ドキ! MINIだらけの新春大商談会! ポチリもあるよ 1/12〜13

こは・なのパパ

2013年01月15日 21:25


今年最初のキャンプはコンパクトな車でキャンプに行かれる奇特な方々のつどい、C.C.C.C.の集まりに参加してきました。本来は3連休に2泊をする予定でしたが、今回は直前でうちのママが体調を崩してしまい、急遽、1泊で父子での参加に切り替えました。
場所は成田ゆめ牧場。うちからかなり近い位置にあるキャンプ場なのに実は一度も行ったことがなかったんですよね。
出発したらなんとあっさり1時間でついてしまいました。1時間でつくってすげー。これは快適すぎ。近場で割高なキャンプ場と少し避けていましたが、交通費も通常の半分で済むし、天気によってはかなりアリですね。

個人的には2回目の父子キャンプですが、前回と違い、今回は下の子がママと離れての初キャンプで3人での出撃です。夜中に泣かれたらどうしようかと不安もありましたが、結果的には問題なく過ごせました。娘の成長にちょっと感動してたり。
ただ、父子なのでいつもより忙しくてんてこ舞いな状況でしたので、写真はいつもより少なめです。

今回の参加予定者は、C.C.C.C.メンバーのちぃまめさんMINI家くろみにさんMOMO Familyさんkuroazukiさんと我が家でした。
wanwanさんMITSUさんは残念ながら不参加の予定でした。)

ゆめ牧に到着後、すぐさま遊びまわる子どもたち。

程よい高さの木々があり、木登りが盛況でした。

アトリエKUROAZUKIであぶり出しを作るなどしていました。


その後、素敵な招待状をいただきました。

事前準備など、しっかりされていて頭が下がります。

気を抜いて遊んでると、MOMOパパさんのテントに煙突が。

早くも展示会がはじまっていました。そう、気を抜いてはいけません、今回は商談会。どこで何のプレゼンが始まるかわかりません。

予備のアタッチメントを持参するMOMOパパさん。

しっかりと、「試着できます。」の文字が!恐ろしい営業が始まっています。

これをみて、さっそく購入予定者のシミュレーション開始。

おお、メッシュエッグの三角メッシュなんて、ちょうどよいスペースがあるじゃないですが。ここならカットも楽そうです。この薪ストは、フジカよりややコンパクトなため、荷物のコンパクト化を進めているkuroazukiさんにはピッタリかもしれません。おそらく、近日中に購入レポがあると思うので、楽しみにしていましょう。

そんな高度な心理戦もつかの間、子どもたちと牧場へ遊びに行きます。

閉園のちょっと前に行くと、有料施設が閉まり始め、お財布の減りが少なくて済むという知恵があるそうです(笑

なので、基本的には無料施設で遊びます。

ソリやシーソーなど、普通の遊具ですが、友達がたくさんいると、どんなものでも楽しいですよね。


子供の心を忘れない、無邪気な大人も約1名。

そして、牧場から戻ってきて、夕飯の準備にとりかかります。メニューはすき焼き。しかも事前にママが野菜をカットしてくれてたので、ご飯を炊いて、煮るだけ。楽ちん。それでもけっこうてんてこ舞いだったので、写真はなし。夜はみんなで軽く焚き火をして、おやすみ~。


翌朝。
あたりは霜で真っ白。気温は-4度ほど。

特段低い温度ではないですが、正直、千葉は暖かいイメージがあったので思ったより下がってビックリ。鍋の水も凍ってました。


いやー朝日が気持ちいい!

車も真っ白~。

ん?

「MINI以外駐車禁止!」
ぎゃーーー。

さらに追い打ちなのか、天の助けか。

ちょwwwwww


これで安心!




ってなるかー!!


・゚・(ノД`;)・゚・うわーーん。

恐るべし、商談会。前回のMINI明野支店につづいて、ユメ牧にもMINIの支店がありました。。。恐ろしい。

ええ、こうなることはわかってましたよ。今回wanwanさんが不参加予定だったので、うち以外全部MINI。しかもクラシックからクロスオーバーまで揃ってるし、場違い感たっぷりでしたよ。
wanwanさんからはMINI対策にこんな情報まで教えてくれるし(汗

さらにさらにMOMOパパさんから、粋なお土産も頂きました!

「I LOVE MY MINI」


Orz...



ぐすん。
ライフはゼロです。




そんな親の気も気にせず、子どもたちは朝から元気いっぱい。


気温は少しづつ上がって来ましたが、影には霜が残ってたり。


そして、一泊で帰る予定の我が家は朝から撤収開始。
子どもたちはこの日もアトリエkuroazukiで凧作りをさせていただいてました。子どもたちみんなで凧作りです。

というか、こんな素敵なイベントを開催していただきありがとうございます。うちは完全放置プレーでした。面倒を見ていただいて、皆さんありがとうございます。お陰で撤収がはかどりましたm(_ _)m

作ったあとはもちろん、凧上げ!

広場で走り回ります。風はあまりなかったんですが、それでもよく上がっていました。


チェックアウトが17時なので、まったりしてましたが、ここで残念なことが。

翌日の天気が「暴雨風に雪」とのこと。ユメ牧はたまに吹く強風でテント倒壊の被害者も多い場所との噂なので、みんなで検討の結果、うち以外の家族も無理をせず1泊で切り上げることになりました。

そんな状況で撤収作業を始めたところ

wanwanさん登場!
せっかくいらしたのに、残念なお知らせをするも、そのままでは帰れないとwanwanさんとくろみにさんは延泊決定。さすがや。

ということで、皆さんが撤収&設営作業をしてる間に、子どもたちを連れて二回目の牧場へ。

軽く遊んで、キャンプサイトに戻り、恒例の写真撮影を。

うち以外、外国産という状況はまったく変わってませんが、なんとかMINIだらけという状況はかろうじて回避。

最後に人も並んで~。


お疲れ様でした!

新年最初の出撃はコンパクトな方がと充実した時間をすごすことができ、とても楽しかったです。残念ながらMITSUさんや、うちのママが不参加ではありましたが、子どもたちも仲の良いお友達が揃って楽しそうにしていました。けっこう自分はてんてこ舞いな状態で、子どもたちの相手をできなかったんですが、周りの皆様にフォローをしていただいて助かりました。

ということで、今年もどこかでご一緒しましょう!



おまけ。

クロスオーバーでか!というより黒豆号ちっちゃ!
「こんな小さなクルマでキャンプに行くなんてヘン○イや!」と思うのでした。おしまい。

関連記事