上の子が小学校から帰ってくるのと同時にパパも帰宅し、15時頃家を出発。
予定ではキャンプ場に18時ごろ到着予定だったので、テント設営は暗闇の中を覚悟。すこしでも明るいうちに作業したかったので時間との戦いでした。
そして現地に付いたのは、月も昇り始めでかろうじて手元が見える暗さ。真っ暗になる前に少しでも作業をしたかったので気が焦ります。すばやくチェックインをして、さっそくテントを張らねば。。。
暗闇の中、テントサイトに移動すると!どこかで見たことのある特徴的な車が目の前に!
も、もしかしていつも拝見させていただいている
MINI Campersさん???しかも定位置(?)の33番サイトにいらして、我が家は目の前の32番。
実はキャンプ&ブログをはじめて3ヶ月。キャンプ場で初めてブロガーさんとの対面でした。
いや、もしかしたら今までもどこかのキャンプ場ですれ違っている方がいたのかもしれませんが、皆さんブログでは拝見しててもお顔を知らないので、お会いしてるかどうかもわからない状態。でもこれほど目立つ表札の方もいらっしゃらないので、すぐ確定できました^^;
とはいいつつも、まるで有名人に会ったような気になってすっかり緊張してしまい、そして急いで暗闇のテント設営もしなければならなかったので、その場でお声がけしないまま設営に。小心者ですいません(/ω\)
なんとか暗闇設営をして、娘たちの「お腹すいた」の連呼する中、料理は簡単にレトルトおでんを温めるだけ。そして、その日は軽く焚火をして早めに就寝。
翌朝、改めて周りを見渡し、赤いMINIが目立ってます^^
そして、勇気をだして初めてのご挨拶(笑
「あの~MINIパパさんですよね?いつもブログ拝見させていただいてます・・・」
なんとか挨拶させていただき、いろいろお話させていただきました。。。小心者ですいません(/ω\)
コータ君とヨータ君もブログで見るとおり元気一杯でした。
その後、子供たちと朝のお散歩をして。
すっかり秋めいてきた中、たくさんのトンボを捕まえたり、坂で芝生を滑ったり、散策路でお散歩しながら松ぼっくりを拾ったりして、気持ちよい時間をすごしました。
そして、子供たちが「エビフライ!エビフライ!」言ってるので、何のことかと思ったら、これ
リス(?)が松ぼっくりの身を食べ残した後の残骸のことらしいです(本当かどうかはわかりませんが)。あーたしかにエビフライの形をしてる。少し探しましたが、あまり数は拾えませんでした。珍しいものらしいです。
そして、管理等前でシャボン玉をしたり、ワークショップが開催されてたので飛び込みで、ペンキ塗りをさせていただきました。
昼過ぎには多くの方が続々とチェックインしはじめて、しばらくすると、いつも人見知りを子供たちもなんとかお友達ができている様子でした。とりあえず一安心。(変なところがパパ似です。)
夕飯はリンゴのシナモンシュガーのホイル焼きとすき焼。
一見、写真ではリンゴがうまく焼けていますが、実はけっこう焦げてしまい食べられる部分は半分くらい。リベンジせねば。すき焼はうまくでき、美味しくいただけました。
そして、夜、キャンプファイヤーのイベントがあったので参加。
学生の方が主催されてるようなイベントで、点火からダンスまで楽しい時間をすごすことができました。
後編に続く