今年もクローズ間際でキャンピカ明野に大集合! 11/23~25

こは・なのパパ

2012年11月27日 22:00


今年もクローズ前は行っておかなければならないと思っていたキャンピカ明野ふれあいの里。しかし考えてることはみんな一緒、呼びかけもなく、今年も多くのブロガーさんが大集合した3連休でした。
3連休の中央道は渋滞が予測されるので、早めに家を出ようと5時過ぎには出発。あたりはまだ真っ暗でした。


3連休初日は雨予報だったためか、なんとか渋滞に巻き込まれることなく順調に談合坂に着いて、軽く休憩。そして9時に現地についた時には、すでにBGRさんMITSUさんがいらっしゃいました。


さっそく子どもたちはハイジのブランコを独占。

ここに来たらやらないとね~。

そして、MINI家が到着して、我が家もチェックイン。いつもの顔ぶれが揃い始めます。

この時間はまだすいてますね~。

設営が完了したところで、お出かけしていて誰もいないはずのMITSU家のサイトへ。

サイトの主がいないというのに、傍若無人な方々が遠慮無く宴会場に。
火も薪もないのに、エアー焚き火をされてる爽やかタキビニストが一人いらっしゃいました(笑

そしてやさしい顔の熊さんを見学したり。

細部の作りも素敵で、使い勝手のよさそうな居住空間でした。
なんとか物欲をお、おお抑えることがで、、で、ででで、でき、できました。

そして、サイトの裏でこっそり調理開始。

最近は1泊ではダッチ料理をしなくなりつつありますが、今回は2泊なので問題なし。しかし、すっかり火を通しすぎてしまい、ポークジャーキと化しました(泣
しかし、MINIパパさんに「ヘルシーでいいですよ」と優しい言葉をかけていただいて、泣けました(ノД`)

焚き火があるところには自然と人が集まります。明るいうちから焚き火&お酒。このダラダラ感がたまりません。

軽く談笑して我が家はイベント会場に。

楽しみにしていた薪割りに参加です。


一度、斧で薪を割ってみたかったんですよね~。もちろん子どもたちも挑戦。

子どもたちはもちろん、パパも初めての体験でちょっとドキドキ。斧をふりかぶって~スコーーンとは、なかなかいかず。漫画のようにはいかないですね。でもサクッと割れた時の爽快感は気持ちよかった~。とても重労働でしたが、子どもたちにも貴重な体験ができました。そしてお土産の薪もたくさんゲット。

そして周囲は暗闇に。

なんと、この日は満サイト。いつもは空いてる下の区画まで埋まってる盛況ぶり。去年はもっとすいてたんだけどな〜。

夕食はお手軽フライパンのパエリア。

フライパンでご飯物は簡単で助かります。子どもたちにも好評でよかった。

そして夜は、またもや主人が不在のMITSUさんサイトへ(笑

ほどよくお酒を飲みつつ、しばらくまったり。出発が早かったせいか22時には撃沈していました。


翌朝。やっぱり焚き火です。

子どもたちもナタで薪を割ってると、Oh No!さんが華麗にサクっと割る道具を披露していただいたり。スマートでかっけー!欲しい!

気がつくと大勢の方が集まっていました。焚き火効果ですね。


しばらくすると、みなさんお風呂タイム。それぞれ太陽館に向かわれました。

早く飲みたい方は、昼食前に。我が家は昼食後に。さっぱりした~。

キャンプ場に戻ると遊びも再開。

斜面にダンボールで芝生ボード?に挑戦してたり。
そして、ランタン王のコレクションを拝見したり。もみじ柄のガラスがイカス!

またまた焚き火を再開。

おやつも兼ねて安納芋を焼き焼き。

冬が近づいてきたのか、少しづつ温度が下がり始め、暗くなるのも早くなりました。


夕食後はUNO大会を開催。

長男長女チーム対次男次女チーム。んー大丈夫か?

大人たちはやっぱり焚き火に集まります。

たくさんもらった薪を全部燃やせるか心配してましたが、3台並べた焚き火台にはあっという間。薪を燃やし尽くすまで楽しい時間を過ごすことができました。



朝方、手元の温度計では-3.5度まで下がってました。

車は真っ白。

今日は冷えるな~。おや?

って、書いた記憶がないのに、こころの声が凍ったガラスに反映されてました(笑
妖精さんったら、いたずら好きなんだから。

朝食は餅を焼いて、おしるこ。

体も温まります。

そして、かわいいお客さんもいらっしゃいます。

「ママがきたよ~」というと、さっとイスの後ろに隠れるヨウちゃん(笑
夜は影が写っていて、すぐバレてましたが、ママとの鬼ごっこはしばらく続いていました。

そして、ぼちぼちと撤収作業ですが、子どもたちは最後までは遊びまくり。


そして、撤収間際に悪魔の誘惑が!

クロミニさんが試乗会を開催!
こ、こ、これは、、、

あっさり誘惑に負けました(笑

もう、いろいろかっこよすぎ。細部のデザインが凝ってるんですねー。
しかし、これはまずい。ひじょーーにまずい。しかも一番高級なALL4に試乗とは。。。

最後の最後で、心を揺さぶられました。
買いませんよー、買いませんからねー!クロスオーバーなんて買えませんからねー!(欲しいけど)
恐るべしMINI明野支店。怖いところです。

そうこうするうちに無事に乾燥撤収もできて、渋滞する前に帰ります。

(BGRさん写真お借りしましたm(_ _)m)
すっかり、スタッフになってた子どもたちを管理棟でひろって、中央道を目指して帰りました。

今回ご一緒した、JUNママさんBGRさん1140さんMINI家MITSUさんえだまめっちさんむらちゃんくろみにさんゆうそうさんzackyさん、Oh No!さん、それとご挨拶できませんでしたが*koara-papa さん、皆さんありがとうございました。まさか事前打ち合わせなしでここまで集まるとは思ってませんでしたが、とても楽しい時間を過ごすことができました。

学校のお泊りを入れれば7週連続のテント泊という怒涛の出撃でしたが、締めを大集合の明野でできてよかったです。これからちょっと用事があって数週間出撃できませんが、次の冬キャンプに備えます!

関連記事