2011年12月31日
武井バーナー製造株式会社に行ってみた。
先月のキャンプで某赤い
しかし、冬キャンプを徐々に行くようになり、高火力なストーブがだんだん欲しいと思うようになってきました。積載量の乏しい我が家が買うなら、なるべくコンパクトなものがいいのは言うまでもないのですが、検討したフジカハイペットやアラジンストーブに比べると比較にならないほどのコンパクト性。で、商品をいろいろ調べてみるとパープル・ストーブの製造元の武井バーナーがうちから近いことがわかりました。なんと車で7,8分の距離。あらとってもお近いのね。
そんなに近いなら行ってみようということで電話してみたところ、直接の販売はできないが、商品を見せて点火の説明くらいはできるとのこと。おおーやったー。ということで後日、お言葉に甘えて武井バーナーに訪ねてみました。
訪れると、親切に説明をしてくれる社長さん。こんな忙しい時期にすいません。

さっそく、点火の説明をしていただきました。


って、おもむろに室内なのに点火をはじめていただけたので、ちょっとビックリ。もちろん室内では点火はしないように言われました。

ものすごく手際よく点火をしていただき、わかりやすく説明をしていただけました。よく炎上する話を聞いて、正直ちょっと怖いということを言ったら、しっかりプレヒート(予め装置に余熱を与えること)をすれば炎上はほとんど起きないとのこと。その他細かい操作の説明などをお聞きすることができました。
本当のことをいうと、まだ自分で点火をしたことがないので、どうすると失敗するとか何をしてはいけないとか、よくわかってない状態だったので細かいコツみたいな質問はできませんでした(^_^;)
なのであまり有用な情報がなくてすいません。
ただ、非常に小規模で1つ1つ手作りで作っているので、それほど多くの商品が作れないこと。今年は震災があった影響でメンテナンスの依頼が多かったことなど小話も聞けました。そして、非常に忙しい時期に伺ったにも関わらず、親切に説明をしていただけて嬉しかったです。まだ製品は購入してませんが、作られてる方達にお会い出来たので、安心して製品を使うことができる気がしました。
今のところ、301と501のどちらにするか迷ってますが、近いうちにワイルドなお店にでも買いに行きたいと思います。
最後にちょこっと製造してるところを見れました。

おしまい。
そんなに近いなら行ってみようということで電話してみたところ、直接の販売はできないが、商品を見せて点火の説明くらいはできるとのこと。おおーやったー。ということで後日、お言葉に甘えて武井バーナーに訪ねてみました。
訪れると、親切に説明をしてくれる社長さん。こんな忙しい時期にすいません。
さっそく、点火の説明をしていただきました。
って、おもむろに室内なのに点火をはじめていただけたので、ちょっとビックリ。もちろん室内では点火はしないように言われました。
ものすごく手際よく点火をしていただき、わかりやすく説明をしていただけました。よく炎上する話を聞いて、正直ちょっと怖いということを言ったら、しっかりプレヒート(予め装置に余熱を与えること)をすれば炎上はほとんど起きないとのこと。その他細かい操作の説明などをお聞きすることができました。
本当のことをいうと、まだ自分で点火をしたことがないので、どうすると失敗するとか何をしてはいけないとか、よくわかってない状態だったので細かいコツみたいな質問はできませんでした(^_^;)
なのであまり有用な情報がなくてすいません。
ただ、非常に小規模で1つ1つ手作りで作っているので、それほど多くの商品が作れないこと。今年は震災があった影響でメンテナンスの依頼が多かったことなど小話も聞けました。そして、非常に忙しい時期に伺ったにも関わらず、親切に説明をしていただけて嬉しかったです。まだ製品は購入してませんが、作られてる方達にお会い出来たので、安心して製品を使うことができる気がしました。
今のところ、301と501のどちらにするか迷ってますが、近いうちにワイルドなお店にでも買いに行きたいと思います。
最後にちょこっと製造してるところを見れました。
おしまい。
積載力アップ作戦!!
2個目も完成!またまた自作テーブルを作ったよ!
木製折りたたみ(2way)テーブルを自作!
コーナンラックもどき?木製ラックを自作したよ!(紹介編)
コールマンのアルミクッカーセットを購入
イスカのピローと先割れスプーンを購入
2個目も完成!またまた自作テーブルを作ったよ!
木製折りたたみ(2way)テーブルを自作!
コーナンラックもどき?木製ラックを自作したよ!(紹介編)
コールマンのアルミクッカーセットを購入
イスカのピローと先割れスプーンを購入
Posted by こは・なのパパ at 01:59│Comments(21)
│▼キャンプ道具レポ
この記事へのコメント
社会科見学だっd=(^o^)=b
作ってる所に行って、作ってる人に説明されて
作ってる物を見たら…
購入しかないですね。
見てなくても欲しいのに!!
買ったら見せて♪
作ってる所に行って、作ってる人に説明されて
作ってる物を見たら…
購入しかないですね。
見てなくても欲しいのに!!
買ったら見せて♪
Posted by カチャロ at 2011年12月31日 02:25
昔ながらの町工場って感じでgoodですね!
年明けの購入記事、お待ちしております^^
年明けの購入記事、お待ちしております^^
Posted by TANTOpapa at 2011年12月31日 04:49
おはようございます。
我が家もフジカと武井で迷っています。
家でも使えるようにフジカに傾いていたのですが
ストーブが原因の火事が近くであって・・・
キャンプ用に割り切るなら武井ですかね。
我が家もフジカと武井で迷っています。
家でも使えるようにフジカに傾いていたのですが
ストーブが原因の火事が近くであって・・・
キャンプ用に割り切るなら武井ですかね。
Posted by katsu58 at 2011年12月31日 07:23
最近の下町は工場閉鎖が多く昔に比べて静かですよね。
町に活気がないのが寂しいかぎり。
その中で武井ストーブには頑張ってもらいたいです。
町に活気がないのが寂しいかぎり。
その中で武井ストーブには頑張ってもらいたいです。
Posted by よっぴ~ at 2011年12月31日 08:03
プレゼンありがとうございます
欲しくなりました
社長の計らいにも好感を持ち応援したい気持ちです
来年購入レポしてそうな予感
欲しくなりました
社長の計らいにも好感を持ち応援したい気持ちです
来年購入レポしてそうな予感
Posted by ゆうそう
at 2011年12月31日 12:09

そういう対応されるとすごく商品に信頼感が高まりますよね。
ぜひぜひゲットしちゃってください、
絶対後悔はないはず!
うちにもフジカがおととい届いて毎日つけるのが楽しいですよ~。
(武井くんは家で使うのは無理ですね・・・)
ぜひぜひゲットしちゃってください、
絶対後悔はないはず!
うちにもフジカがおととい届いて毎日つけるのが楽しいですよ~。
(武井くんは家で使うのは無理ですね・・・)
Posted by ニコイス at 2011年12月31日 21:19
こんばんは
これは年明けのセールで買うしかないですね^^
冬のSG、寒いですが、すごく雰囲気いいです!
武井さんと一緒にぜひ!
これは年明けのセールで買うしかないですね^^
冬のSG、寒いですが、すごく雰囲気いいです!
武井さんと一緒にぜひ!
Posted by MITSU
at 2011年12月31日 23:44

カチャロさん
まさに社会科見学ですね。
まあ何しに行ったのかよくわかりませんが、作ってる現場を見ると、商品の親近感がわく気がします。
さぁ〜買えるかな♩
まさに社会科見学ですね。
まあ何しに行ったのかよくわかりませんが、作ってる現場を見ると、商品の親近感がわく気がします。
さぁ〜買えるかな♩
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月01日 00:44

TANTOpapaさん
ほんとに町工場って感じでした。
いきなり事務所に案内していただけて、どきどきしましたよ〜。
あまり数がないみたいなので、売り切れてなければよいのですが。
ほんとに町工場って感じでした。
いきなり事務所に案内していただけて、どきどきしましたよ〜。
あまり数がないみたいなので、売り切れてなければよいのですが。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月01日 00:46

katsu58さん
家でも使うなら絶対フジカですね。武井君は明らかに野外用なので室内はこわすぎます(^_^;)
炎上話もよく聞きますし、慣れるまではちょっと怖いです。テントを燃やさないようにしないとシャレになりませんからね〜。
家でも使うなら絶対フジカですね。武井君は明らかに野外用なので室内はこわすぎます(^_^;)
炎上話もよく聞きますし、慣れるまではちょっと怖いです。テントを燃やさないようにしないとシャレになりませんからね〜。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月01日 00:49

よっぴ~さん
ほんとにシャッターが閉まってるお店が増えましたよね。武井も家族経営で小規模でやってると言っていたので、ぜひ頑張っていただきたいですね。
よっぴ~さんも応援をかねて一台いかがですか?w
ほんとにシャッターが閉まってるお店が増えましたよね。武井も家族経営で小規模でやってると言っていたので、ぜひ頑張っていただきたいですね。
よっぴ~さんも応援をかねて一台いかがですか?w
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月01日 00:52

ゆうそうさん
え、ご購入ですか?
さすがゆうそうさん、ぜひその勢いで突っ走ってください。
ロックが燃えてロックンロールはシャレにならないのでお気をつけ下さい。
それにしても。フジカに武井君とは雪中でも常夏になりそうですね。
え、ご購入ですか?
さすがゆうそうさん、ぜひその勢いで突っ走ってください。
ロックが燃えてロックンロールはシャレにならないのでお気をつけ下さい。
それにしても。フジカに武井君とは雪中でも常夏になりそうですね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月01日 00:56

ニコイスさん
やや複雑な商品なので、何かあったらすぐに持ち込めるという安心感はいいですね。それと、販売店ではさすがに点火まで見せてくれるところはないと思うので、とてもよかったです。
フジカ購入おめでとうございます。
うちも積載量に余裕があれば、たぶんそっちを選んだと思います。もう、ほんとにいっぱいいっぱいで、これ以上乗せると食材を手放すことになりそうなので。。。
やや複雑な商品なので、何かあったらすぐに持ち込めるという安心感はいいですね。それと、販売店ではさすがに点火まで見せてくれるところはないと思うので、とてもよかったです。
フジカ購入おめでとうございます。
うちも積載量に余裕があれば、たぶんそっちを選んだと思います。もう、ほんとにいっぱいいっぱいで、これ以上乗せると食材を手放すことになりそうなので。。。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月01日 01:02

MITSUさん
年越しは出撃できなかったので、せめてセールにでも行ってこようかなとは思ってます。
冬のSGはいいですね。まだ雪は降ってないのでしょうか。確実に氷点下の世界だと思うと、ちょっと怖いです(^_^;)
武井君があれば行けそうですね。
年越しは出撃できなかったので、せめてセールにでも行ってこようかなとは思ってます。
冬のSGはいいですね。まだ雪は降ってないのでしょうか。確実に氷点下の世界だと思うと、ちょっと怖いです(^_^;)
武井君があれば行けそうですね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月01日 01:05

あけましておめでとうございます。
今年もヨロシクお願いします。
武井クン、まさに男の火器ってかんじで
憧れます( ´ ▽ ` )ノ
バーナーとしても使えるし、なにより
コンパクトなデザインがかっこイイ!!
次回の詳細レポ楽しみにしています。
(勿論、逝かれますよね!?)
今年もヨロシクお願いします。
武井クン、まさに男の火器ってかんじで
憧れます( ´ ▽ ` )ノ
バーナーとしても使えるし、なにより
コンパクトなデザインがかっこイイ!!
次回の詳細レポ楽しみにしています。
(勿論、逝かれますよね!?)
Posted by tomoryouma1
at 2012年01月01日 16:57

tomoryouma1さん
あけまして、おめでとうございます。
武井君の無骨さはおっしゃるとおり男の火器ですね。
バーナーマニア(?)にはたまらないみたいです。ちょっと扱いになれるまでは炎上をしてしまいそうですが、慣れるとかわいくなりそうなアイテムですね。
こういう道具を必要とする場に行くようになった自分にも驚きです。一年前には考えられなかったことです。
あけまして、おめでとうございます。
武井君の無骨さはおっしゃるとおり男の火器ですね。
バーナーマニア(?)にはたまらないみたいです。ちょっと扱いになれるまでは炎上をしてしまいそうですが、慣れるとかわいくなりそうなアイテムですね。
こういう道具を必要とする場に行くようになった自分にも驚きです。一年前には考えられなかったことです。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月01日 21:37

★ こは・なのパパさん
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
すごいですねぇ
やはり作られている方のお話を聞くと
私なら絶対買っちゃいます
小さくて暖かくて製造過程を見られてだと
買うしかないですね(笑)
私の知り合いにも使っている方がいるので
見せてもらうとやはり超あったかいってのが
第一印象ですね
あとはコンパクトさが印象に残ります
とてもかっこいいですよね
ぜひレポお願いします 楽しみにしております
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
すごいですねぇ
やはり作られている方のお話を聞くと
私なら絶対買っちゃいます
小さくて暖かくて製造過程を見られてだと
買うしかないですね(笑)
私の知り合いにも使っている方がいるので
見せてもらうとやはり超あったかいってのが
第一印象ですね
あとはコンパクトさが印象に残ります
とてもかっこいいですよね
ぜひレポお願いします 楽しみにしております
Posted by じじ1202
at 2012年01月01日 23:19

じじ1202さん
遅れましたら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いろいろ調べてみたときに住所が家からすごい近くてびっくりしました。どの販売店よりも近くて、娘の通ってる幼稚園からものすごく近かったので、それなら今度見に行ってみようというのがきっかけだったんですが、実際に見てみるといいですね。一気に親しみがわきました。
それにうちのタープが隙間だらけなので、ハイパワーな暖房が必要になってきたというのもありますが。近々購入レポしますね〜。
遅れましたら、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
いろいろ調べてみたときに住所が家からすごい近くてびっくりしました。どの販売店よりも近くて、娘の通ってる幼稚園からものすごく近かったので、それなら今度見に行ってみようというのがきっかけだったんですが、実際に見てみるといいですね。一気に親しみがわきました。
それにうちのタープが隙間だらけなので、ハイパワーな暖房が必要になってきたというのもありますが。近々購入レポしますね〜。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月03日 08:55

明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします☆
この記事をケータイから読んでいて
とっても興味深くてmPCで読みたいと思っていました。
憧れの武井・・・。
キャンプを始める前からなぜか武井に興味津々でした。
この記事をさりげなく夫に見せることにします。
フジカ、すっごくいいけど
武井・・・まだ諦めきれない私がいるみたいです。
今年もどうぞよろしくお願いします☆
この記事をケータイから読んでいて
とっても興味深くてmPCで読みたいと思っていました。
憧れの武井・・・。
キャンプを始める前からなぜか武井に興味津々でした。
この記事をさりげなく夫に見せることにします。
フジカ、すっごくいいけど
武井・・・まだ諦めきれない私がいるみたいです。
Posted by 牡蠣子 at 2012年01月03日 19:35
牡蠣子さん
あけましておめでとうございます。
ブログもつぶやきもキャンプも、よろしくお願いします。
キャンプ始める前から武井を知ってるというのもすごいですね。実はゆうそうさんがロックだとフジカ一台じゃ物足りないというようなことをつぶやかれていたので、隙間がある我が家じゃなおさら暖房能力が足りないと思いこちらに決めました。
今年はロックに武井のご購入ですか?いやー完璧な組み合わせですよ。
あけましておめでとうございます。
ブログもつぶやきもキャンプも、よろしくお願いします。
キャンプ始める前から武井を知ってるというのもすごいですね。実はゆうそうさんがロックだとフジカ一台じゃ物足りないというようなことをつぶやかれていたので、隙間がある我が家じゃなおさら暖房能力が足りないと思いこちらに決めました。
今年はロックに武井のご購入ですか?いやー完璧な組み合わせですよ。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月04日 08:52

こんばんは〜。
ようやくコメントする時間が取れましたw
武井バーナー前から欲しかったのですが、
作り手の顔や思いを知ると余計に欲しくなっちゃいますねw
既に手に入れられている様ですが、
このレポを見て僕も欲しくなってしまいましたw
ようやくコメントする時間が取れましたw
武井バーナー前から欲しかったのですが、
作り手の顔や思いを知ると余計に欲しくなっちゃいますねw
既に手に入れられている様ですが、
このレポを見て僕も欲しくなってしまいましたw
Posted by Chika
at 2012年01月26日 22:11

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ引っ越しました!
URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。