2012年04月19日
キャンプレシピ:野菜を美味しく食べれるバーニャカウダ

初めての料理レポに挑戦です。はじめてキャンプに行った時はベタにバーベキューをしてました。バーベキューをする時に、肉を焼いて食べるだけではつまらないので、何か良いメニューはないかなと探して見つけたのがこれです。バーニャカウダ。
バーベキューをする時に焼き野菜も用意するのですが、たいていの場合、いつも端っこに忘れられたように野菜が残ります。そんな野菜を主役にするくらいソースです。しかも簡単なのでオススメ。
用意するのはこれと、写真には入ってないですが、にんにくも(チューブタイプが楽です)。


・アンチョビの缶詰1缶
・オリーブオイル 大さじ3~4
・生クリーム(牛乳でも可) 大さじ3~4
・にんにく
・野菜
です。野菜のソースなので、分量はかなり適当でも問題ありません。キャンプで生クリームを用意するのは面倒なのでだいたいいつも牛乳ですませています。
鍋やコッヘル、シェラカップなど、火にかけられるものにアンチョビのオイルを入れます。

アンチョビをこまかく切ります。小骨があるので、小さなお子さんがいる場合は細く切ったほうがよいです。

包丁とまな板を汚すのさけるなら、鍋の中でホークでつぶせば大丈夫です。

生クリーム(牛乳でも可)を大さじ3~4杯くらいいれます。

オリーブオイルも大さじ3~4杯くらいいれます。それと、にんにくをすりつぶしたものをおこのみで。

あとは暖めながら混ぜるだけ。
ソースは温かいほうが美味しいので、バーベキューの場合、網の端っこの方にでも乗せておくとよいと思います。
で、野菜はゆで野菜や焼き野菜があいます。

もりつけて、完成~。
野菜は好きなものをつければよいですが、個人的にはブロッコリー、エリンギ、かぼちゃ、人参、アスパラあたりが美味しかったです。
とっても簡単にできて、このソースがあるだけで普段のバーベキューが豪華になりますね。
アンチョビの缶詰はけっこう物によって量が違いますが、それほどシビアな分量でもないので、大きくても小さくても問題ないです。
アンチョビのほんのりした苦味がクセになりますよー。
うちは娘たちも大好きで、これを作ると野菜を沢山食べてくれます。今まで、野菜は焼肉のタレか塩しかつけてないという方、一度試してみてはいかがでしょうか。
材料(約4人分)
用意するのはこれと、写真には入ってないですが、にんにくも(チューブタイプが楽です)。


・アンチョビの缶詰1缶
・オリーブオイル 大さじ3~4
・生クリーム(牛乳でも可) 大さじ3~4
・にんにく
・野菜
です。野菜のソースなので、分量はかなり適当でも問題ありません。キャンプで生クリームを用意するのは面倒なのでだいたいいつも牛乳ですませています。
作り方
鍋やコッヘル、シェラカップなど、火にかけられるものにアンチョビのオイルを入れます。

アンチョビをこまかく切ります。小骨があるので、小さなお子さんがいる場合は細く切ったほうがよいです。

包丁とまな板を汚すのさけるなら、鍋の中でホークでつぶせば大丈夫です。

生クリーム(牛乳でも可)を大さじ3~4杯くらいいれます。

オリーブオイルも大さじ3~4杯くらいいれます。それと、にんにくをすりつぶしたものをおこのみで。

あとは暖めながら混ぜるだけ。
ソースは温かいほうが美味しいので、バーベキューの場合、網の端っこの方にでも乗せておくとよいと思います。
で、野菜はゆで野菜や焼き野菜があいます。

もりつけて、完成~。
野菜は好きなものをつければよいですが、個人的にはブロッコリー、エリンギ、かぼちゃ、人参、アスパラあたりが美味しかったです。
とっても簡単にできて、このソースがあるだけで普段のバーベキューが豪華になりますね。
アンチョビの缶詰はけっこう物によって量が違いますが、それほどシビアな分量でもないので、大きくても小さくても問題ないです。
アンチョビのほんのりした苦味がクセになりますよー。
うちは娘たちも大好きで、これを作ると野菜を沢山食べてくれます。今まで、野菜は焼肉のタレか塩しかつけてないという方、一度試してみてはいかがでしょうか。
Posted by こは・なのパパ at 20:45│Comments(22)
│▼キャンプ料理
この記事へのコメント
これはうまそう!
是非試させていただきます・・・
私は、キャンプで唐揚げにはまってます!
是非試させていただきます・・・
私は、キャンプで唐揚げにはまってます!
Posted by ホ・レイ・ザイ総帥 at 2012年04月19日 21:05
こんばんは!
おいしいですよね!バーニャカウダ!
是非、このレシピ参考にさせて頂きます!
うちも温野菜よく食べますが、味噌マヨが定番です。
付けながら食べるのが子供もお気に入りなので、
きっとバーニャカウダも食べてくれそうです♪
おいしいですよね!バーニャカウダ!
是非、このレシピ参考にさせて頂きます!
うちも温野菜よく食べますが、味噌マヨが定番です。
付けながら食べるのが子供もお気に入りなので、
きっとバーニャカウダも食べてくれそうです♪
Posted by erizo at 2012年04月19日 22:26
バーニャカウダ、BBQで一度いただきましたが美味しかったです。
あっさりしてるから、お肉の間に野菜が進みますよね。
久しぶりに食べたくなりました。
あっさりしてるから、お肉の間に野菜が進みますよね。
久しぶりに食べたくなりました。
Posted by snow70 at 2012年04月19日 23:19
バーニャカウダーっていう言葉、ごくごく最近知りました・・・。
でもまだ食べたこと無いんです。 う~、、食べてみた~い!!
アンチョビ、ニンニク、生クリーム・・・不味いはずが無いっすね~。
パスタ絡めても美味そう・・・・
でもまだ食べたこと無いんです。 う~、、食べてみた~い!!
アンチョビ、ニンニク、生クリーム・・・不味いはずが無いっすね~。
パスタ絡めても美味そう・・・・
Posted by 整体師キャンパー at 2012年04月19日 23:21
こんばんは、あづおです!
バーニャカウダ、うまいっすよねぇ~・・・
っていっても、市販のソースで食べたことあるくらいですけど。
野菜大好きなにしあづま家、レシピ参考にさせていただきまぁ~す。
バーニャカウダ、うまいっすよねぇ~・・・
っていっても、市販のソースで食べたことあるくらいですけど。
野菜大好きなにしあづま家、レシピ参考にさせていただきまぁ~す。
Posted by にしあづま at 2012年04月20日 00:49
大好きです、バーニャカウダ。
生クリームじゃないとダメって思い込んでたので
牛乳でもいいならキャンプでも手軽に出来そうですね~。
しかしお口の中がニンニク~になるのがちょっとこわひ・・・。
生クリームじゃないとダメって思い込んでたので
牛乳でもいいならキャンプでも手軽に出来そうですね~。
しかしお口の中がニンニク~になるのがちょっとこわひ・・・。
Posted by ニコイス
at 2012年04月20日 05:53

おはようございます
バーニャカウダ、おいしいですよね!
でも、こんな簡単に作れるとは知りませんでした!
BBQの焼き野菜にぴったりかも
キャンプでBBQをほとんどやったことがなくて、ちょうどやりたいと思ってたので、参考にさせて頂きますm(_ _)m
バーニャカウダ、おいしいですよね!
でも、こんな簡単に作れるとは知りませんでした!
BBQの焼き野菜にぴったりかも
キャンプでBBQをほとんどやったことがなくて、ちょうどやりたいと思ってたので、参考にさせて頂きますm(_ _)m
Posted by MITSU
at 2012年04月20日 06:33

こはなのさんのレポ見るたびにバーニャカウダを試したいと思っていました。
なのでとりあえずカルディで既製品のソース買ってあるんですがいつも持っていくの忘れます・・・
やっぱり現地で調達した材料で作れないとダメなのかも。
というわけでレシピありがとうございます!
今度こそやるぞー!
なのでとりあえずカルディで既製品のソース買ってあるんですがいつも持っていくの忘れます・・・
やっぱり現地で調達した材料で作れないとダメなのかも。
というわけでレシピありがとうございます!
今度こそやるぞー!
Posted by kuroazuki at 2012年04月20日 07:48
★こは・なのパパさん
こんにちは
バーニャカウダ 初めて聞きました
なんせ田舎もんなので横文字のお料理はわからないです(笑)
これとてもおいしそう
ニンニクが食欲をそそりますね
アンチョビも買ったことないんですが
今度挑戦してみます
おしゃれで異国の料理 楽しみです
こんにちは
バーニャカウダ 初めて聞きました
なんせ田舎もんなので横文字のお料理はわからないです(笑)
これとてもおいしそう
ニンニクが食欲をそそりますね
アンチョビも買ったことないんですが
今度挑戦してみます
おしゃれで異国の料理 楽しみです
Posted by じじ1202 at 2012年04月20日 11:18
ホ・レイ・ザイ総帥さん
キャンプで唐揚げ!おいしそ~
ダッチで揚げると美味しいと聞いたことがありますが、いいですねー。残った油はどうするのかとか、現実的なところが気になります(^_^;)
キャンプで唐揚げ!おいしそ~
ダッチで揚げると美味しいと聞いたことがありますが、いいですねー。残った油はどうするのかとか、現実的なところが気になります(^_^;)
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 15:31

erizoさん
温野菜はいいですよねー。味噌マヨも美味しそう!今度試してみます。
バーニャカウダのいいところは、温野菜でも焼き野菜でも、いろんな野菜にあわせられるのがいいんですよね。
BBQをすると、いつも野菜が残りがちになるので、これを作るだけで野菜をモリモリ食べれますね。
温野菜はいいですよねー。味噌マヨも美味しそう!今度試してみます。
バーニャカウダのいいところは、温野菜でも焼き野菜でも、いろんな野菜にあわせられるのがいいんですよね。
BBQをすると、いつも野菜が残りがちになるので、これを作るだけで野菜をモリモリ食べれますね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 15:34

snow70さん
バーニャカウダはバーベキューと相性がいいですよね。
これを作ると、お肉以上に野菜も美味しく食べれるので、バランスがよくなっていいですよね。
アンチョビの苦味と塩分がなんともいえなくて、一時すごい、はまったんですよねー。
バーニャカウダはバーベキューと相性がいいですよね。
これを作ると、お肉以上に野菜も美味しく食べれるので、バランスがよくなっていいですよね。
アンチョビの苦味と塩分がなんともいえなくて、一時すごい、はまったんですよねー。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 15:40

整体師キャンパーさん
ええ!グルメキャンパーの整体師さんが食べたことがないとは意外ですねー。材料から、すでに味を想像して、応用まで考えてる。。。パスタもいいですねー。さすがです。
つぶしてまぜるだけなので、ほんとに簡単なので是非、お試しください~
ええ!グルメキャンパーの整体師さんが食べたことがないとは意外ですねー。材料から、すでに味を想像して、応用まで考えてる。。。パスタもいいですねー。さすがです。
つぶしてまぜるだけなので、ほんとに簡単なので是非、お試しください~
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 15:48

にしあづまさん
おいしいですよね~。
逆に僕は市販のを食べたことがないので、わかりませんが、アンチョビを1缶使うので、市販のは違いがありそうですね。
温野菜だと野菜をたくさん採れるのでいいですよね。
おいしいですよね~。
逆に僕は市販のを食べたことがないので、わかりませんが、アンチョビを1缶使うので、市販のは違いがありそうですね。
温野菜だと野菜をたくさん採れるのでいいですよね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 15:52

ニコイスさん
生クリームのほうが、美味くなるのはわかるんですが、ちょっとハードルあがるんですよねー。最近は牛乳を使ってますが、それでも十分美味しいですよ。
にんにくもお好みで入れればよい程度なので、気になるなら減らしてもいいですし。まぁうちはキャンプでニンニク臭なんて、ほとんど気にしてませんけどね(笑
生クリームのほうが、美味くなるのはわかるんですが、ちょっとハードルあがるんですよねー。最近は牛乳を使ってますが、それでも十分美味しいですよ。
にんにくもお好みで入れればよい程度なので、気になるなら減らしてもいいですし。まぁうちはキャンプでニンニク臭なんて、ほとんど気にしてませんけどね(笑
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 15:56

MITSUさん
ほんと、僕にでもつくれるくらい簡単なんですよ。
材料もそれほど多くないですし、ぜひぜひ~。
そう、キャンプで意外とBBQってやらないんですよね。自分も初めて行ったキャンプで1.2回やったくらいで、それ以降減りましたね。なので、たまにやると逆に新鮮かも(笑
ほんと、僕にでもつくれるくらい簡単なんですよ。
材料もそれほど多くないですし、ぜひぜひ~。
そう、キャンプで意外とBBQってやらないんですよね。自分も初めて行ったキャンプで1.2回やったくらいで、それ以降減りましたね。なので、たまにやると逆に新鮮かも(笑
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 15:59

kuroazukiさん
実は、バーニャカウダって、レストランでも食べたことないですし、市販のも食べたことがないので、これがちゃんとしたバーニャカウダかどうかちょっと自信がなかったりしてるのは内緒です。
んー、でもやっぱり肉レポのインパクトには負けますね。あれは反則ですよ。って、だんだんレシピブログになっていったり(汗
実は、バーニャカウダって、レストランでも食べたことないですし、市販のも食べたことがないので、これがちゃんとしたバーニャカウダかどうかちょっと自信がなかったりしてるのは内緒です。
んー、でもやっぱり肉レポのインパクトには負けますね。あれは反則ですよ。って、だんだんレシピブログになっていったり(汗
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 16:07

じじ1202さん
なんかおしゃれな名前ですよね~。実は僕も最近知りました(笑
今まで、アンチョビやオイルサーディンの缶詰って全く縁がなかったんですが、キャンプに行くようになってから、その2つの缶詰はとても魅力的に見えるようになりました。
これは、ほんと簡単にできるので、騙されたと思って一度作ってみてください。自分にとってもはかなり新鮮な食べ物でしたよ。
なんかおしゃれな名前ですよね~。実は僕も最近知りました(笑
今まで、アンチョビやオイルサーディンの缶詰って全く縁がなかったんですが、キャンプに行くようになってから、その2つの缶詰はとても魅力的に見えるようになりました。
これは、ほんと簡単にできるので、騙されたと思って一度作ってみてください。自分にとってもはかなり新鮮な食べ物でしたよ。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月20日 16:12

キャンプ場でバーニャカウダ。上級者ですねー。
でも簡単?
簡単ならトライしてみたいですー。
ブロッコリーの茎(と思われるところ)まで調理しているところが好感♪
しかも茎は固めだから薄くスライスが基本ですね。(^^
でも簡単?
簡単ならトライしてみたいですー。
ブロッコリーの茎(と思われるところ)まで調理しているところが好感♪
しかも茎は固めだから薄くスライスが基本ですね。(^^
Posted by MOMOパパ at 2012年04月20日 22:46
こんにちは。。。
キャンプ場でバージャカウダなんてお洒落じゃないですか~
結構簡単なんですね。。。
とりあえず一回家で作ってみようかな。。
キャンプ場でバージャカウダなんてお洒落じゃないですか~
結構簡単なんですね。。。
とりあえず一回家で作ってみようかな。。
Posted by さとかつ at 2012年04月21日 06:23
MOMOパパさん
うお、チェックが厳しい!そう、我が家ではブロッコリーの茎のしっかり食べます。むしろ茎のほうが好きだったりするんですよね。
ブロッコリーとかエリンギとかあっさりしてる野菜が相性が良さそうですよ。是非おためしを〜
うお、チェックが厳しい!そう、我が家ではブロッコリーの茎のしっかり食べます。むしろ茎のほうが好きだったりするんですよね。
ブロッコリーとかエリンギとかあっさりしてる野菜が相性が良さそうですよ。是非おためしを〜
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月22日 09:01

さとかつさん
とっても簡単ですよー。
基本的には混ぜて温めるだけ。もしかしたらアンチョビの苦味がダメな方には合わない可能性もあるので、一度おうちで作ってみたほうがいいかもしれませんね。
とっても簡単ですよー。
基本的には混ぜて温めるだけ。もしかしたらアンチョビの苦味がダメな方には合わない可能性もあるので、一度おうちで作ってみたほうがいいかもしれませんね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年04月22日 09:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ引っ越しました!
URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。