ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
武井くん

ブログ引っ越しました!

URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。

2012年06月18日

自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!

ダッチオーブンで作ったピザ

今年できたC&Cの暖炉サイト。今回はその暖炉を利用して、買ったばかりのダッチオーブンでピザを作ってみました。娘はピザが大好きで、これを娘のバースデーキャンプで作って食べさせてあげたいと思い、挑戦してみました。



タイミングよく、ベランダでバジルとミニトマトを育てていたので、さっそく食べれる分だけ採取。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!


バジルは十分な量が育っていましたが、トマトは十分とは言えず、赤くなっていたのはわずか数個でした。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!

これだけではちょっと足りないので、トマトは追加購入しましたが、いちおう自家栽培したトマトとバジルということで(^_^;)


そして、キャンプ場でまずは生地作りです。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!

お手軽に市販のピザミックス粉を使ったので、水を入れてこねるだけ。娘たちが交互にこねてくれます。

そして、程よくこねたら、団子状にしたものをラップにくるんで15分ほど発酵させます。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!


その間に、暖炉に火をつけて、ダッチオーブンを温めておきます。暖炉の間口がちょっと狭いので、ハーフサイズのダッチが丁度よかったです。薪のスペースがそれほどないので、火加減が難しいですが。。。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!


そして、発酵が終わった生地をのばして~
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!

娘たちの料理してる姿はいつ見てもいいな~。

ピザ用のケチャップをぬって~。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!


具材を乗せて~。配置や具材の量は子供たちにお任せ。好きなものを好きなだけ。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!

自家製のバジルとトマトをトッピング。

そして、焦げ付かないように底網を入れて、その上にクッキングシートを敷いてピザを入れます。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!


そして、蓋の上には炭を乗せて。暖炉に突入~。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!

火力にもよりますが、15~20分ほどあたためます。

その間に、次の生地を準備して~。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!


なんとか最初の1枚が焼けました~。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!

バッチリ!見事に完成です。アンチョビも良い感じ。

スモークサーモンとか具材によっては焼きあがってから後乗せで。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!


さっそくいただきまーす。
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!


最高に美味しい!
ほんと、出前のピザでも、レストランのピザとも違った感触で、もっちりして美味しかった~。具材は自家製でダッチオーブンで手作りピザ。いうことなしですね。

ピザは娘たちの大好物だし、自分たちで作ったピザに大満足。バースデーキャンプに手作りピザ。これはしばらく恒例にしていきたいな。

すっかり雨キャンプだったんですが、雨も関係なくピザを作れて大満足のキャンプをすることができ、最高の時間を家族で過ごすことができました。ダッチオーブンのレシピも少しづつ増やしていきたいし、次は何作ろうかな~。


※ちょこっと注意点。ピザは1枚が焼けるのに、15~20分ほどかかるので、ほかにつまみを用意しながらゆっくり食べる感じになります。あまりお腹をすかせすぎると、子供たちが我慢できなくなるので、早めに作り始めるのがよさそうです。あと、トマトを乗せ過ぎると水分がでて、パリッとならなくなるので、気をつけて下さい。



にほんブログ村 アウトドアブログ キャンプへ
同じカテゴリー(▼キャンプ料理)の記事画像
砂肝のコンフィ
ザ・肉レポ!
キャンプ料理一覧
キャンプレシピ:エビとホタテのアヒージョ。フランスパン添え
キャンプレシピ:野菜を美味しく食べれるバーニャカウダ
同じカテゴリー(▼キャンプ料理)の記事
 砂肝のコンフィ (2013-03-28 21:51)
 ザ・肉レポ! (2012-05-29 06:58)
 キャンプ料理一覧 (2012-05-01 00:00)
 キャンプレシピ:エビとホタテのアヒージョ。フランスパン添え (2012-04-27 06:39)
 キャンプレシピ:野菜を美味しく食べれるバーニャカウダ (2012-04-19 20:45)

Posted by こは・なのパパ at 21:47│Comments(32)▼キャンプ料理
この記事へのコメント
こんばんは☆

ピザ美味しそうです~^^
作る楽しさと食べる楽しさを同時に味わえるなんて最高ですね
お子さん達も真剣&笑顔な顔がまたいいですね~
うちも次回はピザ挑戦したいと思います!

C&Cのピザ釜サイト(笑)
泊まってみたい
Posted by 383383 at 2012年06月18日 22:01
こんばんわ

生地からの手作りピザとは凄いですねぇ。きっと思い出にも残りますよ♪

バジルの葉って買うタイミングが難しいんですよね。摘んでそのままなんて美味しいでしょうねぇ

半自給自足ピザで素敵です。
Posted by a-garagea-garage at 2012年06月18日 22:51
383さん
どんなものでも自分たちで作ると美味しいですね〜。
しかも、自分の好きなものを作るので、間違いないですね。
普段食べてるものがどんなふうにできてるか分かるというのは大切かなと思っていたり。まぁ食育というほど大げさなものではないですが、楽しんでくれるのが一番です。
そうそう、暖炉サイトに泊まられた方は、ほとんどピザを作られてるようなので、まさにピザ窯サイトですね(笑
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月18日 23:36
ふむふむ。いい焼き加減。
ハーフサイズのダッチの方が、上火とピザの距離が近い分
ピザ焼きに適しているような気もします。

先日の我が家は上火が弱かったのが敗因の一つのような気がするので、
こんどはガンガンに炭載せてみます。

バジル&トマトはうちでも育ててるので、収穫時期にリベンジかな。
Posted by MOMOパパ at 2012年06月18日 23:47
a-garageさん
生地からと言っても、市販の粉を使ってるのでそこまで本格的というわけでもなかったり(^_^;)
a-garageさんなら、小麦粉から混ぜて、生地にもこだわって大人のピザを作ってしまうという妄想が。。。かなり期待してしまいます。

>半自給自足ピザで
そうですね、文字通り半自給ですねー。材料の1つでも自家栽培のがあるというだけでちょっと特別なものになるのはいいもんですね。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 00:02
MOMOパパさん
そうなんです。ピザにはハーフダッチのほうが上火の距離が短いので、ピザに向いてる気がします。今回、それほどたくさん炭を乗せたわけではなかったんですが、なかなか上火が強くならなかったですね。ちょっとこげが付くくらいが理想ですが、難しいのかなー。

表面がパリッとするのが理想ですが、トマトからの水分でちょっとしんなりしてしまいました。トマトはミニトマトくらいに抑えたほうが無難そうです。うちも残りのトマトが少しづつ赤くなってきたので、もう少ししたらたくさん収穫できると思うので、また作ってみたいです。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 00:12
おはようございます

誕生日に自家製ピザ…
何だか素敵な響きです!
ホントに美味しそう!!
トマトは水分出るんですよね
前回我が家も一枚はちょっと水っぽくなっちゃいました(^-^;
ピザにはやはりハーフか……

こはなの家=ピザ=イタリアン=オシャレ
MITSU家=餃子、ラーメン=そうでもない…
やっぱりイメージ通りでした(笑
Posted by MITSUMITSU at 2012年06月19日 07:38
バースデーキャンプでピザ
いいですね〜

マジでピザうまそうです(^ ^)

うちの子と歳一緒なんですね
うちも今月8才になりましたよ

でも絶対バースデーにはなりません
毎年決まってディズニーランドなんです(T_T)

あ〜
バースデーキャンプしてみたい・・・
Posted by あやパパあやパパ at 2012年06月19日 07:43
こんにちは!

バースデーキャンプっていいですよね!憧れます。
お子さんの良い思い出になりましたね(^^
我が家のチビッコたちは12・1・2と真冬生まれなので、結構勇気いりますw

暖炉があるサイトってスゴイですね!使ってみたいです!
我が家でも家ではよく焼きますが
ダッチオーブンではやったことないので、今度やってみます(^^
Posted by Saita at 2012年06月19日 11:16
こんにちは!shinnと申します

このキャンプ、なんか理想です。ほっこりしました!

ステンレスダッチいいですね、やっぱりこっちに買い替えたいです。そう、やっぱり洗いたいんです(笑)

手作り野菜に手作りピザ。とても美味しそうですね〜
Posted by shinnshinn at 2012年06月19日 12:22
こんにちは~


美味しそうなピザに引かれて来ましたぁ(^^)
ピザをほおばる娘さんの顔が味を物語って
いるように見えます。

実はワタシもピザは家で焼いてます。
それ以降デリバリーのピザは頼まなくなりました…
プチトマト、ウチものせます。美味しいですよねぇ~
ひと手間掛かりますが、作ったトマトソースを
使うとまた格別ですのでぜひお試しを(^o^)


そういえば未だに娘に生地を触らせてないので
次のキャンプでピザにトライしてみます!
Posted by zacky at 2012年06月19日 13:30
そうそう、ピザ焼けるまでのつなぎがないと
子供が騒ぎ出しますよね(^^;

でもちょーおいしそう!
これだけのためにダッチ欲しくなりましたよ~。
Posted by ニコイスニコイス at 2012年06月19日 13:50
生地から作るなんてスゴッ

わが家だったらできているやつを・・・(>_<)


このサイト最高ですね
雨でも火遊びできて
薪ストーブよりいいなぁ(^O^)
Posted by むさぱぱ at 2012年06月19日 13:56
こんにちは♪

ピザのトマトとバジルは自家栽培?!
どこまでもすばらしいですね~♪
家もトマト作ってますけど、まだ収穫できそうに
ありません・・・

そうそう、ピザは結構時間かかりますよね(^^;
やっぱりハーフほしいです(^o^)
Posted by hana41hana41 at 2012年06月19日 15:29
★こは・なのパパさん
こんにちは

これ本当にイタリアンのお店に出てきそうなピザですね~

しかも材料がほとんど自家製なのがすごいです(^^)/

おいしそうに食べるお子さん達の笑顔がいいですね♪
Posted by じじ1202じじ1202 at 2012年06月19日 15:48
MITSUさん
うちはどちらかというと響き重視です(キリ
響きだけともいいますが、要はなんちゃってですね。

なので、MITSUさんの場合も「GYOUZA」でいかがでしょう!なんか、それらしく見えますよ?

でもピザも餃子もハーフサイズがぴったりだと思うんですよね~。そういえば、ピザも餃子も似たような材料なので、ピザの素材を餃子で包むという変わり種、、、あ、変わり種は専門の方がいましたね。その方にお任せしておきます。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 16:09
あやパパさん
今月で8歳ということは、うちの子とかなり誕生日近そうですねー。
それにしても、バースデーにディズニーとはいいですねー。子供は絶対そちらのほうが喜びますよ~。というか羨ましすぎます。
誕生月でディズニー行くと、誕生日シールを張ってもらえるので、いいですよねー。スタッフから「おめでとう」って声をかけてくれるので、うちの子は、ちょっと嬉しそうでした。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 16:20
Saitaさん
お子さんの誕生日が全員冬ってすごいですねー。これをつづけてバースデーキャンプすると思うと、ちょっと厳しいですよね~(^_^;)
見てみたい気もしますが(笑

キャンプ場で暖炉は正直、使い方がよくわからなかったりするんですが、スタッフも、見て楽しむだけです。って割り切ってました(笑
冬はそこまで暖かくないし、料理もしやすくないですし。ようは雰囲気ですね。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 16:25
shinnさん
はじめまして。
子供たちも、普段はなかなか手伝ってくれないのですが、自分たちの好きな食べ物というのもあって、うれしそうに手伝ってくれました。とくにうちは女の子なので、料理くらいはできるようになってもらいたいというのもありますが、何か作ってる姿は見ていていいもんですね。

>そう、やっぱり洗いたいんです(笑)

うちの奥様が本来のダッチの儀式的な使い方がどうも苦手とのことで、手間のかからないステンレスになりました。やや軟弱な感じもしますが、便利なのでこれで良かったと思います。
また覗きに来てください~。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 16:40
こんばんは。

ピザ美味しそう!
ウチも子供が大好きなんで家ではよくやります。
これ見せたら絶対キャンプでやりたくなりますね。
でもダッチがない・・・
sotoの12インチ普通のとハーフ迷うな~
チキンもやってみたいし。
Posted by katsu58 at 2012年06月19日 20:41
タイムリーなレポ有難うございます
今度のキャンプでピザ作ろうと思ってたので
非常に参考になりました

炭ですがダッチには豆炭結構使えますよ
Posted by ゆうそうゆうそう at 2012年06月19日 21:02
zackyさん
い、家でピザですか。いいですね〜。
確かに家でつくるようになると出前のピザは頼まなくなりそうですね。
トマトソースまで自家製ですか。すごい。今回は既成品の粉を使ったので、それほど手間をかけたわけではなかったんですが、小麦粉からソースまで手作りするのも奥が深そうですね。
チーズとかハムまでこだわり始めるとすごいことになりそう。。。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 21:40
ニコイスさん
1枚焼いても、ぺろっと食べてしまうので、次に焼けるまでの間がなかなか持たないんですよね。
大人なら、お酒でも飲みながらゆっくりというのがあるんですが、子供には無理ですよね〜。少なてももう一品作っておかないとダメですね。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 21:42
むさぱぱさん
やっぱりピザはやっぱり生地からつくらないと〜(ドヤ
って、初めて作ったんですけどね(^_^;)

やっぱり暖炉に薪ってすごい雰囲気がよかったです。
焚火とも違った趣がなんとも言えないですね。
ただ、このサイト、屋根が付いてていいんですが、屋根の質がちょっと、、、屋根がよければ文句ないんですが。。。トタン製って。。。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 21:51
hana41さん
自家製のトマトなんですが、ちょっと時期が早かったですね。
わずか3つしか赤くなってませんでしたから。。。
ここ数日で全体の色が変わってきたので、これからベストシーズンかもしれないですね。
あ、もしかして、プチトマトじゃなくて、しっかりした大きい方でしょうか。それも見てみたいですね〜。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 21:56
じじ1202さん
出前のピザとは全然ちかってましたね。
最近のレストランは本格的なものが増えてみたいで、薄い生地のが主流かもしれませんが、これはこれでアリですね。既成の粉でしたが、かなりもっちりして美味しかったですよ〜。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 22:03
katsu58さん
ピザは子供は大好きですよね〜
家で作ったことがないので、初めての体験になって、楽しんでつくってくれました。ぜひぜひキャンプ場でお子様と作ってみてください。楽しいですよ〜。
ダッチは大は小を兼ねる道具なので、積載等の制限がないのであれば大きいほうが無難かもしてません。作りたい料理によっては普通サイズでもいいかもしれないですね。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 22:10
ゆうそうさん
ピザを作る予定なんですね〜。
豆炭ですね。φ(..)メモメモ
ピザは上火が強いほうがよさそうなので、大量の豆炭を乗せておくのがよさそうですよ。方面がパリッとできるように作れるといいな〜。
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月19日 22:17
こんばんわ。

これはウマそー!

シスターズの表情からも想像できますね。

さっそく嫁さんに見せねば!
Posted by HALパパHALパパ at 2012年06月19日 22:36
HALパパさん
奥さんに見せて、ハーフダッチの購入ですね!
いやいや、
奥さんに見せて、C&Cの暖炉サイトの予約ですね!
やっぱり、
奥さんに見せて、ピザの調理ですね!
そんなことより、
奥さんに見せて、トマトの栽培ですよね!

・・・ネタが切れました。。。
なんにせよ、是非お試しを~(笑
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月20日 14:41
またコメントしたつもりでしてなかったシリーズでした(泣
コメバを読みに来て気付くシリーズでもあります(汗
遅くなりましたがコメントせずにはいられません!!
おいしそー!!!

ワタシ、去年粉からピザにチャレンジしたんですが
どーにも美味しくできませんでした
料理オンチなので仕方ないのでしょうか・・・。

それにしてもですね。
最近コンボクッカーかハーフのダッチか・・・。
迷うなあ・・・買うわけじゃないのに、非常に迷っています。
どっちにしようかなあ。
Posted by 牡蠣子 at 2012年06月20日 22:35
牡蠣子さん
わざわざ2度の投稿ありがとうございます。
なんかナチュの調子悪いですよね。つねにか。。。

市販の粉に水と油を混ぜただけの生地なので、これだと失敗する要因は火力だけですね。って皆さん小麦からちゃんと作ってるってことなんですかね。けっこう簡単な料理かと舐めてました(^_^;)

カキコさんならコンボクッカーとハーフダッチの両方逝っちゃいましょう。どっちか悩んでる時点でカキコさんらしくないです。両方ですよ両方。

まぁ、今回の料理はパパは何もしていないので、大したこと言えないんですけど、ほんと美味しかったですよー。キャンプ場でピザかー、自分も成長したな~としみじみ思ったりしました。まぁ、何もしてないんですけどね。パパは。(二度目)
Posted by こは・なのパパこは・なのパパ at 2012年06月21日 17:59
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

ブログ引っ越しました!

URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。


ソリッドステーク
削除
自家製トマトとバジルを使ってダッチオーブンでピザ作りに挑戦!
    コメント(32)