2012年06月14日
韓国での街歩き

キャンプネタではありませんが、珍しく出張なんかで韓国に行ってきたので、備忘録的に。
そもそも海外に行くこと自体、超久しぶりで、何年間ぶりで飛行機に乗りました。
ということで、韓国の町並みを撮ってきたのでさらっとアップします。



屋台の雰囲気が良い感じ。ホテルに到着したのが0:30頃でしたが、この雰囲気に負けて、軽く飲みに出撃するなど。






軽くお散歩して、朝食のコムタン。
街並みは綺麗な巨大ビルと超下町の古民家が当たり前の用に隣り合わせで建っていたり、カオスな感じが独特。

狭い所に車が入ってくるなーと思ったら、天井にカメラが着いてたり。もしかしてgoogle?車にロゴは見当たらなかったけど。



教会。中はすっごい静かで、外の喧騒が嘘の様。





問屋街のようなところに入ってみたり、食堂街みたいなところを行ってみたり。いいなーこの独特の雰囲気。観光客は雰囲気で分かるのか、話しかけられるのはだいたい日本語。「ウドン、オイシイヨ、オイシイヨ」




全然関係、ありませんが、久しぶりに布団付きのベッドがある施設に泊まった気がします。いちおう仕事で行ったので、あまりゆっくりも出来ず弾丸で行ってきたのですが、けっこう楽しめました。
韓国は10年くらい前に来たことがあって、2回目の訪問でしたが、なんか印象がぜんぜん違ってましたね。

娘に買ってきたお土産。手作りっぽいうさぎのぬいぐるみ。韓国らしいモノでもないけど、かわいかったのでつい購入。
って、こんなこと書いてるより、先週出撃したキャンプレポ書かなければ。。。



屋台の雰囲気が良い感じ。ホテルに到着したのが0:30頃でしたが、この雰囲気に負けて、軽く飲みに出撃するなど。






軽くお散歩して、朝食のコムタン。
街並みは綺麗な巨大ビルと超下町の古民家が当たり前の用に隣り合わせで建っていたり、カオスな感じが独特。

狭い所に車が入ってくるなーと思ったら、天井にカメラが着いてたり。もしかしてgoogle?車にロゴは見当たらなかったけど。



教会。中はすっごい静かで、外の喧騒が嘘の様。





問屋街のようなところに入ってみたり、食堂街みたいなところを行ってみたり。いいなーこの独特の雰囲気。観光客は雰囲気で分かるのか、話しかけられるのはだいたい日本語。「ウドン、オイシイヨ、オイシイヨ」




全然関係、ありませんが、久しぶりに布団付きのベッドがある施設に泊まった気がします。いちおう仕事で行ったので、あまりゆっくりも出来ず弾丸で行ってきたのですが、けっこう楽しめました。
韓国は10年くらい前に来たことがあって、2回目の訪問でしたが、なんか印象がぜんぜん違ってましたね。

娘に買ってきたお土産。手作りっぽいうさぎのぬいぐるみ。韓国らしいモノでもないけど、かわいかったのでつい購入。
って、こんなこと書いてるより、先週出撃したキャンプレポ書かなければ。。。
Posted by こは・なのパパ at 21:26│Comments(20)
│普段の生活
この記事へのコメント
★こは・なのパパさん
こんばんは
いいですね~ 韓国行きたいです(^^)
生まれてから一度も日本から出たことがないです(笑)
韓国や台湾には一度は行ってみたいと思います
町の雰囲気がとてもいいですね
料理もおいしそ~です(^.^)
こんばんは
いいですね~ 韓国行きたいです(^^)
生まれてから一度も日本から出たことがないです(笑)
韓国や台湾には一度は行ってみたいと思います
町の雰囲気がとてもいいですね
料理もおいしそ~です(^.^)
Posted by じじ1202 at 2012年06月14日 23:00
韓国一度も行った事ないので、是非行ってみたいんです!
本気で日帰り韓国旅行行こうかと思ったことありますよ・・・。
やっぱり食いしん坊万歳ファミリーとしては、是非おさえて置きたい国なんですよね~♪♪
本気で日帰り韓国旅行行こうかと思ったことありますよ・・・。
やっぱり食いしん坊万歳ファミリーとしては、是非おさえて置きたい国なんですよね~♪♪
Posted by 整体師キャンパー at 2012年06月14日 23:28
こんばんは♪
韓国、いいな~♪
夜遅くの到着でも全く関係ないくらいにぎわってますよね~
私が韓国に行ったのが確か2000年だったのでもう一回干支
回ってますね(><)全然雰囲気とか変わってるんでしょうね。
もう一度、屋台で食べた甘いホットサンドみたいなやつ
食べたいです♪ホントに食べ物おいしいですよね~
あ、キャンプレポも楽しみにしてますよ(^-^)
韓国、いいな~♪
夜遅くの到着でも全く関係ないくらいにぎわってますよね~
私が韓国に行ったのが確か2000年だったのでもう一回干支
回ってますね(><)全然雰囲気とか変わってるんでしょうね。
もう一度、屋台で食べた甘いホットサンドみたいなやつ
食べたいです♪ホントに食べ物おいしいですよね~
あ、キャンプレポも楽しみにしてますよ(^-^)
Posted by hana41
at 2012年06月14日 23:40

こんにちは!
だいぶ昔ですが、韓国は20年前に行ったことがあります。
あの頃からかなり雰囲気変わってるんでしょうね(^^
食べ物がおいしい&辛かった!
また行ってみたくなりました。
だいぶ昔ですが、韓国は20年前に行ったことがあります。
あの頃からかなり雰囲気変わってるんでしょうね(^^
食べ物がおいしい&辛かった!
また行ってみたくなりました。
Posted by Saita at 2012年06月15日 09:30
おかえりなさい~!
韓国!
212は「海外に行くならまずは韓国」って言ってて
ワタシは「絶対ハワイ、せめてグアム、だめならサイパン」派で
あまりにも意見が合わず、新婚旅行は阿蘇山でした(爆
雰囲気、いいですね~。
電車が明るくて綺麗・・・常磐線を見せてあげたい。
向こうでキャンプ用品は買わなかったんでしょうか・・・?
韓国!
212は「海外に行くならまずは韓国」って言ってて
ワタシは「絶対ハワイ、せめてグアム、だめならサイパン」派で
あまりにも意見が合わず、新婚旅行は阿蘇山でした(爆
雰囲気、いいですね~。
電車が明るくて綺麗・・・常磐線を見せてあげたい。
向こうでキャンプ用品は買わなかったんでしょうか・・・?
Posted by 牡蠣子 at 2012年06月15日 10:02
こはなのパパさんこんにちは^^
韓国いいですね~
私も10年前くらいに行きましたが
上野アメ横と新宿西口をごちゃ混ぜにした感じで
おかしな日本語の看板があって面白かった記憶があります
街中綺麗になってたりしてました?
韓国ではアウトドアブーム?みたいで
SPのOEM先から類似品が出てるとか・・・
買いに行きたい~
韓国いいですね~
私も10年前くらいに行きましたが
上野アメ横と新宿西口をごちゃ混ぜにした感じで
おかしな日本語の看板があって面白かった記憶があります
街中綺麗になってたりしてました?
韓国ではアウトドアブーム?みたいで
SPのOEM先から類似品が出てるとか・・・
買いに行きたい~
Posted by 383
at 2012年06月15日 11:36

こんにちは
自分もお仕事で数年前に海南島へ行った時のことを
思い出しました・・・
基本リゾート地なのですが、そこを離れると同じような屋台溢れる
街並みがあり、それはそれで活気があって面白かったです♪
ところでベッド付きの施設ではなかなか寝付けなかったのでは?
もうほんと〇〇なんだから~(笑)
自分もお仕事で数年前に海南島へ行った時のことを
思い出しました・・・
基本リゾート地なのですが、そこを離れると同じような屋台溢れる
街並みがあり、それはそれで活気があって面白かったです♪
ところでベッド付きの施設ではなかなか寝付けなかったのでは?
もうほんと〇〇なんだから~(笑)
Posted by tomoryouma1
at 2012年06月15日 12:59

じじ1202さん
台湾もいいですねー。
台湾は行ったことないのですが、行った人の評判はすごくいいみたいです。
韓国は雑多な感じがすごいというか、都心と下町が同居したような感じですね。
料理も美味しかったですよ。もっとゆっくり出来ればよかったのですが、ほとんど時間がなくて大して食べれなかったんですよ。
台湾もいいですねー。
台湾は行ったことないのですが、行った人の評判はすごくいいみたいです。
韓国は雑多な感じがすごいというか、都心と下町が同居したような感じですね。
料理も美味しかったですよ。もっとゆっくり出来ればよかったのですが、ほとんど時間がなくて大して食べれなかったんですよ。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月15日 14:59

整体師キャンパーさん
たしかにグルメキャンパーとしては、行っておきたい場所ですね。
日帰り。。。実は最初、日帰りで行ってこいって言われてたんですが、日帰りだと航空券がめちゃくちゃ高くて、むしろ1泊したほうが全然安くて、一泊できた感じです。
日にちよって違うと思いますが、日帰りチケットで8万円くらいの見積もりでした。もし行くときはご注意を。
たしかにグルメキャンパーとしては、行っておきたい場所ですね。
日帰り。。。実は最初、日帰りで行ってこいって言われてたんですが、日帰りだと航空券がめちゃくちゃ高くて、むしろ1泊したほうが全然安くて、一泊できた感じです。
日にちよって違うと思いますが、日帰りチケットで8万円くらいの見積もりでした。もし行くときはご注意を。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月15日 15:03

hana41さん
そうですね、夜でも開いてる店がけっこうありました。新宿をちょっと小さくしたような感じで賑やかでしたね。
屋台のホットサンドですかー、美味しそうですね。今回は見かけなかったですが、次行く機会があれば探してみたいですね。今回はほんと、時間がなかったので。。。
そうですね、夜でも開いてる店がけっこうありました。新宿をちょっと小さくしたような感じで賑やかでしたね。
屋台のホットサンドですかー、美味しそうですね。今回は見かけなかったですが、次行く機会があれば探してみたいですね。今回はほんと、時間がなかったので。。。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月15日 15:05

Saitaさん
20年前ですか。すごい。20年ならだいぶ変わってるかもしれないですね。大きなビルは、どれも新しい感じがしたので、当時はほとんどなかったかもしれないですね。
一昔前の韓国の雰囲気も気になります。
20年前ですか。すごい。20年ならだいぶ変わってるかもしれないですね。大きなビルは、どれも新しい感じがしたので、当時はほとんどなかったかもしれないですね。
一昔前の韓国の雰囲気も気になります。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月15日 15:09

牡蠣子さん
牡蠣子さんは海派で212さんが韓国派なんですね。そして、落とし所が阿蘇山って受けました(笑
全然折り合ってない。。。
キャンプ用品。。。実はこっそりヴェイパラックスが買えるか調べたんですが、売ってる店は見つけられなかったんですよ。1件だけキャンプ用品を扱ってる店は寄ったんですが、品揃えは全然なかったです。ほとんどが登山系でしたね。
牡蠣子さんは海派で212さんが韓国派なんですね。そして、落とし所が阿蘇山って受けました(笑
全然折り合ってない。。。
キャンプ用品。。。実はこっそりヴェイパラックスが買えるか調べたんですが、売ってる店は見つけられなかったんですよ。1件だけキャンプ用品を扱ってる店は寄ったんですが、品揃えは全然なかったです。ほとんどが登山系でしたね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月15日 15:14

383さん
そうそう、まさに新宿と上野をごちゃまぜにしたような感じですね。アメ横の雰囲気がしたと思ったら隣は新宿や原宿のようなところがあったり。。。
残念ながら、街中はけっこう汚かったです。すごい綺麗なオフィス街のようなところがあったと思うと、道路1本こえるとゴミだらけ、、、みたいな。
おっしゃるとおり韓国はアウトドアブームのようですね。ロッテ百貨店に行ったんですが、アウトドアフロアがあって、かなりの数のブランドが入っていました。ただ、ほとんど登山系でウェアやザック、シューズしかなかったです。キャンプ系は全くといっていいほど見かけなかったですね。
そうそう、まさに新宿と上野をごちゃまぜにしたような感じですね。アメ横の雰囲気がしたと思ったら隣は新宿や原宿のようなところがあったり。。。
残念ながら、街中はけっこう汚かったです。すごい綺麗なオフィス街のようなところがあったと思うと、道路1本こえるとゴミだらけ、、、みたいな。
おっしゃるとおり韓国はアウトドアブームのようですね。ロッテ百貨店に行ったんですが、アウトドアフロアがあって、かなりの数のブランドが入っていました。ただ、ほとんど登山系でウェアやザック、シューズしかなかったです。キャンプ系は全くといっていいほど見かけなかったですね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月15日 15:19

tomoryouma1さん
海南島もいいですねー。アジアの特徴なのか、ほんと雑多な感じがありますよね。屋台の雰囲気は独特で、見歩くのは楽しくて好きです。
ほんと、まともなベッドは久しぶりでしたよー。あまりにも慣れなくてシュラフを持って行こうかと悩んだくらいです(笑
でもスーツケースを持って行ってれば、イスとシュラフくらい持っていったかもしれないですね。ってまさにヘン○イ!
海南島もいいですねー。アジアの特徴なのか、ほんと雑多な感じがありますよね。屋台の雰囲気は独特で、見歩くのは楽しくて好きです。
ほんと、まともなベッドは久しぶりでしたよー。あまりにも慣れなくてシュラフを持って行こうかと悩んだくらいです(笑
でもスーツケースを持って行ってれば、イスとシュラフくらい持っていったかもしれないですね。ってまさにヘン○イ!
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月15日 15:24

こんばんわ
やはりアジアに行ったらダウンタウンのスリリングな所に行きたくなりますよねぇ(笑
一昨年に香港に行きましたが、観光客があまり出歩かない九龍城のあたりとか行きましたが、けっこうスリル有りましたよ(笑
やはりアジアに行ったらダウンタウンのスリリングな所に行きたくなりますよねぇ(笑
一昨年に香港に行きましたが、観光客があまり出歩かない九龍城のあたりとか行きましたが、けっこうスリル有りましたよ(笑
Posted by a-garage
at 2012年06月15日 19:10

こんばんわ。
写真からの雰囲気がいかにも・・・って感じですね。
次回はテント担いでどうですか?
レポ楽しみにしてます!(笑)
写真からの雰囲気がいかにも・・・って感じですね。
次回はテント担いでどうですか?
レポ楽しみにしてます!(笑)
Posted by HALパパ
at 2012年06月15日 22:02

a-garageさん
九龍城ですか!いつか行ってみたいところの1つですが、ちょっと怖すぎですよ。たしかにスリルはありそうですが、絶対近づけないな〜。
でも雰囲気だけは感じてみたいですね。
本物のアジアのダウンタウンからすると、僕の行ったところは全然普通というかライトなところかなー。
九龍城ですか!いつか行ってみたいところの1つですが、ちょっと怖すぎですよ。たしかにスリルはありそうですが、絶対近づけないな〜。
でも雰囲気だけは感じてみたいですね。
本物のアジアのダウンタウンからすると、僕の行ったところは全然普通というかライトなところかなー。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月16日 09:02

HALパパさん
アジアの雰囲気は独特ですねー。
秋葉原と新宿と上野を混ぜたような感じは、妙な親近感がありました。
え、テントですか?テント担いでアジアを放浪。それはそれでちょっと見てみたいですねー。もちろん自分は見る方ですよ?w
アジアの雰囲気は独特ですねー。
秋葉原と新宿と上野を混ぜたような感じは、妙な親近感がありました。
え、テントですか?テント担いでアジアを放浪。それはそれでちょっと見てみたいですねー。もちろん自分は見る方ですよ?w
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月16日 09:23

遅コメ、ごめん。
当日の画像見たら国内線じゃないなあって思ってたんですよ。
ソウルですよね?
韓国はパワー溢れていて凄いですよね。
最近はアウトドアブームですし。
スノーピークには行かなかったんですか?
自分は今年1月に行ってきました。
家族には申し訳ないけど、満喫しましたよ。
朝は明洞の奥にある粥専門店が良いです。
そして参鶏湯は明洞入口の店。美味です。
JUNさんと日帰りで行きたいね!って話をしてたんですよ。
当日の画像見たら国内線じゃないなあって思ってたんですよ。
ソウルですよね?
韓国はパワー溢れていて凄いですよね。
最近はアウトドアブームですし。
スノーピークには行かなかったんですか?
自分は今年1月に行ってきました。
家族には申し訳ないけど、満喫しましたよ。
朝は明洞の奥にある粥専門店が良いです。
そして参鶏湯は明洞入口の店。美味です。
JUNさんと日帰りで行きたいね!って話をしてたんですよ。
Posted by takachi at 2012年06月20日 16:12
takachiさん
はい、ソウルに行って来ました。
韓国もアウトドアブームのようですね。百貨店のアウトドアコーナーは見てきたのですが、ほとんど軽登山というかハイキングが主流でした。道具よりもウェアが7割くらいを占めてる感じですね。
あまりゆっくりする時間がなかったというのもありますが、スノーピークは見られませんでした。こっそりヴェイパラックスがあれば買ってこようかと狙っていたんですが、事前に調べきれず諦めました。韓国のECサイトではあったんですが(^_^;)
明洞の周りも少しいきました。コムタンのお店しか行けませんでしたが、粥や参鶏湯もいいなー。次は行きたい。。。
日帰りは航空券が高いみたいなので、むしろ2,3泊したほうが安い場合が多いようですね。不思議なんですが。
はい、ソウルに行って来ました。
韓国もアウトドアブームのようですね。百貨店のアウトドアコーナーは見てきたのですが、ほとんど軽登山というかハイキングが主流でした。道具よりもウェアが7割くらいを占めてる感じですね。
あまりゆっくりする時間がなかったというのもありますが、スノーピークは見られませんでした。こっそりヴェイパラックスがあれば買ってこようかと狙っていたんですが、事前に調べきれず諦めました。韓国のECサイトではあったんですが(^_^;)
明洞の周りも少しいきました。コムタンのお店しか行けませんでしたが、粥や参鶏湯もいいなー。次は行きたい。。。
日帰りは航空券が高いみたいなので、むしろ2,3泊したほうが安い場合が多いようですね。不思議なんですが。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年06月21日 07:47

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ引っ越しました!
URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。