2011年08月21日
雨でも楽しめたC&C那須高原(8/18~20)
天気予報はいまいちでしたが、行ってきましたキャンプ・アンド・キャビンズ那須高原。
またまた高規格なキャンプ場をチョイス。しかもなんと、初めてのC&Cなのに大人気の「焚火サイト」をとれました〜。

またまた高規格なキャンプ場をチョイス。しかもなんと、初めてのC&Cなのに大人気の「焚火サイト」をとれました〜。
まずは出発日、やっぱり我が家では川遊びをしてからキャンプ場にいくことになりました。

場所はこの辺、ちかくに「やな」があり、車で川辺まで降りていきやすい場所です。まわりに釣りをされてる方もちらほら。
まず遊ぶ前に周囲を散策してると!

川辺にヘビさん!子供たちは野生のへびは初めて。こんなところにいるんだと、ちょっとびっくり。まぁ何も問題なく、スルスルと逃げて行きました。気をつけないと〜。
そして小1時間ほどで、網でかわいい小魚をたくさん取れました。

そして、帰ろうかと思った時に、ぎゃおー。

こんどはザリガニさん!自然が豊かです。

虫かごに入れて改めて見ると、でかい。うちの近くの公園にいるのとは大きさが一回りでかくて、迫力が違う。もちろん帰りには逃しました。ちょっとした川遊びでしたが、魚に、蛇にザリガニまでお目にかかれるとは。
その後、キャンプ場に移動して、

なんと数日前に、たまたま予約サイトで「焚火サイト」が空いていたので、即効でオートサイトから変更しました。ラッキー♪(宿泊施設のランクアップになるので、変更手数料はナシですみました。)


とれた場所はF1。広ーい。しかも焚火スペースに、チェアハンモックまで付いて柵でしっかり囲われたプライベート感がばっちりな豪華サイト。

そして、せっかくなのでレンタルで普通のハンモックもお借りしました。もちろん子供たちは初めてのハンモック。こんな贅沢な環境でよいのだろうか。。。


ママもお試し。寝心地はいい〜。ただ残念なことに雨が降ってる時は濡れる位置にあるので、出しておける時間は限られてしまいました。
そして、テントとタープを設置して、購入直後のスノーピークのローチェアーを配置。

座ってみる。もちろん高さも丁度良く座り心地は最高。むふふ。ロースタイルにしてよかった。

そして、子供たちはジャブジャブ池へ。もう大興奮。たっぷり遊べたご様子。


そして、お待ちかねスーパーボールすくいタイム。すごい数。こんなにたくさん入ってるカゴを何カゴも投入。何個でもすくえますが、もらえるのは一人2個。しかも当たりのボールが3つ入っていて、当たりは景品がもらえる仕組み。子供心をくすぐるのがうまい仕組みだなーと感心。


その後、雨が降り始めきたけど、サイトは砂利なので水はけがいい。一晩豪雨のように降り注ぎましたが、水はしっかりはけていました。

水遊びなのか、水が溜まる場所を見つけて、土木工事をはじめております。
そして、パパの楽しみにしてたことの1つ、ダッチオーブン。せっかくの焚火サイトで炉が使えるのでレンタルしてダッチデビュー。

メニューはローストビーフ。とりあえずダッチで肉の塊を料理してみたかったのです。


で、初めてのダッチオーブン料理の結果は・・・
鍋の大きさの割に肉が小さかったのか、パパが気合入りすぎて備長炭を乗せ過ぎたのか、火が通りすぎて、ややジューシーさがややなくなったローストビーフに。まあ初めてなのでしょうがない。でも美味しく食べれました。
次の日は朝から雨。夜は豪雨?までいきませんが、けっこう振り続けていました。

タープから滴れる水をコップに貯めて遊んでみたり。(もちろん飲みません)
今日のメニューは近くの道の駅で買ってきた野菜で、初めて見るコリンキーという黄色い野菜を使って、我が家の定番メニューのバーニャカウダソースをつけて。



夜はビンゴ大会などで楽しみました。みごと外れましたが。


今回は天気に恵まれず、雨が降ったりやんだりの状態でしたが、撤収時はなんとか雨は免れることができ無事帰宅できました。そして、雨でも最高の時間を過ごすことができた、C&Cキャンプ場は最高に良かったです。雰囲気も設備もスタッフの対応もどれも大満足で、帰りに有料のメンバー登録をしてしまいました。ということで、絶対また来ます。

施設紹介だけをまとめたレポでも作るかな。
場所はこの辺、ちかくに「やな」があり、車で川辺まで降りていきやすい場所です。まわりに釣りをされてる方もちらほら。
まず遊ぶ前に周囲を散策してると!

川辺にヘビさん!子供たちは野生のへびは初めて。こんなところにいるんだと、ちょっとびっくり。まぁ何も問題なく、スルスルと逃げて行きました。気をつけないと〜。
そして小1時間ほどで、網でかわいい小魚をたくさん取れました。
そして、帰ろうかと思った時に、ぎゃおー。
こんどはザリガニさん!自然が豊かです。
虫かごに入れて改めて見ると、でかい。うちの近くの公園にいるのとは大きさが一回りでかくて、迫力が違う。もちろん帰りには逃しました。ちょっとした川遊びでしたが、魚に、蛇にザリガニまでお目にかかれるとは。
その後、キャンプ場に移動して、
なんと数日前に、たまたま予約サイトで「焚火サイト」が空いていたので、即効でオートサイトから変更しました。ラッキー♪(宿泊施設のランクアップになるので、変更手数料はナシですみました。)
とれた場所はF1。広ーい。しかも焚火スペースに、チェアハンモックまで付いて柵でしっかり囲われたプライベート感がばっちりな豪華サイト。
そして、せっかくなのでレンタルで普通のハンモックもお借りしました。もちろん子供たちは初めてのハンモック。こんな贅沢な環境でよいのだろうか。。。


ママもお試し。寝心地はいい〜。ただ残念なことに雨が降ってる時は濡れる位置にあるので、出しておける時間は限られてしまいました。
そして、テントとタープを設置して、購入直後のスノーピークのローチェアーを配置。
座ってみる。もちろん高さも丁度良く座り心地は最高。むふふ。ロースタイルにしてよかった。
そして、子供たちはジャブジャブ池へ。もう大興奮。たっぷり遊べたご様子。
そして、お待ちかねスーパーボールすくいタイム。すごい数。こんなにたくさん入ってるカゴを何カゴも投入。何個でもすくえますが、もらえるのは一人2個。しかも当たりのボールが3つ入っていて、当たりは景品がもらえる仕組み。子供心をくすぐるのがうまい仕組みだなーと感心。
その後、雨が降り始めきたけど、サイトは砂利なので水はけがいい。一晩豪雨のように降り注ぎましたが、水はしっかりはけていました。
水遊びなのか、水が溜まる場所を見つけて、土木工事をはじめております。
そして、パパの楽しみにしてたことの1つ、ダッチオーブン。せっかくの焚火サイトで炉が使えるのでレンタルしてダッチデビュー。

メニューはローストビーフ。とりあえずダッチで肉の塊を料理してみたかったのです。
で、初めてのダッチオーブン料理の結果は・・・
鍋の大きさの割に肉が小さかったのか、パパが気合入りすぎて備長炭を乗せ過ぎたのか、火が通りすぎて、ややジューシーさがややなくなったローストビーフに。まあ初めてなのでしょうがない。でも美味しく食べれました。
次の日は朝から雨。夜は豪雨?までいきませんが、けっこう振り続けていました。

タープから滴れる水をコップに貯めて遊んでみたり。(もちろん飲みません)
今日のメニューは近くの道の駅で買ってきた野菜で、初めて見るコリンキーという黄色い野菜を使って、我が家の定番メニューのバーニャカウダソースをつけて。


夜はビンゴ大会などで楽しみました。みごと外れましたが。

今回は天気に恵まれず、雨が降ったりやんだりの状態でしたが、撤収時はなんとか雨は免れることができ無事帰宅できました。そして、雨でも最高の時間を過ごすことができた、C&Cキャンプ場は最高に良かったです。雰囲気も設備もスタッフの対応もどれも大満足で、帰りに有料のメンバー登録をしてしまいました。ということで、絶対また来ます。
施設紹介だけをまとめたレポでも作るかな。
GW前半はキレイなお風呂でまったりキャンプ。C&C 4/26〜29
チョイ広サイトでゆったり3日間 キャンプ&キャビンズ3/29~31
休業明けのC&Cへ!ついでに那須の冬の大感謝祭も。3/8~10
一年の締めくくり。大集合で大充実の年越しキャンプ 12/30〜1/1
クリスマスは暖炉で手作りピザ!キャンプ&キャビンズ 12/21〜24
食欲の秋は焚火サイトで炙り肉 キャンプ&キャビンズ 11/9〜11
チョイ広サイトでゆったり3日間 キャンプ&キャビンズ3/29~31
休業明けのC&Cへ!ついでに那須の冬の大感謝祭も。3/8~10
一年の締めくくり。大集合で大充実の年越しキャンプ 12/30〜1/1
クリスマスは暖炉で手作りピザ!キャンプ&キャビンズ 12/21〜24
食欲の秋は焚火サイトで炙り肉 キャンプ&キャビンズ 11/9〜11
Posted by こは・なのパパ at 01:39│Comments(12)
│キャンプ&キャビンズ那須高原
この記事へのコメント
はじめまして。
新着よりお邪魔させていただきました。
コンパクトカーですね~勝手に親近感が 笑
我が家は日産NOTEでがんばってます。
C&Cも素敵なキャンプ場ですよね。
作られた感はありますが子供は楽しいようです。
新着よりお邪魔させていただきました。
コンパクトカーですね~勝手に親近感が 笑
我が家は日産NOTEでがんばってます。
C&Cも素敵なキャンプ場ですよね。
作られた感はありますが子供は楽しいようです。
Posted by katsu58 at 2011年08月21日 05:49
やっぱり良いですよねC&C。
うちも3月に行く予定だったんですが、震災でキャンセルに(泣)
こちらは子供向けイベントあるから雨でも楽しめるって話ですもんね。
料理しっかり作ってらして素晴らしいですね~。
我が家は家とキャンプでは夫婦が逆転するんで、普通にパパが作ってます(笑)
もう少し空く時期になったら行ってみたいと思います♪
うちも3月に行く予定だったんですが、震災でキャンセルに(泣)
こちらは子供向けイベントあるから雨でも楽しめるって話ですもんね。
料理しっかり作ってらして素晴らしいですね~。
我が家は家とキャンプでは夫婦が逆転するんで、普通にパパが作ってます(笑)
もう少し空く時期になったら行ってみたいと思います♪
Posted by ゆう・ひろパパ
at 2011年08月21日 06:44

katsu58さん
はじめまして。おお、コンパクトカーですか、親近感ありますねー(笑
キャンプ場に行くと、みんな大きな車で羨ましいとおもいつつ、我が家はこれで頑張るんだとも思いつつ。意外となんとかなるんですよね〜。逆に目立つし。
C&Cはコンセプトがしっかりしてるというか、細かいところまで作りこまれてますよね〜。また行きます。
はじめまして。おお、コンパクトカーですか、親近感ありますねー(笑
キャンプ場に行くと、みんな大きな車で羨ましいとおもいつつ、我が家はこれで頑張るんだとも思いつつ。意外となんとかなるんですよね〜。逆に目立つし。
C&Cはコンセプトがしっかりしてるというか、細かいところまで作りこまれてますよね〜。また行きます。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年08月21日 10:20

ゆう・ひろパパさん
キャンセルは残念でしたねー。3月はかなり寒そうですよね。
うちはまだなれないので、いつくらいまで寒い時期に行けるか、少しづつ試していきたいです。あまり荷物が増やせないので装備が大変そうですが。
料理は9割ほどママですが、パパはほとんど口だけです(笑
せっかくのキャンプなのでいつもの違う物を作りたく(パパは食べるだけ)なるんですよねー。
キャンセルは残念でしたねー。3月はかなり寒そうですよね。
うちはまだなれないので、いつくらいまで寒い時期に行けるか、少しづつ試していきたいです。あまり荷物が増やせないので装備が大変そうですが。
料理は9割ほどママですが、パパはほとんど口だけです(笑
せっかくのキャンプなのでいつもの違う物を作りたく(パパは食べるだけ)なるんですよねー。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年08月21日 10:28

こんばんはー。ママです♪
C&Cですかぁ!!
良いですよねぇ♪女子に優しいキャンプ場ですね。
我が家も前回、会員になりました。いつ行っても、十分楽しいキャンプ場です。しかも、「TAKIBI」が取れるなんて・・・
奇跡ですよっ(笑)
実は、我がやもデミオだったので、コンパクトカーでした。
色々道具を模索した結果、パパが行き着いた結論は「車を大きく」
だったようです。
今では、大きくしたはずのプレマシーも「ルーフを付けるか?」と・・・
道具への、飽くなき探究心を持つパパ。
違う事に活かせないのか!!と心の中で苦情出してます(爆)
C&Cですかぁ!!
良いですよねぇ♪女子に優しいキャンプ場ですね。
我が家も前回、会員になりました。いつ行っても、十分楽しいキャンプ場です。しかも、「TAKIBI」が取れるなんて・・・
奇跡ですよっ(笑)
実は、我がやもデミオだったので、コンパクトカーでした。
色々道具を模索した結果、パパが行き着いた結論は「車を大きく」
だったようです。
今では、大きくしたはずのプレマシーも「ルーフを付けるか?」と・・・
道具への、飽くなき探究心を持つパパ。
違う事に活かせないのか!!と心の中で苦情出してます(爆)
Posted by えだまめっち
at 2011年08月22日 21:29

えだまめっちママさん
C&C良かったですねー。焚火はラッキーでした。
えだまめっちさんの、車乗り換えブログも拝見させていただきました。
同じデミオだったとは(笑 奇遇ですね〜
うちも大きな車への乗り換えの誘惑がつねにありますー。
というか、デミオの前がでかかくて、省エネブームでコンパクトカーに乗り換えたので、簡単には乗り換えできないんですが(笑 余裕もないし^^;
でも制限があるのを楽しむということを自分に言い聞かせて誘惑を抑えるようにしてます。。。いつまで持つか。
C&C良かったですねー。焚火はラッキーでした。
えだまめっちさんの、車乗り換えブログも拝見させていただきました。
同じデミオだったとは(笑 奇遇ですね〜
うちも大きな車への乗り換えの誘惑がつねにありますー。
というか、デミオの前がでかかくて、省エネブームでコンパクトカーに乗り換えたので、簡単には乗り換えできないんですが(笑 余裕もないし^^;
でも制限があるのを楽しむということを自分に言い聞かせて誘惑を抑えるようにしてます。。。いつまで持つか。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年08月23日 08:49

こんにちわ~
同じ日にC&Cに行かれたんですね。しかも焚火サイトですか!いいな~×2
いつみても空きがないんですよね~
いつかは行ってみたいと思ってましたが広々として良い感じですね(^.^)
ダッチデビューおめでとうございます\(^o^)
私もたまに使いますが今度ステンレス製に買い替えようかと検討中です。
うまくいってもいかなくても子供は喜んでくれるんでやめられないです(*^_^*)
同じ日にC&Cに行かれたんですね。しかも焚火サイトですか!いいな~×2
いつみても空きがないんですよね~
いつかは行ってみたいと思ってましたが広々として良い感じですね(^.^)
ダッチデビューおめでとうございます\(^o^)
私もたまに使いますが今度ステンレス製に買い替えようかと検討中です。
うまくいってもいかなくても子供は喜んでくれるんでやめられないです(*^_^*)
Posted by 忠太
at 2011年08月23日 15:51

忠太さん
いらっしゃいませ~。
やっぱり、みなさんC&Cといえば焚火サイト!という感じなんですね。よかったですよ~焚火サイト(ちょっと自慢気に(笑)
はじめて使いましたが、ダッチは難しいですね~。手入れも大変そうだったので、妻はやっぱり「車に乗らないし、うちには買えない」と言ってました。いつかは欲しいですが。
ステンレス製もあるんですね~。いつかダッチのレポお願いします~。
いらっしゃいませ~。
やっぱり、みなさんC&Cといえば焚火サイト!という感じなんですね。よかったですよ~焚火サイト(ちょっと自慢気に(笑)
はじめて使いましたが、ダッチは難しいですね~。手入れも大変そうだったので、妻はやっぱり「車に乗らないし、うちには買えない」と言ってました。いつかは欲しいですが。
ステンレス製もあるんですね~。いつかダッチのレポお願いします~。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年08月23日 17:02

こんにちわ
はじめまして!
C&C調べていてお邪魔しました。10月に行く予定です。
写真付きの詳しいレポ非常にありがたかったですm(__)m
あとバーニャカウダソース!
22・23日で行った旅行で食し虜になってしまったのですが、
何だかわからなかったんですよ。
こは・なのパパさんのレポで解決しました。
早速作ってみます。
またお邪魔させて頂きま~す
はじめまして!
C&C調べていてお邪魔しました。10月に行く予定です。
写真付きの詳しいレポ非常にありがたかったですm(__)m
あとバーニャカウダソース!
22・23日で行った旅行で食し虜になってしまったのですが、
何だかわからなかったんですよ。
こは・なのパパさんのレポで解決しました。
早速作ってみます。
またお邪魔させて頂きま~す
Posted by ゆうそう
at 2011年08月24日 12:03

ゆうそうさん
はじめまして~。フォトレポお役に立ててよかったです^^
バーニャカウダおいしいですよね~。うちもどっぷりはまり
キャンプでは毎回作る定番になりました。野菜もたっぷり食べれるし、簡単に作れるのでオススメです。
またいらしてください~。
はじめまして~。フォトレポお役に立ててよかったです^^
バーニャカウダおいしいですよね~。うちもどっぷりはまり
キャンプでは毎回作る定番になりました。野菜もたっぷり食べれるし、簡単に作れるのでオススメです。
またいらしてください~。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年08月24日 14:36

はじめまして~!整体師キャンパー JUNパパと申します。
昨日は当方ブログへのご訪問&コメありがとうございました~。
同じ時にC&Cにいらっしゃたんですね!雨がちょっと多かったけど楽しかったですよね♪
この時期にTAKIBIが取れるなんて、なんとラッキーなんでしょ!
我が家も6月にF-1に泊まりましたよ~。TAKIBIはお気に入りの一つです♪
那珂川の河原?のヘビって「やまかがし」じゃぁないですか~!
昔は無毒って言われてたんですが、、、
今は奥歯に毒があってしかもハブの10倍の毒がある事が判明して、、、(汗)
ダッチ料理も旨そうですね!ユニフレームのダッチカッコいい~。
レンタルであるんですね~。
今度是非、ローストポークをお試しくださ~い!ビーフよりもずっと簡単で美味しいですよ~♪
今度、C&Cでお会いさせてくださいね!またお邪魔致します♪
昨日は当方ブログへのご訪問&コメありがとうございました~。
同じ時にC&Cにいらっしゃたんですね!雨がちょっと多かったけど楽しかったですよね♪
この時期にTAKIBIが取れるなんて、なんとラッキーなんでしょ!
我が家も6月にF-1に泊まりましたよ~。TAKIBIはお気に入りの一つです♪
那珂川の河原?のヘビって「やまかがし」じゃぁないですか~!
昔は無毒って言われてたんですが、、、
今は奥歯に毒があってしかもハブの10倍の毒がある事が判明して、、、(汗)
ダッチ料理も旨そうですね!ユニフレームのダッチカッコいい~。
レンタルであるんですね~。
今度是非、ローストポークをお試しくださ~い!ビーフよりもずっと簡単で美味しいですよ~♪
今度、C&Cでお会いさせてくださいね!またお邪魔致します♪
Posted by 整体師キャンパー at 2011年08月26日 07:49
JUNパパさん
いらっしゃいませ~。おー同じF1に泊まられていたとは。いいですよね~TAKIBI。次はいつ取れることやら。。。
「やまかがし」っていうんですかー、え、毒もあるって・・・こわい。
人生で2回目くらいの天然へび(?)でしたので、びびりました。(1回目は木の上かどさっと落ちてきて。。。)
ダッチはいいですね。雰囲気もいいし、まさにアウトドア料理!という感じで。ローストポークも美味しそうですねー。次やるときは挑戦してみます。
いらっしゃいませ~。おー同じF1に泊まられていたとは。いいですよね~TAKIBI。次はいつ取れることやら。。。
「やまかがし」っていうんですかー、え、毒もあるって・・・こわい。
人生で2回目くらいの天然へび(?)でしたので、びびりました。(1回目は木の上かどさっと落ちてきて。。。)
ダッチはいいですね。雰囲気もいいし、まさにアウトドア料理!という感じで。ローストポークも美味しそうですねー。次やるときは挑戦してみます。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年08月26日 10:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ引っ越しました!
URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。