2012年09月20日
暑さが残る季節にライブ鑑賞 キャンプ&キャビンズ 9/14〜17

2ヶ月ぶりにホームのキャンプ・アンド・キャビンズに行って来ました。夏休みに入って予約が取りづらかったというのもあり、避暑目的で標高が高い所に行ってましたが、涼しくなってきたのでまた通うことになりそうです。
3連休をフルに活用するため、今回もおま金入りでゆったり3泊です。

到着するころはすっかり暗くなっていましたが、闇の中で設営完了。
今回泊まった場所は電源なしサイト。しかも場所は前にも泊まったことがあるT16でした。T16は他の電源なしサイトより広く、今回はやりたいことがたくさんあったのでとても助かりました。
到着後は簡単にインスタントラーメンでサクッと腹ごしらえ。

初日はそのまま早めに、おやすみなさーい。
そして、少し気合を入れて朝から炭を起こします。トライしたのは最近巷で流行中の朝鮭。キャンプで焼き魚は初めてかも。

肉厚の切り身を炭火でじっくりと焼いて〜
朝鮭定食のできあがり〜。味噌汁はインスタントですが(^_^;)

飯盒で炊いたご飯に、炭で焼いた脂のたっぷりな鮭!なんとも贅沢な朝ごはんが完成しました。そして味は文句なく最高!いつもはパン食ですが、朝から和食もいいなぁ〜。
せっかく炭を起こしたので、そのままおやつ作りへ。


ホットケーキミックスにバナナを混ぜたバナナケーキです。
ダッチに入れて〜。

うまく焼けました〜。

しかし、おやつなので、食べるのは後ほど。
そして、子供たちは恒例のクリスタルハンターへ。

最近、子供用軍手が増えすぎな気が(汗
そして、子供たちはじゃぶじゃぶ池へ。

子供たちが水遊びしてる間に、今回初導入のスラックラインを設置!


サイトが広かったので、スラックラインとハンモックを両方設置できました。ちょっと遊び道具が多すぎたかな〜。でも子供たちにも好評で、お友達を連れてきてはみんなで楽しんでました。
んーそれにしても難しい。うまく渡れるようになりたいな〜。
そして子供たちは、何回かC&Cでご一緒して仲良くなったお姉さんのMちゃんとKくん姉弟に遊んでもらってました。

Mちゃんには、うちの娘達が常に付いて回る感じでお世話になりました。
そうそう、途中でC&Cの住人の整体師キャンパーさんもいらしていたので、JUNパパさんとKANAママにお会いできましたー。でも接待キャンプ中とのことなので、軽いご挨拶だけで。。。次にお会いできるのは年末になりそうですが、今からちょっと楽しみです。
そして夕飯の準備で、またまたダッチを活用します。

これまた我が家で初の燻製料理です。といっても簡単な手羽中ですが。
パエリアも作って完成~。

燻製にパエリア、朝から大活躍のダッチオーブン。こんなに使ったのは初めてかな。
そして夜はいつものビンゴを。

もちろん結果はいつもどおりのマシュマロ。前回、番外編でビンゴ運使っちゃたしね。
そして、夜は軽く飲んで就寝。
次の日、erizoさんのお友達の@masataca45さんに遊びに来ていただきました。はじめまして~。娘のお友達も遊びに来て、かなり賑やかなサイトになってました(^_^)/

そして、いろいろerizoさんの男前話で盛り上がりつつ、

とっってもかわいい双子の姉妹ちゃんにもお会いできました。何をするのもかわいらしくて、持ってるアイテムもキュート。かわいすぎます。しばらくして、うちの娘達と一緒に遊んでいただいて楽しそうにしてました。
そして、今回のキャンプの目玉の1つ、TAYUTAのライブが開催されるのですが、その前にワークショップで楽器作りが催されました。



ファンキーなお兄さんの指導のもと、空のペットボトルに石を入れたものや、バケツにガムテープを張ったもの、竹筒を使ったエコな楽器作りでした。
そして、作った楽器を手に、夜はライブ鑑賞です。


キャンプ場内とは言え、森の中で聞くライブは格別です。
子供たちは昼間作った楽器で参加します。

会場は徐々に盛り上がって、最後は総立ち。



なんとも言えない高揚感に包まれて、ライブは終りましたー。
音楽を全身で感じることができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。なにより、子供たちにも音楽の楽しさが体験できるよい機会だったと思います。
最終日。
夜から朝方まで、雨にふられてしまい幕が濡れていました。

しかし、徐々に天気は回復し、時より晴れ間が。


なんとか乾かして、乾燥撤収できましたー。
その間、子供たちはスーパーボールすくいでびしょ濡れになってましたが(汗

最後に子供たちも無事乾燥させて、チェックアウト。今回もたくさんのお友達に囲まれて、娘たちは常に走り回ってました。それ以外にもお声がけいただいた方や、あまりお話できなかったですがJUNパパさんとKANAママともお会いできてとても楽しい時間を過ごすことができました。KANAママには手作りケーキもいただいてありがとうございました!とても美味しかったです。
貴重なライブ体験をはじめ、いつも以上に料理もがんばったし、とても充実した時間を過ごすことができました。お世話になった皆様ありがとうございましたー。
さて、次は餃子かな。

到着するころはすっかり暗くなっていましたが、闇の中で設営完了。
今回泊まった場所は電源なしサイト。しかも場所は前にも泊まったことがあるT16でした。T16は他の電源なしサイトより広く、今回はやりたいことがたくさんあったのでとても助かりました。
到着後は簡単にインスタントラーメンでサクッと腹ごしらえ。

初日はそのまま早めに、おやすみなさーい。
そして、少し気合を入れて朝から炭を起こします。トライしたのは最近巷で流行中の朝鮭。キャンプで焼き魚は初めてかも。

肉厚の切り身を炭火でじっくりと焼いて〜
朝鮭定食のできあがり〜。味噌汁はインスタントですが(^_^;)

飯盒で炊いたご飯に、炭で焼いた脂のたっぷりな鮭!なんとも贅沢な朝ごはんが完成しました。そして味は文句なく最高!いつもはパン食ですが、朝から和食もいいなぁ〜。
せっかく炭を起こしたので、そのままおやつ作りへ。


ホットケーキミックスにバナナを混ぜたバナナケーキです。
ダッチに入れて〜。

うまく焼けました〜。

しかし、おやつなので、食べるのは後ほど。
そして、子供たちは恒例のクリスタルハンターへ。

最近、子供用軍手が増えすぎな気が(汗
そして、子供たちはじゃぶじゃぶ池へ。

子供たちが水遊びしてる間に、今回初導入のスラックラインを設置!


サイトが広かったので、スラックラインとハンモックを両方設置できました。ちょっと遊び道具が多すぎたかな〜。でも子供たちにも好評で、お友達を連れてきてはみんなで楽しんでました。
んーそれにしても難しい。うまく渡れるようになりたいな〜。
そして子供たちは、何回かC&Cでご一緒して仲良くなったお姉さんのMちゃんとKくん姉弟に遊んでもらってました。

Mちゃんには、うちの娘達が常に付いて回る感じでお世話になりました。
そうそう、途中でC&Cの住人の整体師キャンパーさんもいらしていたので、JUNパパさんとKANAママにお会いできましたー。でも接待キャンプ中とのことなので、軽いご挨拶だけで。。。次にお会いできるのは年末になりそうですが、今からちょっと楽しみです。
そして夕飯の準備で、またまたダッチを活用します。

これまた我が家で初の燻製料理です。といっても簡単な手羽中ですが。
パエリアも作って完成~。

燻製にパエリア、朝から大活躍のダッチオーブン。こんなに使ったのは初めてかな。
そして夜はいつものビンゴを。

もちろん結果はいつもどおりのマシュマロ。前回、番外編でビンゴ運使っちゃたしね。
そして、夜は軽く飲んで就寝。
次の日、erizoさんのお友達の@masataca45さんに遊びに来ていただきました。はじめまして~。娘のお友達も遊びに来て、かなり賑やかなサイトになってました(^_^)/

そして、いろいろerizoさんの男前話で盛り上がりつつ、

とっってもかわいい双子の姉妹ちゃんにもお会いできました。何をするのもかわいらしくて、持ってるアイテムもキュート。かわいすぎます。しばらくして、うちの娘達と一緒に遊んでいただいて楽しそうにしてました。
そして、今回のキャンプの目玉の1つ、TAYUTAのライブが開催されるのですが、その前にワークショップで楽器作りが催されました。



ファンキーなお兄さんの指導のもと、空のペットボトルに石を入れたものや、バケツにガムテープを張ったもの、竹筒を使ったエコな楽器作りでした。
そして、作った楽器を手に、夜はライブ鑑賞です。


キャンプ場内とは言え、森の中で聞くライブは格別です。
子供たちは昼間作った楽器で参加します。

会場は徐々に盛り上がって、最後は総立ち。



なんとも言えない高揚感に包まれて、ライブは終りましたー。
音楽を全身で感じることができて、とても楽しい時間を過ごすことができました。なにより、子供たちにも音楽の楽しさが体験できるよい機会だったと思います。
最終日。
夜から朝方まで、雨にふられてしまい幕が濡れていました。

しかし、徐々に天気は回復し、時より晴れ間が。


なんとか乾かして、乾燥撤収できましたー。
その間、子供たちはスーパーボールすくいでびしょ濡れになってましたが(汗

最後に子供たちも無事乾燥させて、チェックアウト。今回もたくさんのお友達に囲まれて、娘たちは常に走り回ってました。それ以外にもお声がけいただいた方や、あまりお話できなかったですがJUNパパさんとKANAママともお会いできてとても楽しい時間を過ごすことができました。KANAママには手作りケーキもいただいてありがとうございました!とても美味しかったです。
貴重なライブ体験をはじめ、いつも以上に料理もがんばったし、とても充実した時間を過ごすことができました。お世話になった皆様ありがとうございましたー。
さて、次は餃子かな。
GW前半はキレイなお風呂でまったりキャンプ。C&C 4/26〜29
チョイ広サイトでゆったり3日間 キャンプ&キャビンズ3/29~31
休業明けのC&Cへ!ついでに那須の冬の大感謝祭も。3/8~10
一年の締めくくり。大集合で大充実の年越しキャンプ 12/30〜1/1
クリスマスは暖炉で手作りピザ!キャンプ&キャビンズ 12/21〜24
食欲の秋は焚火サイトで炙り肉 キャンプ&キャビンズ 11/9〜11
チョイ広サイトでゆったり3日間 キャンプ&キャビンズ3/29~31
休業明けのC&Cへ!ついでに那須の冬の大感謝祭も。3/8~10
一年の締めくくり。大集合で大充実の年越しキャンプ 12/30〜1/1
クリスマスは暖炉で手作りピザ!キャンプ&キャビンズ 12/21〜24
食欲の秋は焚火サイトで炙り肉 キャンプ&キャビンズ 11/9〜11
Posted by こは・なのパパ at 08:25│Comments(32)
│キャンプ&キャビンズ那須高原
この記事へのコメント
そうなんですよー、
夏の間は標高上げてましたが
ようやく平地でもキャンプ出来ますね!
ということは住民票がまた那須に・・・w
ダッチでケーキ焼くのに
紙の型だと燃えてしまうかなと思っていたので
とっても参考になりました~(ってそこ?)
夏の間は標高上げてましたが
ようやく平地でもキャンプ出来ますね!
ということは住民票がまた那須に・・・w
ダッチでケーキ焼くのに
紙の型だと燃えてしまうかなと思っていたので
とっても参考になりました~(ってそこ?)
Posted by ニコイス
at 2012年09月20日 08:41

おはようございます
ゆったりのんびりの3日間ですね~(´▽`)
森の中でのライブは確かに贅沢なひとときかも!
今回のこはなのさんサイト、かなりにぎやかだったんですね
スラックラインにハンモックがあれば、子供たちの溜まり場になりますね(笑
次は餃子、よろしくお願いしますm(_ _)m
ゆったりのんびりの3日間ですね~(´▽`)
森の中でのライブは確かに贅沢なひとときかも!
今回のこはなのさんサイト、かなりにぎやかだったんですね
スラックラインにハンモックがあれば、子供たちの溜まり場になりますね(笑
次は餃子、よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted by MITSU
at 2012年09月20日 08:42

こんにちは^^
連休ライブ見たかったんです~
写真見ると凄く楽しそうなのが伝わってきます
C&Cは既にハロウィン色でした?
夜は過ごしやすい気温なんだろうな~
ダッチフル活用ですね!
ホットケーキミックスを使ったケーキ
おいしそう~~~
デザート作りに参考にさせて頂きます^^
連休ライブ見たかったんです~
写真見ると凄く楽しそうなのが伝わってきます
C&Cは既にハロウィン色でした?
夜は過ごしやすい気温なんだろうな~
ダッチフル活用ですね!
ホットケーキミックスを使ったケーキ
おいしそう~~~
デザート作りに参考にさせて頂きます^^
Posted by 383
at 2012年09月20日 11:40

先日はありがとうございました~♪
あらら・・・。
ケーキの種類、カップの形、共にダダかぶりだったんですね、、、失礼しました、、、(笑)
せめて丸いカップ or チョコケーキとかにすればよかった・・・(汗)
いやぁ~、でもこの週末は昼間は天気良かったんで楽しめましたね♪♪
我が家は今回、楽しんだ・・・というより疲れた、、、ってのが本音でしたが・・・。(爆)
また今度は年末ですね~♪♪ 寒いけど楽しい年越しキャンプしたいですね♪♪
あらら・・・。
ケーキの種類、カップの形、共にダダかぶりだったんですね、、、失礼しました、、、(笑)
せめて丸いカップ or チョコケーキとかにすればよかった・・・(汗)
いやぁ~、でもこの週末は昼間は天気良かったんで楽しめましたね♪♪
我が家は今回、楽しんだ・・・というより疲れた、、、ってのが本音でしたが・・・。(爆)
また今度は年末ですね~♪♪ 寒いけど楽しい年越しキャンプしたいですね♪♪
Posted by 整体師キャンパー at 2012年09月20日 12:17
こんにちわ
今回はバナナケーキとパエリアがかぶってますねぇ(笑
バナナケーキはふわふわタイプとずっしりタイプがあって、
ウチのは水や牛乳を使わずにオリーブオイルと卵だけで
ずっしりタイプにしたんですがまずまずの出来でした。
3泊っていうのは凄いですねぇ。
焼き鮭に玉子焼きのおかずに白米のご飯もいいなぁ
今回はバナナケーキとパエリアがかぶってますねぇ(笑
バナナケーキはふわふわタイプとずっしりタイプがあって、
ウチのは水や牛乳を使わずにオリーブオイルと卵だけで
ずっしりタイプにしたんですがまずまずの出来でした。
3泊っていうのは凄いですねぇ。
焼き鮭に玉子焼きのおかずに白米のご飯もいいなぁ
Posted by a-garage
at 2012年09月20日 12:32

飯盒で朝から…その朝定は何時から並べば食べれるのかな…(笑)
ライブ楽しかった?音楽はいいよね~♪
沢山のお友達にも会えて、ゆったり3泊ってのはいいですね!
また、ゆったりキャンプしたくなりました(笑)
ライブ楽しかった?音楽はいいよね~♪
沢山のお友達にも会えて、ゆったり3泊ってのはいいですね!
また、ゆったりキャンプしたくなりました(笑)
Posted by えだまめっちママ at 2012年09月20日 12:48
ニコイスさん
だいぶ涼しくなってきましたねー。
那須は東京より、2,3度涼しいくらいだと思うので、30度を超えるくらいだと、ちょっと行きづらいんですよね。
まぁ夏休みに、人気キャンプ場に行かない理由はそれだけではないんですが(^_^;)
ダッチでも紙のケーキカップは意外と平気みたいで、何回か作ってますが、焦げることはあっても燃えることまではなさそうですよー。でも金型とかなら熱の伝わりがよくなったりするのかも?
だいぶ涼しくなってきましたねー。
那須は東京より、2,3度涼しいくらいだと思うので、30度を超えるくらいだと、ちょっと行きづらいんですよね。
まぁ夏休みに、人気キャンプ場に行かない理由はそれだけではないんですが(^_^;)
ダッチでも紙のケーキカップは意外と平気みたいで、何回か作ってますが、焦げることはあっても燃えることまではなさそうですよー。でも金型とかなら熱の伝わりがよくなったりするのかも?
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月20日 15:27

MITSUさん
キャンプ場のライブは2回目ですが、いいですね。子供も参加できるものなので、家族揃って体験できるライブというのはなかなか貴重だと思います。
スラックラインにハンモックがあったので、子供から大人まで興味を楽しんでいただけたようです。もちろん、ハンモックのプレゼンもしっかりさせていただきましたけどね。
それと餃子楽しみにしてます!といっても交流はあまり得意ではないので、端っこのほうでしっとり過ごしてると思いますが(^_^;)
キャンプ場のライブは2回目ですが、いいですね。子供も参加できるものなので、家族揃って体験できるライブというのはなかなか貴重だと思います。
スラックラインにハンモックがあったので、子供から大人まで興味を楽しんでいただけたようです。もちろん、ハンモックのプレゼンもしっかりさせていただきましたけどね。
それと餃子楽しみにしてます!といっても交流はあまり得意ではないので、端っこのほうでしっとり過ごしてると思いますが(^_^;)
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月20日 15:38

383さん
C&Cのハロウィンは少しづつ始まってました。まだ管理棟付近だけでしたが、徐々に増えてくると思います。管理棟で販売してる商品もほとんどハロウィンのグッズに変わってました。
気温もだいぶ下がりましたねー。昼間の日差しはまだちょっと暑いですが、夜はけっこう涼しくて朝方は長袖がここちよいと思えるくらいの気温でした。
一日目はずっとダッチを管理してました(笑
朝から晩まで大活躍でしたね。
C&Cのハロウィンは少しづつ始まってました。まだ管理棟付近だけでしたが、徐々に増えてくると思います。管理棟で販売してる商品もほとんどハロウィンのグッズに変わってました。
気温もだいぶ下がりましたねー。昼間の日差しはまだちょっと暑いですが、夜はけっこう涼しくて朝方は長袖がここちよいと思えるくらいの気温でした。
一日目はずっとダッチを管理してました(笑
朝から晩まで大活躍でしたね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月20日 15:49

★こは・なのパパさん
こんにちは
朝鮭とケーキが美味しそうですね
あとスラックラインは一度やってみたいです
楽しそう♪
みなさん集まるサイトっていいですね
それだけ魅力があって楽しいサイトなんですね♪
我が家もお邪魔させていただきたいです(^^)
キャンプで生ライブも新鮮でいいですね
自分で作った楽器で参加はとてもいい経験ですね♪
餃子行きたかったです~ 次の機会に是非参加したいです♪
こんにちは
朝鮭とケーキが美味しそうですね
あとスラックラインは一度やってみたいです
楽しそう♪
みなさん集まるサイトっていいですね
それだけ魅力があって楽しいサイトなんですね♪
我が家もお邪魔させていただきたいです(^^)
キャンプで生ライブも新鮮でいいですね
自分で作った楽器で参加はとてもいい経験ですね♪
餃子行きたかったです~ 次の機会に是非参加したいです♪
Posted by じじ1202
at 2012年09月20日 15:55

整体師キャンパーさん
そう、似たようなケーキで、カップまで同じだったのにはびっくりしました。(^_^;)
でも初日で食べ尽くしていたので、子供たちもたくさん食べれると喜んでました。それに、とても美味しかったです。ありがとうございますー。では次回はチョコケーキで(笑
ほんと天気にも恵まれて、楽しかったですね。お疲れのようですが、、、
撤収時に晴れ間を粘っていたおかげで乾燥撤収もできたので助かりました。
年末とても楽しみにしてます!
雪が降ってくれると楽しめるんですけど、降らないかな~。
そう、似たようなケーキで、カップまで同じだったのにはびっくりしました。(^_^;)
でも初日で食べ尽くしていたので、子供たちもたくさん食べれると喜んでました。それに、とても美味しかったです。ありがとうございますー。では次回はチョコケーキで(笑
ほんと天気にも恵まれて、楽しかったですね。お疲れのようですが、、、
撤収時に晴れ間を粘っていたおかげで乾燥撤収もできたので助かりました。
年末とても楽しみにしてます!
雪が降ってくれると楽しめるんですけど、降らないかな~。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月20日 15:56

先日はいろいろとありがとうございました。
すっかり娘達がお世話になってしまいました。
C&Cをすっかり気に入ってしまった我が家はただいまキャンセル待ちを
しています。
武井バーナーも無事に手に入れる事が出来て、ただいまケースを製作中です。
またご一緒出来る事を楽しみにしています。
すっかり娘達がお世話になってしまいました。
C&Cをすっかり気に入ってしまった我が家はただいまキャンセル待ちを
しています。
武井バーナーも無事に手に入れる事が出来て、ただいまケースを製作中です。
またご一緒出来る事を楽しみにしています。
Posted by masataca at 2012年09月20日 21:50
こんばんは!
またこれからはこはなの家が那須の住民になる季節突入ですね♪
masatacaさんと男前話って本当に怖いですからっ(笑)
ライブなんてあるんですね~。
C&Cはイベントあるのでいつもご飯は
手抜き(いやいつも)なんですがm
整体師さんもこはなのさんもどうやって時間を使ってるんだろ~?
それにしても、3泊!羨ましい!
またこれからはこはなの家が那須の住民になる季節突入ですね♪
masatacaさんと男前話って本当に怖いですからっ(笑)
ライブなんてあるんですね~。
C&Cはイベントあるのでいつもご飯は
手抜き(いやいつも)なんですがm
整体師さんもこはなのさんもどうやって時間を使ってるんだろ~?
それにしても、3泊!羨ましい!
Posted by erizo
at 2012年09月20日 23:10

こんばんは
先日は大変お世話になりました。
あらためてバナナケーキありがとうございました。
大変おいしかったです。
こちらこそいっしょにたくさん遊んでいただき、子供たちは大変喜んでいました。
朝鮭定食おいしそうですね。妻が見て感動していました。
それではまた!
先日は大変お世話になりました。
あらためてバナナケーキありがとうございました。
大変おいしかったです。
こちらこそいっしょにたくさん遊んでいただき、子供たちは大変喜んでいました。
朝鮭定食おいしそうですね。妻が見て感動していました。
それではまた!
Posted by MaiKenパパ at 2012年09月21日 00:36
こんにちは〜。
朝鮭定食は手間はかかりますが中日なら有りですよね〜。普段あまり魚を食べない息子がもの凄い勢いで食べるので、炭火で焼くと美味しいんでしょうね。ちなみに我が家は先週のキャンプで秋刀魚を焼きましたが、これまたウマーでしたよ^^。
朝鮭定食は手間はかかりますが中日なら有りですよね〜。普段あまり魚を食べない息子がもの凄い勢いで食べるので、炭火で焼くと美味しいんでしょうね。ちなみに我が家は先週のキャンプで秋刀魚を焼きましたが、これまたウマーでしたよ^^。
Posted by wanwan at 2012年09月21日 05:57
こんにちは〜(*^^*)
久々にホームへ行かれたんですね。
私も連休行きたかったのですが予定があり断念しました・・・
バナナケーキ!!
これなら私でも作れるかな、ホントに美味しそうです♪
スラックラインも見た事はあるのですが実際やった事はないんですよね
スタート地点から動けない自信があります^^;
久々にホームへ行かれたんですね。
私も連休行きたかったのですが予定があり断念しました・・・
バナナケーキ!!
これなら私でも作れるかな、ホントに美味しそうです♪
スラックラインも見た事はあるのですが実際やった事はないんですよね
スタート地点から動けない自信があります^^;
Posted by そうパパ at 2012年09月21日 12:17
a-garageさん
お、かぶってましたか。
大丈夫、中身はきっと全く異なるものです(笑
ずっしりとかフアフアとか、まったく考えもせずそのままホットケーキミックスで作ってるだけですので。。。でも子供たちが作ってくれたというだけで満足です。はい。
たまには a-garageさんが作る和食も見てみたいです!きっとあんなものやこんなものを作られるに違いない。。。(勝手に妄想)
お、かぶってましたか。
大丈夫、中身はきっと全く異なるものです(笑
ずっしりとかフアフアとか、まったく考えもせずそのままホットケーキミックスで作ってるだけですので。。。でも子供たちが作ってくれたというだけで満足です。はい。
たまには a-garageさんが作る和食も見てみたいです!きっとあんなものやこんなものを作られるに違いない。。。(勝手に妄想)
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 15:20

えだまめっちママさん
いやいや、これは並んでも食べれないですよー。
って、炭から起こしたのでけっこう出来上がるまでに時間がかかってるんですよね(^_^;)
きっと待ってたら、お腹がすきすぎてクレームが来そうなくらい。。。
なので、つくるのは本当にゆっくりできる時だけですね。
いやいや、これは並んでも食べれないですよー。
って、炭から起こしたのでけっこう出来上がるまでに時間がかかってるんですよね(^_^;)
きっと待ってたら、お腹がすきすぎてクレームが来そうなくらい。。。
なので、つくるのは本当にゆっくりできる時だけですね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 15:23

じじ1202さん
もしかしたら、キャンプで初のしっかり和食かもしれません。
考えてみると、キャンプで作る料理って洋食がほとんどですよね。って餃子は和食に入るのかわかりませんが。。。
やっぱり、通いなれたところだと子供たちもお友達を作りやすいのかもしれませんねー。お友達が一人でもできると、勝手に遊んでくれるのでかなり楽だったりします。
もしかしたら、キャンプで初のしっかり和食かもしれません。
考えてみると、キャンプで作る料理って洋食がほとんどですよね。って餃子は和食に入るのかわかりませんが。。。
やっぱり、通いなれたところだと子供たちもお友達を作りやすいのかもしれませんねー。お友達が一人でもできると、勝手に遊んでくれるのでかなり楽だったりします。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 15:29

masatacaさん
先日は大変お世話になりました。
子供たちも一緒に遊べてたみたいですし、とても楽しかったようです。
武井手に入れましたか!
そっか、501だとケースがないんですよね。コールマンのランタンケースが代用できるとは聞いたことがありますが、自作するのもいいですよね。
これで安心して冬に出撃できますね。次は武井を使う時期くらいにお会いできるとのを楽しみにしてます。
先日は大変お世話になりました。
子供たちも一緒に遊べてたみたいですし、とても楽しかったようです。
武井手に入れましたか!
そっか、501だとケースがないんですよね。コールマンのランタンケースが代用できるとは聞いたことがありますが、自作するのもいいですよね。
これで安心して冬に出撃できますね。次は武井を使う時期くらいにお会いできるとのを楽しみにしてます。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 15:34

erizoさん
erizoさんの周りに着実に武井が広まってますね!erizoさんも含め、セレブはセレブのお友達がいるんだなーと関心しました。やっぱり、庶民代表のうちとは何かが違ってました。
料理はいつも手抜きですよ?今回は珍しくがんばりましたが、たまにですね。
子供たちもC&Cのイベントもだいぶ慣れてきたのか、ビンゴ以外は放置ですむので意外と時間はあったりします。それにご飯以外もテントに戻ってこないくらいなので、手がかからないというのもあるかも。
erizoさんの周りに着実に武井が広まってますね!erizoさんも含め、セレブはセレブのお友達がいるんだなーと関心しました。やっぱり、庶民代表のうちとは何かが違ってました。
料理はいつも手抜きですよ?今回は珍しくがんばりましたが、たまにですね。
子供たちもC&Cのイベントもだいぶ慣れてきたのか、ビンゴ以外は放置ですむので意外と時間はあったりします。それにご飯以外もテントに戻ってこないくらいなので、手がかからないというのもあるかも。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 15:46

こんばんは(^^)/
ダッチ大活躍ですね~
我が家は最近唐揚げでしか使ってません(^_^;)(笑)
おすすめのダッチ料理あったら教えて下さい♪
それにしてもやっぱり、C&Cはいいですね(*^_^*)
ダッチ大活躍ですね~
我が家は最近唐揚げでしか使ってません(^_^;)(笑)
おすすめのダッチ料理あったら教えて下さい♪
それにしてもやっぱり、C&Cはいいですね(*^_^*)
Posted by はるりく at 2012年09月21日 18:02
MaiKenパパさん
先日はお世話になりました。
とくにお姉ちゃんには、うちの子たちが常に遊んでもらってみたいで助かりました。どこに行くのでも付きまとってたみたいで。。。
またC&Cでお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。
そう、鮭定食はよっぽど気が向かないと作らないとは思いますが、是非一度お試しくださいませ。納豆に海苔まで付けばより完璧になると思います。
先日はお世話になりました。
とくにお姉ちゃんには、うちの子たちが常に遊んでもらってみたいで助かりました。どこに行くのでも付きまとってたみたいで。。。
またC&Cでお会いすることがありましたら、よろしくお願いします。
そう、鮭定食はよっぽど気が向かないと作らないとは思いますが、是非一度お試しくださいませ。納豆に海苔まで付けばより完璧になると思います。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 21:42

wanwanさん
朝から魚はけっこう手間がかかりますね。ちょっと早起きしないと子供たちのブーイングに耐えられないかもしれません。
この時期、サンマも迷ったんですよねー。それと、焼き魚はむしろ家で焼くよりもアウトドア料理じゃないかとも思いましたが、網も台も魚の匂いがなかなかとれなくて、ちょっと困ってたりしてます。もっとしっかり洗わないとダメなんですかね。思ってた以上に匂いが残ってます(泣
朝から魚はけっこう手間がかかりますね。ちょっと早起きしないと子供たちのブーイングに耐えられないかもしれません。
この時期、サンマも迷ったんですよねー。それと、焼き魚はむしろ家で焼くよりもアウトドア料理じゃないかとも思いましたが、網も台も魚の匂いがなかなかとれなくて、ちょっと困ってたりしてます。もっとしっかり洗わないとダメなんですかね。思ってた以上に匂いが残ってます(泣
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 22:00

そうパパさん
バナナケーキはほんと簡単ですよー。まぁ、子供たちが混ぜてくれたので、自分はダッチで焼いただけですが。つまり見ていただけ(笑
でも思ったより、しっかり作れたので、次の日の朝食にもなりました。
スラックラインは。。。。
大丈夫、自分もほとんどできてません!
2,3歩あるくのがやっとでした。というか、まったくもってうまくなりそうになくて、困り果てました(笑
バナナケーキはほんと簡単ですよー。まぁ、子供たちが混ぜてくれたので、自分はダッチで焼いただけですが。つまり見ていただけ(笑
でも思ったより、しっかり作れたので、次の日の朝食にもなりました。
スラックラインは。。。。
大丈夫、自分もほとんどできてません!
2,3歩あるくのがやっとでした。というか、まったくもってうまくなりそうになくて、困り果てました(笑
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 22:04

はるりくさん
ダッチで唐揚げですか!美味しそう!
というか、ダッチでもキャンプでも揚げ物つくったことがないんですよね。気になってたんですが、残った脂の処理はどうしてるんですかね。固めてポイなのか、ちゃんと容器にいれて持って帰るのかとか。
意外と揚げ物を作られてる方も多いようなので、いつか挑戦してみます。
ダッチで唐揚げですか!美味しそう!
というか、ダッチでもキャンプでも揚げ物つくったことがないんですよね。気になってたんですが、残った脂の処理はどうしてるんですかね。固めてポイなのか、ちゃんと容器にいれて持って帰るのかとか。
意外と揚げ物を作られてる方も多いようなので、いつか挑戦してみます。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月21日 22:07

うちの子供から、次はいつC&Cに行くんだ?
と攻められている MOMOパパです。
子供好きアイテム増強&美味しそうなもの満載のキャンプですね。(^^
ライブもあって、さすがイベント盛りだくさんのC&C。
でもいちばん惹かれるのはやはり朝シャケ定食。w
と攻められている MOMOパパです。
子供好きアイテム増強&美味しそうなもの満載のキャンプですね。(^^
ライブもあって、さすがイベント盛りだくさんのC&C。
でもいちばん惹かれるのはやはり朝シャケ定食。w
Posted by MOMOパパ at 2012年09月23日 00:02
MOMOパパさん
やっぱり、子供にとっては楽しい場所なんですよねー。
高規格すぎる場所ですが、自然のバランスとか景観とかは、子供にはあまり関係ないのかもしれないですよね。
ふふふ、朝鮭定食よかったですよー。魚が美味しい時期になってきたので、焼き魚がいいんですよね。これから寒くなってくると、朝から炭を起こして魚を焼くというのは厳しくなってくるので、今しかできないことかもしれないですよー。
やっぱり、子供にとっては楽しい場所なんですよねー。
高規格すぎる場所ですが、自然のバランスとか景観とかは、子供にはあまり関係ないのかもしれないですよね。
ふふふ、朝鮭定食よかったですよー。魚が美味しい時期になってきたので、焼き魚がいいんですよね。これから寒くなってくると、朝から炭を起こして魚を焼くというのは厳しくなってくるので、今しかできないことかもしれないですよー。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年09月23日 21:42

こんにちは♪
C&Cに3泊とは贅沢で羨ましいですね~~
今回もイベントがたくさんある中でも
料理や子ども達のお菓子作りなど
上手にキャンプをされていてとても羨ましいです☆
うちはイベントとかあるとすぐ手抜きしちゃうので(笑)
ハーフのダッチはとても使い勝手が良さそうで
ますます欲しくなります(最近使ってないですけど)
まだハンモックもデビューしてないけど
すでにスラックライン欲しいですね(^-^)
C&Cに3泊とは贅沢で羨ましいですね~~
今回もイベントがたくさんある中でも
料理や子ども達のお菓子作りなど
上手にキャンプをされていてとても羨ましいです☆
うちはイベントとかあるとすぐ手抜きしちゃうので(笑)
ハーフのダッチはとても使い勝手が良さそうで
ますます欲しくなります(最近使ってないですけど)
まだハンモックもデビューしてないけど
すでにスラックライン欲しいですね(^-^)
Posted by hana41
at 2012年09月24日 16:31

hana41さん
今回は時間がけっこうあったので、ちょっと料理でがんばってみました。でもイベントが増えてきた後半はけっこう楽なものしか作ってないんですけどね。
ここのイベントは子供たちもだいぶ慣れてきたので、そこまで手がかからないというか半分放置で済むようになったというのが大きいかもしれないですね。ビンゴ以外は勝手にやってる感じです。
ハーフは積載に問題がなくて、家で作ることが少なければ普通サイズのほうが無難かもしれませんよー。
今回は時間がけっこうあったので、ちょっと料理でがんばってみました。でもイベントが増えてきた後半はけっこう楽なものしか作ってないんですけどね。
ここのイベントは子供たちもだいぶ慣れてきたので、そこまで手がかからないというか半分放置で済むようになったというのが大きいかもしれないですね。ビンゴ以外は勝手にやってる感じです。
ハーフは積載に問題がなくて、家で作ることが少なければ普通サイズのほうが無難かもしれませんよー。
Posted by こは・なのパパ at 2012年09月25日 09:55
はじめましてkobapapaです
お気に入りの方々から飛んで来ましたTOPのスイーツ
息子が食いつきました「うまそ~~~」
我が家は道志ONLYですが諸先輩がたのキャンプレポ
非常に参考になります お気に入りに登録させてください
よろしくお願いします
お気に入りの方々から飛んで来ましたTOPのスイーツ
息子が食いつきました「うまそ~~~」
我が家は道志ONLYですが諸先輩がたのキャンプレポ
非常に参考になります お気に入りに登録させてください
よろしくお願いします
Posted by kobapapa
at 2012年09月30日 18:39

kobapapaさん
はじめまして。
おやつ作りはキャンプの楽しみの1つですよね。うちはそれほど凝ったものはつくらないですが、バリエーションはもう少し増やしたいなと思ってます。
道志オンリーなんですね。それだけでコアなベテランな感じがします。うちはとやの沢に一度行っただけですが、すごい良い場所で、道志の魅力が少しわかった気がしました。
こちらこそお気に入りに登録させていただきます。こちらこそよろしくお願いします。
はじめまして。
おやつ作りはキャンプの楽しみの1つですよね。うちはそれほど凝ったものはつくらないですが、バリエーションはもう少し増やしたいなと思ってます。
道志オンリーなんですね。それだけでコアなベテランな感じがします。うちはとやの沢に一度行っただけですが、すごい良い場所で、道志の魅力が少しわかった気がしました。
こちらこそお気に入りに登録させていただきます。こちらこそよろしくお願いします。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年10月01日 22:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |
ブログ引っ越しました!
URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。