2012年11月06日
秋のかけらを探しに。キャンプ&キャビンズ那須高原 11/2~4

秋らしいことをしていないまま、次の季節に行くのはもったいないと思い、少し遅目ですが、紅葉を探しに行って来ました。場所はいつものキャンプ&キャビンズ。1ヶ月半ぶりのC&Cです。
久しぶりのC&Cだったので、がんばっておま金を利用して金曜の夜インを目指します。しかし出発にちょっと手間取り、到着したのは19時過ぎ。

チェックインをすませ、早速設営と思ったら

いた。ミニ太。
kuroazukiさんもおま金利用ですでにインされていました。焚き火サイトのF1でちょうど設営中でした。お久しぶりです~。
我が家も設営開始。

サイトは電源なしサイトT19。我が家の装備でも、今の気温ならまだ電源なしで行けそうです。まぁ予約をとれたのが前日の木曜でキャンセル待ちしてとれた状態だったので、選ぶ余地もなかったんですけどね。
設営完了して、軽く腹ごしらえをして早速焚き火を開始。


静かな夜をまったり過ごします。やっぱり、焚き火はいいなぁ~。
ママと軽く飲んで就寝。
翌朝。
夜は気づかなかったですが、周りにはたくさんのどんぐりが落ちていて、すっかり雰囲気は秋になっていました。


そして、肌寒くなってきたので武井くんを点火。


しばらくすると、リビシェル内はすっかりあったまって一気に17度に。外部との温度差はちょうど10度。恐るべし武井パワー。
娘たちは、Hちゃんと仲良くたまごっちを。


そして、あっという間に友達の輪が広がって走り回ってました。
今回のキャンプは、こはが「C&Cに行って友達と遊びたい!」と言って急遽決まったんですが、「今回はC&Cに行っても友達はいるかはわからないよ?」と言っていたのですが、何組か常連キャンパーさんとご一緒できて友達と遊べたようなので、心配する必要はなかったですね。
そして、大人はkuroazukiさんの焚き火サイトでまったりパラサイト。

そして、本人がいない時に勝手に焼き芋を仕込むなど(笑
まったりしてると時間がすぎるのはあっという間。テントに戻って昼食です。


メニューはお餅と焼き芋~。小ぶりでしたが、安納芋は甘くて美味しかった~。やっぱり秋と言ったら焼き芋はかかせないですね。
そして、今回の目的、秋を探しに「那須平成の森」へ。

キャンプ場から20~30分ほどで行ける、程よい距離にありました。時期的には2週間ほど紅葉の時期から過ぎていたのですが、かろうじて残ってる部分もありました。
駐車場からすぐ近くの真新しいビジターセンターへ。


入ってみると無料ミニプログラムの30分ほどのガイドツアーがあるとのことだったので、参加してみました。
まずは館内で周囲の熊出没状況を聞いたり、熊の生態についてレクチャーをうけたり。


熊の骨など展示されていて、実際にさわらせてもらいました。
そして、外に出て軽く散策。


周囲は紅葉しているのに、山の上には雪景色に変わってますね~。すぐ近くまで冬が来てることを実感。秋は短いなー。
この周辺には熊がけっこう出没してるとのことで、熊の足跡がついた木を見せてもらいました。

熊は木のぼりがうまくて、人間が歩いてると、木の上からドサッと落ちてきて、逃げていくこともあるんだとか。上から熊が降ってきたらビックリするだろうな~。
ミニガイドツアーが終わって、そのまま森を散策。

もみじを拾って並べると、きれいなグラデーション♪
しばらく歩くと、駒止の滝があり、ところどころ紅葉が残っていました。



んー、やっぱり時期が終わっていたのか、しっかり紅葉とまではいかないですね~。これはこれで雰囲気は悪くないですが、ちょっと残念。
そして、下山して駐車場へ。

その後、那須休暇村によってお風呂に入ってキャンプ場へ。お風呂から出たら、外は真っ暗。標高が少し高かったのか、小雪が舞っていました。
キャンプ場に戻って、すぐさまビンゴへ。

まぁ、いつものごとくマシュマロを頬張って、夕飯です。
そして、前回もC&Cでご一緒したKさんファミリーがお見えになって、しばらく談笑。

武井くんをしっかりプレゼンさせていただきました(笑
ブログを始めると言われていたので、楽しみにしてますよ〜。
途中、kuroazukiさんから例の炙り肉を差し入れていただきました!わーい、ありがとうございます。すごい楽しみにしてたんですよね〜。10時間じっくり炙った肉は文句なく美味しかったです。ご馳走様でした〜。うちも今度作ろっと。
そして、程よく飲んだところでお開き。シュラフに潜り込みました。
しかし、夜中。
昼間の静寂さが嘘のような強風が。
いや、正確には強風の音が。
C&Cは時より夜中、強風が吹くことがあるんですが、風の音がすごい。
実際、テントにはそれほど風はあたってないんですが木を揺さぶる音がすごくて、目が覚めてしまいました。おかげで朝にはすっかり寝不足に。まぁ実被害は全くなかったので良かったですが。
オープンタープでも平気だったようなので、周りの木々が防風林のようになってるようです。
翌朝。

落ち葉がすごい。
サイト内も落ち葉がたくさん落ちていて、撤収後はしっかりお掃除。

自分の区画内だけでも山盛りになっていました。あれだけ落ち葉があると焼き芋をしたくなるな〜。
その間、子どもたちはクリスタルハンターへ。

何度やっても楽しいようです。そして、見事指輪をゲット〜。下の子も銀のメダルを掘り出していました。
そして、焚火でまったり読書されてる方にご挨拶して、チェックアウト。

久しぶりにホームに行って来ましたが、やっぱり子どもたちが一番好きな場所のようです。いつもお友達がいる状態で、いなくてもスタッフと遊ぶ〜と楽しみにしていました。朝起きてから寝る間際まで、たっぷり自然の中で遊べるキャンプはやっぱりいいな〜。
それに、ちょっとお出かけした那須平成の森も雰囲気がよく、秋の名残を堪能できたし、あっというまに冬が訪れそうです。でも、もうちょっと秋キャンプを楽しみたいなー。

チェックインをすませ、早速設営と思ったら

いた。ミニ太。
kuroazukiさんもおま金利用ですでにインされていました。焚き火サイトのF1でちょうど設営中でした。お久しぶりです~。
我が家も設営開始。

サイトは電源なしサイトT19。我が家の装備でも、今の気温ならまだ電源なしで行けそうです。まぁ予約をとれたのが前日の木曜でキャンセル待ちしてとれた状態だったので、選ぶ余地もなかったんですけどね。
設営完了して、軽く腹ごしらえをして早速焚き火を開始。


静かな夜をまったり過ごします。やっぱり、焚き火はいいなぁ~。
ママと軽く飲んで就寝。
翌朝。
夜は気づかなかったですが、周りにはたくさんのどんぐりが落ちていて、すっかり雰囲気は秋になっていました。


そして、肌寒くなってきたので武井くんを点火。


しばらくすると、リビシェル内はすっかりあったまって一気に17度に。外部との温度差はちょうど10度。恐るべし武井パワー。
娘たちは、Hちゃんと仲良くたまごっちを。


そして、あっという間に友達の輪が広がって走り回ってました。
今回のキャンプは、こはが「C&Cに行って友達と遊びたい!」と言って急遽決まったんですが、「今回はC&Cに行っても友達はいるかはわからないよ?」と言っていたのですが、何組か常連キャンパーさんとご一緒できて友達と遊べたようなので、心配する必要はなかったですね。
そして、大人はkuroazukiさんの焚き火サイトでまったりパラサイト。

そして、本人がいない時に勝手に焼き芋を仕込むなど(笑
まったりしてると時間がすぎるのはあっという間。テントに戻って昼食です。


メニューはお餅と焼き芋~。小ぶりでしたが、安納芋は甘くて美味しかった~。やっぱり秋と言ったら焼き芋はかかせないですね。
そして、今回の目的、秋を探しに「那須平成の森」へ。

キャンプ場から20~30分ほどで行ける、程よい距離にありました。時期的には2週間ほど紅葉の時期から過ぎていたのですが、かろうじて残ってる部分もありました。
駐車場からすぐ近くの真新しいビジターセンターへ。


入ってみると無料ミニプログラムの30分ほどのガイドツアーがあるとのことだったので、参加してみました。
まずは館内で周囲の熊出没状況を聞いたり、熊の生態についてレクチャーをうけたり。


熊の骨など展示されていて、実際にさわらせてもらいました。
そして、外に出て軽く散策。


周囲は紅葉しているのに、山の上には雪景色に変わってますね~。すぐ近くまで冬が来てることを実感。秋は短いなー。
この周辺には熊がけっこう出没してるとのことで、熊の足跡がついた木を見せてもらいました。

熊は木のぼりがうまくて、人間が歩いてると、木の上からドサッと落ちてきて、逃げていくこともあるんだとか。上から熊が降ってきたらビックリするだろうな~。
ミニガイドツアーが終わって、そのまま森を散策。


しばらく歩くと、駒止の滝があり、ところどころ紅葉が残っていました。



んー、やっぱり時期が終わっていたのか、しっかり紅葉とまではいかないですね~。これはこれで雰囲気は悪くないですが、ちょっと残念。
そして、下山して駐車場へ。

その後、那須休暇村によってお風呂に入ってキャンプ場へ。お風呂から出たら、外は真っ暗。標高が少し高かったのか、小雪が舞っていました。
キャンプ場に戻って、すぐさまビンゴへ。

まぁ、いつものごとくマシュマロを頬張って、夕飯です。
そして、前回もC&Cでご一緒したKさんファミリーがお見えになって、しばらく談笑。

武井くんをしっかりプレゼンさせていただきました(笑
ブログを始めると言われていたので、楽しみにしてますよ〜。
途中、kuroazukiさんから例の炙り肉を差し入れていただきました!わーい、ありがとうございます。すごい楽しみにしてたんですよね〜。10時間じっくり炙った肉は文句なく美味しかったです。ご馳走様でした〜。うちも今度作ろっと。
そして、程よく飲んだところでお開き。シュラフに潜り込みました。
しかし、夜中。
昼間の静寂さが嘘のような強風が。
いや、正確には強風の音が。
C&Cは時より夜中、強風が吹くことがあるんですが、風の音がすごい。
実際、テントにはそれほど風はあたってないんですが木を揺さぶる音がすごくて、目が覚めてしまいました。おかげで朝にはすっかり寝不足に。まぁ実被害は全くなかったので良かったですが。
オープンタープでも平気だったようなので、周りの木々が防風林のようになってるようです。
翌朝。

落ち葉がすごい。
サイト内も落ち葉がたくさん落ちていて、撤収後はしっかりお掃除。

自分の区画内だけでも山盛りになっていました。あれだけ落ち葉があると焼き芋をしたくなるな〜。
その間、子どもたちはクリスタルハンターへ。

何度やっても楽しいようです。そして、見事指輪をゲット〜。下の子も銀のメダルを掘り出していました。
そして、焚火でまったり読書されてる方にご挨拶して、チェックアウト。

久しぶりにホームに行って来ましたが、やっぱり子どもたちが一番好きな場所のようです。いつもお友達がいる状態で、いなくてもスタッフと遊ぶ〜と楽しみにしていました。朝起きてから寝る間際まで、たっぷり自然の中で遊べるキャンプはやっぱりいいな〜。
それに、ちょっとお出かけした那須平成の森も雰囲気がよく、秋の名残を堪能できたし、あっというまに冬が訪れそうです。でも、もうちょっと秋キャンプを楽しみたいなー。
GW前半はキレイなお風呂でまったりキャンプ。C&C 4/26〜29
チョイ広サイトでゆったり3日間 キャンプ&キャビンズ3/29~31
休業明けのC&Cへ!ついでに那須の冬の大感謝祭も。3/8~10
一年の締めくくり。大集合で大充実の年越しキャンプ 12/30〜1/1
クリスマスは暖炉で手作りピザ!キャンプ&キャビンズ 12/21〜24
食欲の秋は焚火サイトで炙り肉 キャンプ&キャビンズ 11/9〜11
チョイ広サイトでゆったり3日間 キャンプ&キャビンズ3/29~31
休業明けのC&Cへ!ついでに那須の冬の大感謝祭も。3/8~10
一年の締めくくり。大集合で大充実の年越しキャンプ 12/30〜1/1
クリスマスは暖炉で手作りピザ!キャンプ&キャビンズ 12/21〜24
食欲の秋は焚火サイトで炙り肉 キャンプ&キャビンズ 11/9〜11
Posted by こは・なのパパ at 21:40│Comments(34)
│キャンプ&キャビンズ那須高原
この記事へのトラックバック
前回のハロウィンより休日返上で働くこと3週間。そろそろ気分転換が必要だなということで、連続となりますがたまたまキャンセル待ちのとれたC&Cのあのサイトに行って来ました。人気の...
C&Cの焚火とあぶりと木枯しキャンプ!【FREE SITE】at 2012年11月07日 06:39
この記事へのコメント
こんばんは
秋のC&C、いい感じですね!
風の音は怖いですが、C&Cなら防風林で守られている気がしますし^^
お子さんたちがいつも友達やスタッフと楽しく遊んでくれるのはいいですよね~
やはり庭と呼べるほど通わないと、そうはいきませんかね(笑
我が家は次はいついけるかなぁ・・・
秋のC&C、いい感じですね!
風の音は怖いですが、C&Cなら防風林で守られている気がしますし^^
お子さんたちがいつも友達やスタッフと楽しく遊んでくれるのはいいですよね~
やはり庭と呼べるほど通わないと、そうはいきませんかね(笑
我が家は次はいついけるかなぁ・・・
Posted by MITSU
at 2012年11月06日 22:12

こんばんは。
もうダウンを着ている子がいるって事はかなり寒くなっているのでしょうね。
ストーブがない我が家は厳しい季節に・・・
気が早いですが来秋にはストーブ買おうと思います。
もうダウンを着ている子がいるって事はかなり寒くなっているのでしょうね。
ストーブがない我が家は厳しい季節に・・・
気が早いですが来秋にはストーブ買おうと思います。
Posted by katsu58 at 2012年11月06日 22:20
C&Cももう寒いの?来月行けるかな~(>_<)
週末、我が家は新治でしたが、
強風でこまめはなかなか寝付けなかったようです。
紅葉が見れて、友達とも遊べて、やっぱり、CC良いところですね!
週末、我が家は新治でしたが、
強風でこまめはなかなか寝付けなかったようです。
紅葉が見れて、友達とも遊べて、やっぱり、CC良いところですね!
Posted by えだまめこ at 2012年11月06日 23:15
こんばんは☆
ハロウィンキャンプの時は周りを見回す余裕はなかったですが
那須はすっかり秋なんですね
紅葉が凄く綺麗です
山の上にも雪が!!
あっという間に冬になりますね
今回電源無しサイトですか!
う~ん、うちも寝床の装備考え直してみようかな・・・
ハロウィンキャンプの時は周りを見回す余裕はなかったですが
那須はすっかり秋なんですね
紅葉が凄く綺麗です
山の上にも雪が!!
あっという間に冬になりますね
今回電源無しサイトですか!
う~ん、うちも寝床の装備考え直してみようかな・・・
Posted by 383
at 2012年11月06日 23:47

お久しぶりです^^
秋のフィールド、やっぱり気持ちの良いものですね
那須岳も雪化粧ですか、秋ももうすぐ終わりですが焚火に良い季節かな。
家も昨秋に暴風を経験しましたが風の音が怖かった~
でもC&Cは周りに木々が多いからまだマシなんでしょうね^^;
う~ん、レポみてたらキャンプに行きたくなってきました
秋のフィールド、やっぱり気持ちの良いものですね
那須岳も雪化粧ですか、秋ももうすぐ終わりですが焚火に良い季節かな。
家も昨秋に暴風を経験しましたが風の音が怖かった~
でもC&Cは周りに木々が多いからまだマシなんでしょうね^^;
う~ん、レポみてたらキャンプに行きたくなってきました
Posted by 忠太
at 2012年11月07日 08:56

小雪がぱらつく季節になりましたか!
うーん・・・やはり行きたい。
でも遠くて躊躇してます。
大子にするか、C&Cにするか・・・うーん。
こはなのちゃんたちが急に大きくなっていて驚きました。
夏のときより大きくなってる・・・かも。
すっかりお姉さんですねー!
関係ないけど・・・安納芋食べたい(泣
うーん・・・やはり行きたい。
でも遠くて躊躇してます。
大子にするか、C&Cにするか・・・うーん。
こはなのちゃんたちが急に大きくなっていて驚きました。
夏のときより大きくなってる・・・かも。
すっかりお姉さんですねー!
関係ないけど・・・安納芋食べたい(泣
Posted by 牡蠣子 at 2012年11月07日 09:30
風が木を揺らすときの、遠くからの「ざわざわざわ~」
って結構怖いですよね(;´Д`)
うちも何回かあります(笑)
それにしても秋のC&C。いいですなぁ~(ノ´∀`*)
って結構怖いですよね(;´Д`)
うちも何回かあります(笑)
それにしても秋のC&C。いいですなぁ~(ノ´∀`*)
Posted by みぃちゃん。
at 2012年11月07日 09:33

週末はお世話になりました~!
安納芋超美味しかったです!
それにしてもスイマセン、こはなの家の庭を荒らしてしまって。
焚火サイト、やっぱり最高でした。またおじゃまします!!
今回焚火サイトを利用して思ったのは、やっぱり直火の焚火は良いなということでした。
焚き火台みたいに燃焼スペースをコンパクトにしなくて良いですし、長い薪を長いまま入れられるのは良いですね。
次回頑張って炙ってきてください!
そういえば、紅葉綺麗でした?の質問に、「下の方はまだ・・・」という両親に対して「もう茶色かった」という子ども達の率直な感想が面白かったです(笑)
それでも紅葉見たかったなぁ・・・
安納芋超美味しかったです!
それにしてもスイマセン、こはなの家の庭を荒らしてしまって。
焚火サイト、やっぱり最高でした。またおじゃまします!!
今回焚火サイトを利用して思ったのは、やっぱり直火の焚火は良いなということでした。
焚き火台みたいに燃焼スペースをコンパクトにしなくて良いですし、長い薪を長いまま入れられるのは良いですね。
次回頑張って炙ってきてください!
そういえば、紅葉綺麗でした?の質問に、「下の方はまだ・・・」という両親に対して「もう茶色かった」という子ども達の率直な感想が面白かったです(笑)
それでも紅葉見たかったなぁ・・・
Posted by kuroazuki
at 2012年11月07日 10:10

今回は電源無しだったんですねぇ
昼間はストーブ点ければ大丈夫でしょうけどウチの装備では夜は駄目そう(笑
ストーブも電気のカーボンストーブだし
落ち葉で焼き芋、いいですね
昼間はストーブ点ければ大丈夫でしょうけどウチの装備では夜は駄目そう(笑
ストーブも電気のカーボンストーブだし
落ち葉で焼き芋、いいですね
Posted by a-garage
at 2012年11月07日 10:32

いいなぁ~!秋のC&C!!
皆さんの秋キャンプ見てるとヨダレが止まりません。(決してお腹すいてる訳じゃないです・・・。)
そうそう。C&Cの風の音って怖いですよね~。遠くから迫ってくるのが聞こえてビビりますよね~。
皆さんの秋キャンプ見てるとヨダレが止まりません。(決してお腹すいてる訳じゃないです・・・。)
そうそう。C&Cの風の音って怖いですよね~。遠くから迫ってくるのが聞こえてビビりますよね~。
Posted by 整体師キャンパー at 2012年11月07日 11:14
秋を満喫できてうらやましぃです(^w^)
キャンで焼き芋どうしてあんなにうまいんですかね
マシュマロそろそろ飽きてない?(笑)
キャンで焼き芋どうしてあんなにうまいんですかね
マシュマロそろそろ飽きてない?(笑)
Posted by むさぱぱ at 2012年11月07日 12:17
こんばんは(^^)
まだ、こんにちはかな・・・
秋も深まりもう外は暗いですね
まだそこまで那須は寒くなさそうですね??
もみじの彩りが綺麗だ!
今週末久しぶりにCCへ行けるのでこは・なのさんのレポ
大変参考になりました^^
まだ、こんにちはかな・・・
秋も深まりもう外は暗いですね
まだそこまで那須は寒くなさそうですね??
もみじの彩りが綺麗だ!
今週末久しぶりにCCへ行けるのでこは・なのさんのレポ
大変参考になりました^^
Posted by そうパパ at 2012年11月07日 16:49
こんばんは☆
紅葉終わりかけで残念でしたね。
でも私、キャンプでいっぱいいっぱいで、紅葉を楽しむという発想がありませんでした(>_<) 来年の秋キャンプは紅葉目的で行ってみたいと思いました♪
やはりもうストーブ必要ですかね。
武井やレインボーなどみなさん使われてる物を検索して回ってるのですが、なかなか購入決断できずにいます(>_<)
それにしてもリビシェル内17度!すごい!ストーブ欲しい気持ち強まりました!
んー長くなってしまいました!すみません!
おま金なるものがあるのですね。初めて知り勉強になります!
紅葉終わりかけで残念でしたね。
でも私、キャンプでいっぱいいっぱいで、紅葉を楽しむという発想がありませんでした(>_<) 来年の秋キャンプは紅葉目的で行ってみたいと思いました♪
やはりもうストーブ必要ですかね。
武井やレインボーなどみなさん使われてる物を検索して回ってるのですが、なかなか購入決断できずにいます(>_<)
それにしてもリビシェル内17度!すごい!ストーブ欲しい気持ち強まりました!
んー長くなってしまいました!すみません!
おま金なるものがあるのですね。初めて知り勉強になります!
Posted by こなつ at 2012年11月07日 17:47
MITSUさん
風の音は、すごかったですねー。怖いという以上にうるさくて寝れなかったです。しかも遠くから徐々に近づいてくるのがわかるので、気になって寝れないという。
C&Cのスタッフの方はみなさん優しいので、子供の相手はうまいですねー。
これからの時期、うちの子は、暖かい管理棟に入り浸りになります。気がつくと受付でなにかしてる感じで。
是非、また爽やか焚き火をご一緒しましょう。
風の音は、すごかったですねー。怖いという以上にうるさくて寝れなかったです。しかも遠くから徐々に近づいてくるのがわかるので、気になって寝れないという。
C&Cのスタッフの方はみなさん優しいので、子供の相手はうまいですねー。
これからの時期、うちの子は、暖かい管理棟に入り浸りになります。気がつくと受付でなにかしてる感じで。
是非、また爽やか焚き火をご一緒しましょう。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 18:42

katsu58さん
そろそろ薄手のダウンはあったほうがいいですね。
この日の朝方の気温が7度くらいだったので、けっこう寒く感じます。
厚着をすれば平気かもしれませんが、ストーブはあったほうがいいですね。
あれ、でもご購入は来秋ですか?幕を買い換える前にストーブですよ!
そろそろ薄手のダウンはあったほうがいいですね。
この日の朝方の気温が7度くらいだったので、けっこう寒く感じます。
厚着をすれば平気かもしれませんが、ストーブはあったほうがいいですね。
あれ、でもご購入は来秋ですか?幕を買い換える前にストーブですよ!
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 18:44

えだまめこさん
来月だと最低気温は0度あたりまで行きそうですね。
年末は氷点下ですね。でも大丈夫!まめこさんには整体師さんというすばらしいパラサイト先があるではないですか!居候してぬくぬくするという過ごし方がありますよ!
来月だと最低気温は0度あたりまで行きそうですね。
年末は氷点下ですね。でも大丈夫!まめこさんには整体師さんというすばらしいパラサイト先があるではないですか!居候してぬくぬくするという過ごし方がありますよ!
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 18:46

383さん
どちらかというと、秋も終わりかけのようですねー。
もちろん、標高によっても変わってきますが、雪景色が始まってるんですよね。
秋は短いです。
うちの装備だと、電源なしで行けるのも、後少しですね。あ、でも来週末も電源なしだ。。。まぁ標高が低ければ多分大丈夫でしょう。たぶん。。。
どちらかというと、秋も終わりかけのようですねー。
もちろん、標高によっても変わってきますが、雪景色が始まってるんですよね。
秋は短いです。
うちの装備だと、電源なしで行けるのも、後少しですね。あ、でも来週末も電源なしだ。。。まぁ標高が低ければ多分大丈夫でしょう。たぶん。。。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 18:49

忠太さん
お久しぶりです~。
焚き火が気持ち良い季節になりましたね~。
夏のように夜が騒がしいということも減って来ましたし、火の前なら夜でも外にいられますよね。
そう、平地がどーーんとしてるようなところは強風が怖くてあまり行かないんですが、森の中は比較的風が弱くなるんですよね。
是非、またご一緒しましょ~。
お久しぶりです~。
焚き火が気持ち良い季節になりましたね~。
夏のように夜が騒がしいということも減って来ましたし、火の前なら夜でも外にいられますよね。
そう、平地がどーーんとしてるようなところは強風が怖くてあまり行かないんですが、森の中は比較的風が弱くなるんですよね。
是非、またご一緒しましょ~。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 18:55

牡蠣子さん
おや、大子とC&Cで迷い中ですか?
そういう時は両方ですよ!牡蠣子さんは買い物も迷ったら両方買いますよね?ね?
あれ、うちの子大きくなってます?
すっかり、うとくなったというか、日々の小さな変化が気づかなくなってるかもしれません。でも一年前の写真とか見ると、はっきりと気づくんですが、成長してるんですよね。
関係ないけど、安納芋うまいですよね。
おや、大子とC&Cで迷い中ですか?
そういう時は両方ですよ!牡蠣子さんは買い物も迷ったら両方買いますよね?ね?
あれ、うちの子大きくなってます?
すっかり、うとくなったというか、日々の小さな変化が気づかなくなってるかもしれません。でも一年前の写真とか見ると、はっきりと気づくんですが、成長してるんですよね。
関係ないけど、安納芋うまいですよね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 18:59

みぃちゃん。
あの遠くから、すこしづつ音が大きくなって、くるぞくるぞ~という緊張感が怖いですよね。遠くから何か巨大なものが近づいてくるような。
ただ、実際に何かが飛ばされたとか、全くなかったので良かったです。
うちはママが心配性なので、こういう状況では絶対寝れないんですよね。
あの遠くから、すこしづつ音が大きくなって、くるぞくるぞ~という緊張感が怖いですよね。遠くから何か巨大なものが近づいてくるような。
ただ、実際に何かが飛ばされたとか、全くなかったので良かったです。
うちはママが心配性なので、こういう状況では絶対寝れないんですよね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 19:02

kuroazukiさん
こちらこそ、お世話になりました~。
焚き火サイトは今の時期がベストですよ。去年はけっこう冬に行っていたんですが、寒くて焚き火すらできないことがしばしばでした。まぁ、それくらいの時期じゃないと単に焚き火サイトが取れないっていうだけですが。あと、値段も普通の電源サイトと一緒という。
確かに、焚き火台と焚き火サイトでは、火力が違いますね。大ぶりの枝をどんどん入れられる醍醐味がありますね。夜、ちょこっとしましたが、それほど暖かいとまでいかなかったですから。
そう、紅葉行ってから思ったんですが、平成那須の森、よかったですよ。お誘いすればよかったとも思ったんですが、焚き火の番人をされるとのことでお誘いできず。熊の生態とかいろいろ聞けたので、熊キャンプされるならお勧めですよ。
こちらこそ、お世話になりました~。
焚き火サイトは今の時期がベストですよ。去年はけっこう冬に行っていたんですが、寒くて焚き火すらできないことがしばしばでした。まぁ、それくらいの時期じゃないと単に焚き火サイトが取れないっていうだけですが。あと、値段も普通の電源サイトと一緒という。
確かに、焚き火台と焚き火サイトでは、火力が違いますね。大ぶりの枝をどんどん入れられる醍醐味がありますね。夜、ちょこっとしましたが、それほど暖かいとまでいかなかったですから。
そう、紅葉行ってから思ったんですが、平成那須の森、よかったですよ。お誘いすればよかったとも思ったんですが、焚き火の番人をされるとのことでお誘いできず。熊の生態とかいろいろ聞けたので、熊キャンプされるならお勧めですよ。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 19:09

a-garageさん
今年はまだ、電源付きサイト行ってないですね~。
単に予約が取れない&少しでも安く行きたいというだけですが、そろそろ電源がほしい時期です。
>ウチの装備では夜は駄目そう(笑
あれ、a-garageさんは装備が充実しているイメージでしたが、冬用はまだ揃ってないんでしょうか。きっと薪ストーブや薪ストーブ、はたまた薪ストーブなんか持ってそうな印象でしたが、ストーブにもこだわりがありそうですね。いっそコンパクト暖炉とか。(ないか)
あ、でも今回こたつで楽しまれてる方を見て、すごい羨ましかったです。こたつに土鍋。なんかほっこりしました。
今年はまだ、電源付きサイト行ってないですね~。
単に予約が取れない&少しでも安く行きたいというだけですが、そろそろ電源がほしい時期です。
>ウチの装備では夜は駄目そう(笑
あれ、a-garageさんは装備が充実しているイメージでしたが、冬用はまだ揃ってないんでしょうか。きっと薪ストーブや薪ストーブ、はたまた薪ストーブなんか持ってそうな印象でしたが、ストーブにもこだわりがありそうですね。いっそコンパクト暖炉とか。(ないか)
あ、でも今回こたつで楽しまれてる方を見て、すごい羨ましかったです。こたつに土鍋。なんかほっこりしました。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 19:14

整体師キャンパーさん
秋といえば、食べ物が美味しい時期ですよね~。
きっと整体師さんなら、あんなものやこんなもの、すごい秋の味覚を取り揃えるんだろうな~と勝手に妄想しております。
でもやっぱり、焚き火に焼き芋が最高かな~。
安納芋はすっごい甘くておすすめですよ~。
(でも、もっといい品種をご存知のような。。。)
秋といえば、食べ物が美味しい時期ですよね~。
きっと整体師さんなら、あんなものやこんなもの、すごい秋の味覚を取り揃えるんだろうな~と勝手に妄想しております。
でもやっぱり、焚き火に焼き芋が最高かな~。
安納芋はすっごい甘くておすすめですよ~。
(でも、もっといい品種をご存知のような。。。)
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月07日 19:18

先日は楽しいひと時をありがとうございました KファミリーことBeef家です。
宣言どおり勢いでブログはじめます
キャンプにしろブログにしろ弱輩すぎるBeef家ですが
なにとぞご指導おねがいします(先生とよんでいいですか?)
武井点火かっこよすぎ、ほしくてほしくて危険です。嫁に内緒で買ってもいいものでしょうか?
宣言どおり勢いでブログはじめます
キャンプにしろブログにしろ弱輩すぎるBeef家ですが
なにとぞご指導おねがいします(先生とよんでいいですか?)
武井点火かっこよすぎ、ほしくてほしくて危険です。嫁に内緒で買ってもいいものでしょうか?
Posted by beef at 2012年11月07日 23:32
むさぱぱさん
焚火の焼き芋は鉄板ですよね〜。
焦がすことさえ注意すれば外れることはないですよね。ほっこりして病み付きになります。
>マシュマロそろそろ飽きてない?(笑)
いやー、たくさんマシュマロ食べてきましたね〜(泣
そろそろマシュマロ以外のモノがいいです。ぐすん。
焚火の焼き芋は鉄板ですよね〜。
焦がすことさえ注意すれば外れることはないですよね。ほっこりして病み付きになります。
>マシュマロそろそろ飽きてない?(笑)
いやー、たくさんマシュマロ食べてきましたね〜(泣
そろそろマシュマロ以外のモノがいいです。ぐすん。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月08日 00:28

秋、あっというまに過ぎてしまいそうですね。
10月の各種行事が落ち着いて、いろいろ出撃したいですが、
場所によっては紅葉は終わりかけ、場所によっては寒すぎて...。
最近暖房器具に興味津々のわたくし。
武井くんも、自作テーブルもステキです。
10月の各種行事が落ち着いて、いろいろ出撃したいですが、
場所によっては紅葉は終わりかけ、場所によっては寒すぎて...。
最近暖房器具に興味津々のわたくし。
武井くんも、自作テーブルもステキです。
Posted by MOMOパパ at 2012年11月08日 00:29
そうパパさん
朝方、気温が7度くらいまで下がりましたが、昼間は全く平気なくらいの温度でしたね。そろそろストーブが恋しい季節かなと。いちおう、無くてもなんとかいられるギリギリの温度という感じで。
おお、今週末C&Cですか!?
では焚火サイトでお待ちしております(笑
朝方、気温が7度くらいまで下がりましたが、昼間は全く平気なくらいの温度でしたね。そろそろストーブが恋しい季節かなと。いちおう、無くてもなんとかいられるギリギリの温度という感じで。
おお、今週末C&Cですか!?
では焚火サイトでお待ちしております(笑
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月08日 00:31

こなつさん
いつもは、キャンプ場から外に出ないでゆっくりすることが多いんですが、どうしても紅葉が見たくてお出かけしてきました。
ほんと、ピークから二週間ほどたってしまったので、ギリギリというか、最後の秋という感じで気分だけ味わうことができました。
おや、ストーブを検討中でしょうか。
積載に問題がなければ、点火の楽なアルカパやフジカあたりが無難だと思いますが、武井も捨てがたいですよね〜。って全く参考にもならない助言ですね。どちらも一長一短なので、もし家で使われてる灯油ストーブがあれば、一度現地で使ってみるというのもいいかもしれません。(灯油漏れを注意して運ぶ必要がありますが)
いつもは、キャンプ場から外に出ないでゆっくりすることが多いんですが、どうしても紅葉が見たくてお出かけしてきました。
ほんと、ピークから二週間ほどたってしまったので、ギリギリというか、最後の秋という感じで気分だけ味わうことができました。
おや、ストーブを検討中でしょうか。
積載に問題がなければ、点火の楽なアルカパやフジカあたりが無難だと思いますが、武井も捨てがたいですよね〜。って全く参考にもならない助言ですね。どちらも一長一短なので、もし家で使われてる灯油ストーブがあれば、一度現地で使ってみるというのもいいかもしれません。(灯油漏れを注意して運ぶ必要がありますが)
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月08日 00:37

こんばんわ。
那須はもう冬間近ですね。
そうそう、再来週念願のC&Cデビューするんですが、「こうやって過ごせ!」みたいなのってあります?
お風呂とか・・・。
那須はもう冬間近ですね。
そうそう、再来週念願のC&Cデビューするんですが、「こうやって過ごせ!」みたいなのってあります?
お風呂とか・・・。
Posted by HALパパ
at 2012年11月08日 02:45

beefさん
ブログ開設おめでとうございます〜。約束通りはじめましたね。
キャンプもブログを書き始めてから行くと、また違ったものになって面白いですよ〜。慣れるまで大変かもしれませんが、はまると思います。
>(先生とよんでいいですか?)
いやいや、まだまだ自分もそれほどの経験もないですし、周りにはヘンタイと名がつくベテランさんも多いですし、ご勘弁を〜(笑
子どもたちもたくさん遊んでいただけたようで、先日はお世話になりました。
そういえば、帰りにスクリーンタープ何か買われたのでしょうか。レポ楽しみにしてますよ〜。
ブログ開設おめでとうございます〜。約束通りはじめましたね。
キャンプもブログを書き始めてから行くと、また違ったものになって面白いですよ〜。慣れるまで大変かもしれませんが、はまると思います。
>(先生とよんでいいですか?)
いやいや、まだまだ自分もそれほどの経験もないですし、周りにはヘンタイと名がつくベテランさんも多いですし、ご勘弁を〜(笑
子どもたちもたくさん遊んでいただけたようで、先日はお世話になりました。
そういえば、帰りにスクリーンタープ何か買われたのでしょうか。レポ楽しみにしてますよ〜。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月08日 07:34

MOMOパパさん
ええー、MOMOパパさんはすでに、秋を通り越して、冬の環境を覗いてきてるではないですかー。寒すぎて撤退していたような(笑
一歩先の時期をすすんでる人だと思っております。はい。
あとあれですね。クラシックMINIにはどう考えてもストーブの選択しは武井しかないですよ。冒頭でMINIにフジカを乗せてる奇特な方もいますが、黒豆号では絶対無理な気が。。。
ええー、MOMOパパさんはすでに、秋を通り越して、冬の環境を覗いてきてるではないですかー。寒すぎて撤退していたような(笑
一歩先の時期をすすんでる人だと思っております。はい。
あとあれですね。クラシックMINIにはどう考えてもストーブの選択しは武井しかないですよ。冒頭でMINIにフジカを乗せてる奇特な方もいますが、黒豆号では絶対無理な気が。。。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月08日 12:46

HALパパさん
おお、再来週にC&Cデビューですかー。おめでとうございます~。
「こうやって過ごせ!」ですか?んー、そうですねー。
すでにご存知かとおもいますが、C&Cは子供が楽しめるイベントがてんこもりです。全部をこなそうとすると、朝から晩まで予定がびっしりとなって慌ただしくなってゆっくりできなくなるので、参加するイベントを1つか2つにしぼって、次回にとっておくぐらいが丁度良いかと。
あと、お風呂ですが、さすがにこの時期、初めての方には露天で寒い思いをするので、挑戦してみるのも手ですが、時間とお金があれば、近くの「那須山」というところもよいですよ。あと、場内のコインシャワーで済ませるでもありですが。んー、お伝えしたことはたくさんあるんですが、長くなりそうなのでこのへんで(笑
おお、再来週にC&Cデビューですかー。おめでとうございます~。
「こうやって過ごせ!」ですか?んー、そうですねー。
すでにご存知かとおもいますが、C&Cは子供が楽しめるイベントがてんこもりです。全部をこなそうとすると、朝から晩まで予定がびっしりとなって慌ただしくなってゆっくりできなくなるので、参加するイベントを1つか2つにしぼって、次回にとっておくぐらいが丁度良いかと。
あと、お風呂ですが、さすがにこの時期、初めての方には露天で寒い思いをするので、挑戦してみるのも手ですが、時間とお金があれば、近くの「那須山」というところもよいですよ。あと、場内のコインシャワーで済ませるでもありですが。んー、お伝えしたことはたくさんあるんですが、長くなりそうなのでこのへんで(笑
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月08日 12:54

はじめまして。
こんばんわ^^
同じ日程でC&Cに行っておりました!
お子さんのお顔に見覚えがあったのでコメントさせて頂きました。
うちの子達、面倒見てもらってたかもしれません。
洗い場横の小さい滑り台で遊んでました。
サイトはその隣でした。
夜の風凄かったですよね~
初めてでビックリしました。
同じく寝不足で迎えた朝でした^^;
同じ江戸川区在住、しかもキャンプ始めた時期も同じです!
また遊びに来たいのでお気に入り登録させて下さい。
こんばんわ^^
同じ日程でC&Cに行っておりました!
お子さんのお顔に見覚えがあったのでコメントさせて頂きました。
うちの子達、面倒見てもらってたかもしれません。
洗い場横の小さい滑り台で遊んでました。
サイトはその隣でした。
夜の風凄かったですよね~
初めてでビックリしました。
同じく寝不足で迎えた朝でした^^;
同じ江戸川区在住、しかもキャンプ始めた時期も同じです!
また遊びに来たいのでお気に入り登録させて下さい。
Posted by ひろママ at 2012年11月13日 17:05
ひろママさん
はじめまして。
同じ日に行かれていたんですね。炊事棟の近くということはすれ違っていたかもしれませんね。うちの娘達も常に走り回っていて、ほとんど把握できない放置プレーでした(^_^;)
あの日は風が強かったですよね〜。ほんと寝不足になって次の日ちょっとつらかったです。耳栓は今後、必要かな〜と思い始めました。
>同じ江戸川区在住、しかもキャンプ始めた時期も同じです!
おお、ここにも江戸川区住民が!先週末も同じ江戸川区の方にお声がけいただいて、少しづつ地元の輪が広がって来ました(笑
ということは、塩沢江戸川荘もご存知かな?是非夏に行ってみて下さい。
こちらこそよろしくお願いします。お気に入りに登録させていただきますね〜。
はじめまして。
同じ日に行かれていたんですね。炊事棟の近くということはすれ違っていたかもしれませんね。うちの娘達も常に走り回っていて、ほとんど把握できない放置プレーでした(^_^;)
あの日は風が強かったですよね〜。ほんと寝不足になって次の日ちょっとつらかったです。耳栓は今後、必要かな〜と思い始めました。
>同じ江戸川区在住、しかもキャンプ始めた時期も同じです!
おお、ここにも江戸川区住民が!先週末も同じ江戸川区の方にお声がけいただいて、少しづつ地元の輪が広がって来ました(笑
ということは、塩沢江戸川荘もご存知かな?是非夏に行ってみて下さい。
こちらこそよろしくお願いします。お気に入りに登録させていただきますね〜。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年11月14日 00:52

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ引っ越しました!
URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。