2011年11月29日
謎のプロ集団、キャンピカ明野最終週に突撃!(11/26~27)

本当は一週早く明野にいく予定でしたが、急遽C&Cに変更したため、一週先送りになった明野出撃。明野は来月テントサイトがクローズするということで、年内最後とのこと。そして、多くのブロガーさんに出会え、最高の週末を楽しむことができました。
今までで最も早い、朝4:45頃に家を出発し朝マックで朝食をすませ、7:30頃明野にチェックイン。ちょうど日が昇り始めるところです。


そして、BGRさんが前泊されてるとの事前情報を得ていました。情報戦はすでにはじまってます。
我が家のサイトは一番下の20番。リビシェルにエクステ装備でしたので、広そうな場所を選択。そして、場内を車で降りていくと、いました!BGRさん!優雅に焚火をされてます。通りがかりに挨拶しようとした途端にパシャリ。狙撃されました。
まさか出会い頭で狙ってくるとは思ってなかったので、油断しました。戦場では一瞬の油断も命取りになると教えられました。
そしてサイトに行くと、地面は一面霜柱。

歩くと、ざくざく音がするので心地よいくらい。早くも冬の厳しさにビビります。
そして、テントを設営し、温度を測ってみると。。。


気温を測ってみると朝の9時過ぎの時点で-1度。初の氷点下です。後で聞いた話だと-3度まで下がってたようです。
しばらくすると、明野の重鎮MINIパパさんをはじめ、ぞくぞくとブロガーさんが来られました。そしてお初のかおたんさんとJUNママさんにご挨拶させていただきました。はじめまして~。
かおたん夫妻はそろってオシャレな装備に、オシャレアイテムに囲まれて、気さくにお話をさせていただきました。よろしくお願いします!
その間、澄み切った青空の下で子供たちは芝生をソリで滑ったり、走りまわってました。

うちの娘たちもコータ君とヨータ君と仲良く遊んでおりました。
そして、ソリいっぱいに大量の松ぼっくりをかき集めていました。
なんでも小学校で松ぼっくりのリースを作るための材料集めらしいです。
その間、大人達は談笑しつつ、あいかわず素敵なMINIさんちでIGT講習が開かれたり、くろみにさんさんのカーミットを拝見させていただいたりしました。


みなさん、素敵すぎます。このキャンプ場内に2台もMINIが揃ってるし、何よりカーミット率の高さにびっくりです。
そして、林間の方でお泊りされていた牛Poohさんも顔を出していただけました。
すいません、しっかりご挨拶してませんでしたね。(^_^;) こは・なのパパといいます。
そして昼食は簡単に、ご飯を鍋で炊いて、カレーはレトルトで。

そしたらなんと、MINIママさんに噂の燻玉を差し入れていただきました!ごちでーーーす!
この半熟具合、完璧です。そして味ももちろん完璧。燻製の風味がしっかりしてて、何より、カレーにぴったり。手抜きな昼食が一気に豪華になりました。
そして、おなかも満足になり調子に乗って軽くお酒を飲んだのが大失敗。朝早かったせいか、すっかり眠くなりパパはお昼寝してしましました。。。2時間も。。。ぐぅーーー
一方パパが寝ている間、娘たちは、、、(以下、ママの撮影)


管理棟の前で始まっていた、焼き芋大会に参加してました。



あら、しっかりパパの分まで働いてくれてました。えらいぞ!
我が家が持参したのは、サツマイモではなく、ジャガイモ。そしてジャガバタで食べました。(パパ以外が)

そして、すっかりとぼけてパパが見に行ったときにはすでに焚き火は終盤でしたとさ。
そして、時間は流れ夕暮れに。

夕食はモツ鍋。そしてお供に日本酒。すっかりおやじです。

そして!なんとステーキを炭火焼でどーーん!

モツ鍋にステーキと組み合わせは微妙ですが、我が家にはめずらしい高級食材です。まあたまたま出発直前にいただいた貰い物なんですけどね(^_^;)
そして、夜はブロガーさんが集合しての焚火タイム。


夕方から参戦された@スナフキンさんとえだまめっちさんも合流。そう、えだまめっちさんも夕方から参加されてお会い出来て嬉しかったですよ〜。いつもブログを拝見させていただいて、お初だったので興奮しました。
もちろん焚火トークは盛り上がりました。楽しい話、ためになる話、そして、怖い話など盛りだくさん。スナフキンさんおもしろすぎです。そして何回かスタッフの阿部ちゃんが通り過ぎ、みんなにいじられてました(笑
愛されてますね〜。あーあと、犬?猫?何か通り過ぎて行きました。ちょうど怖い話をしてたところだったので、本気でびびりました(^_^;)
次の朝、やっぱり寒いです。

またまた霜が降りてました。そして、朝食をとって場内を軽く散歩。
そして、全体の配置を説明。
奥の列、見事にブロガーさんで埋め尽くされてます。配置はこんな状態。
そして、なぜか我が家だけが外れてます(笑
というか、なにこの防衛ライン。つけいる隙がありません。実はこのライン。日が登るとすぐに日が当たるベストポジション。まったくそんなことを考えないで場所を決めてしまったあたり未熟です。制したと思っていた情報戦でも負けていました。
そして、せめてみなさんのサイトを撮ってやろうと高台に行こうとすると、くろみにさんを発見。うしし、こっちに気づいてないぞ。。ぱしゃり。

甘かった、狙ったと思ったら狙われてた!横からBGRさん、えだまめっちパパさんに包囲されてました。さすが鉄壁の防衛ライン、まんまとおびき出されてしまいました。せめて一矢報いたいと、えだまめっちさんの看板をパシャリ。

もちろん実物を見るのは初めて。おーこの製作記事みましたよ〜。本物です。うちもこういう素敵な看板つくりたいな〜。
そして、ちょうどBGRさんとえだまめっちさんのティエラEXとティエラの競演だったので、お二方がくろみにさんにティエラをプレゼンを開始。心が動いたのか、くろみにさんがすかさず奥様を招集。


プレゼン会が商談会に変わってました(笑
その後、どうなったのかは、くろみにさんの報告を待ちましょう。
そして、他人のことを気にしてる場合ではありませんでした。撤収間際になんと、くろみにさんの反撃です。まともな暖房器具が無い我が家にフジカを。さらに援軍でMINIパパさんが武井君をプレゼンしに来襲です。

百聞は一見にしかず。うちの積載量のとぼしいデミオにフジカのダンボールと武井君を実際に乗せてみていただけました。「ほら〜入るじゃないですか〜」いやいやいや、さすがにフジカの大きさを追加する余裕はありません。すかさずMINIパパさんも「フジカでかいですよね。でも武井君ならすっきり。」なんですかそのコンビネーション。どこの営業マンですか(笑
そのあと、武井君の説明をきっちりされて、人の物欲に火をつけていかれました。精神へのダメージがでかすぎです。戦場では一瞬の油断が命取りになることを学びました。
そして、そんな間も子供達はあそびまくり。

そして最後に「世界を変える?なぞのプロ集団2」の結集です。

この辺は多くを語るのは辞めましょう。きっと世界を変えるプロ集団ですので。
そんなこんなで楽しい時間がすぎるのはあっという間。1泊の明野でしたが、内容の濃い充実した時間を過ごすことができました。常に新しい出会いがある明野は最高ですね。今年最後というのが少し早い気もしますが、続きは来年を楽しみに待ちましょう。
それと、我が家の貧弱暖房装備ではもしかすると、これが年内のテント泊納めになるかもしれません。クリスマスか年末年始はどこかにキャビン泊でもしたいところですが、今のところ予定はなし。んーどうしよっかな。


そして、BGRさんが前泊されてるとの事前情報を得ていました。情報戦はすでにはじまってます。
我が家のサイトは一番下の20番。リビシェルにエクステ装備でしたので、広そうな場所を選択。そして、場内を車で降りていくと、いました!BGRさん!優雅に焚火をされてます。通りがかりに挨拶しようとした途端にパシャリ。狙撃されました。

すいません、写真勝手にお借りましたm(_ _)m (撮影:BGRさん)
そしてサイトに行くと、地面は一面霜柱。

歩くと、ざくざく音がするので心地よいくらい。早くも冬の厳しさにビビります。
そして、テントを設営し、温度を測ってみると。。。


気温を測ってみると朝の9時過ぎの時点で-1度。初の氷点下です。後で聞いた話だと-3度まで下がってたようです。
しばらくすると、明野の重鎮MINIパパさんをはじめ、ぞくぞくとブロガーさんが来られました。そしてお初のかおたんさんとJUNママさんにご挨拶させていただきました。はじめまして~。

その間、澄み切った青空の下で子供たちは芝生をソリで滑ったり、走りまわってました。


そして、ソリいっぱいに大量の松ぼっくりをかき集めていました。

その間、大人達は談笑しつつ、あいかわず素敵なMINIさんちでIGT講習が開かれたり、くろみにさんさんのカーミットを拝見させていただいたりしました。


みなさん、素敵すぎます。このキャンプ場内に2台もMINIが揃ってるし、何よりカーミット率の高さにびっくりです。
そして、林間の方でお泊りされていた牛Poohさんも顔を出していただけました。

そして昼食は簡単に、ご飯を鍋で炊いて、カレーはレトルトで。

そしたらなんと、MINIママさんに噂の燻玉を差し入れていただきました!ごちでーーーす!

そして、おなかも満足になり調子に乗って軽くお酒を飲んだのが大失敗。朝早かったせいか、すっかり眠くなりパパはお昼寝してしましました。。。2時間も。。。ぐぅーーー
一方パパが寝ている間、娘たちは、、、(以下、ママの撮影)


管理棟の前で始まっていた、焼き芋大会に参加してました。



あら、しっかりパパの分まで働いてくれてました。えらいぞ!
我が家が持参したのは、サツマイモではなく、ジャガイモ。そしてジャガバタで食べました。(パパ以外が)

そして、すっかりとぼけてパパが見に行ったときにはすでに焚き火は終盤でしたとさ。
そして、時間は流れ夕暮れに。

夕食はモツ鍋。そしてお供に日本酒。すっかりおやじです。

そして!なんとステーキを炭火焼でどーーん!

モツ鍋にステーキと組み合わせは微妙ですが、我が家にはめずらしい高級食材です。まあたまたま出発直前にいただいた貰い物なんですけどね(^_^;)
そして、夜はブロガーさんが集合しての焚火タイム。


夕方から参戦された@スナフキンさんとえだまめっちさんも合流。そう、えだまめっちさんも夕方から参加されてお会い出来て嬉しかったですよ〜。いつもブログを拝見させていただいて、お初だったので興奮しました。
もちろん焚火トークは盛り上がりました。楽しい話、ためになる話、そして、怖い話など盛りだくさん。スナフキンさんおもしろすぎです。そして何回かスタッフの阿部ちゃんが通り過ぎ、みんなにいじられてました(笑
愛されてますね〜。あーあと、犬?猫?何か通り過ぎて行きました。ちょうど怖い話をしてたところだったので、本気でびびりました(^_^;)
次の朝、やっぱり寒いです。

またまた霜が降りてました。そして、朝食をとって場内を軽く散歩。
そして、全体の配置を説明。


というか、なにこの防衛ライン。つけいる隙がありません。実はこのライン。日が登るとすぐに日が当たるベストポジション。まったくそんなことを考えないで場所を決めてしまったあたり未熟です。制したと思っていた情報戦でも負けていました。
そして、せめてみなさんのサイトを撮ってやろうと高台に行こうとすると、くろみにさんを発見。うしし、こっちに気づいてないぞ。。ぱしゃり。

甘かった、狙ったと思ったら狙われてた!横からBGRさん、えだまめっちパパさんに包囲されてました。さすが鉄壁の防衛ライン、まんまとおびき出されてしまいました。せめて一矢報いたいと、えだまめっちさんの看板をパシャリ。

もちろん実物を見るのは初めて。おーこの製作記事みましたよ〜。本物です。うちもこういう素敵な看板つくりたいな〜。
そして、ちょうどBGRさんとえだまめっちさんのティエラEXとティエラの競演だったので、お二方がくろみにさんにティエラをプレゼンを開始。心が動いたのか、くろみにさんがすかさず奥様を招集。


プレゼン会が商談会に変わってました(笑
その後、どうなったのかは、くろみにさんの報告を待ちましょう。
そして、他人のことを気にしてる場合ではありませんでした。撤収間際になんと、くろみにさんの反撃です。まともな暖房器具が無い我が家にフジカを。さらに援軍でMINIパパさんが武井君をプレゼンしに来襲です。

百聞は一見にしかず。うちの積載量のとぼしいデミオにフジカのダンボールと武井君を実際に乗せてみていただけました。「ほら〜入るじゃないですか〜」いやいやいや、さすがにフジカの大きさを追加する余裕はありません。すかさずMINIパパさんも「フジカでかいですよね。でも武井君ならすっきり。」なんですかそのコンビネーション。どこの営業マンですか(笑
そのあと、武井君の説明をきっちりされて、人の物欲に火をつけていかれました。精神へのダメージがでかすぎです。戦場では一瞬の油断が命取りになることを学びました。
そして、そんな間も子供達はあそびまくり。

そして最後に「世界を変える?なぞのプロ集団2」の結集です。

この辺は多くを語るのは辞めましょう。きっと世界を変えるプロ集団ですので。
そんなこんなで楽しい時間がすぎるのはあっという間。1泊の明野でしたが、内容の濃い充実した時間を過ごすことができました。常に新しい出会いがある明野は最高ですね。今年最後というのが少し早い気もしますが、続きは来年を楽しみに待ちましょう。
それと、我が家の貧弱暖房装備ではもしかすると、これが年内のテント泊納めになるかもしれません。クリスマスか年末年始はどこかにキャビン泊でもしたいところですが、今のところ予定はなし。んーどうしよっかな。
ほっこりぬくぬく、雪でも快適。明野のキャビン泊 2/8~10
今年もクローズ間際でキャンピカ明野に大集合! 11/23~25
念願のハイジブランコ!春のさわやかキャンピカ明野 4/7〜8
キャンピカ明野のキャビン泊と最高の雪遊び 1/21〜22
キャンピカ明野で素敵な出会いができました(後編) 10/7~10
キャンピカ明野で素敵な出会いができました(前編) 10/7~10
今年もクローズ間際でキャンピカ明野に大集合! 11/23~25
念願のハイジブランコ!春のさわやかキャンピカ明野 4/7〜8
キャンピカ明野のキャビン泊と最高の雪遊び 1/21〜22
キャンピカ明野で素敵な出会いができました(後編) 10/7~10
キャンピカ明野で素敵な出会いができました(前編) 10/7~10
Posted by こは・なのパパ at 07:15│Comments(36)
│キャンピカ明野ふれあいの里
この記事へのトラックバック
年越しのキャビン泊に始まって、今年もこれでもかとお世話になったキャンピカ明野。そのテントサイトを楽しめるのも今月末まで。となれば、もう、張り納めに行くしかないでしょう。そ...
張り納めキャンプに大集結 in キャンピカ明野 11/26-27【MINI CAMP】at 2011年11月29日 19:37
この記事へのコメント
おはようございます
こは・なのパパさんもプロ集団入りされたんですか~
いや、羨ましいです(笑
明野、朝9時で氷点下ですか・・・
寒さに負けずに楽しめるように、装備品を整えないとですね!
ストーブは決定ですか?(笑
娘さんたちも楽しそうで、明野はホントにいいところですね
レポ、お疲れ様でした~
こは・なのパパさんもプロ集団入りされたんですか~
いや、羨ましいです(笑
明野、朝9時で氷点下ですか・・・
寒さに負けずに楽しめるように、装備品を整えないとですね!
ストーブは決定ですか?(笑
娘さんたちも楽しそうで、明野はホントにいいところですね
レポ、お疲れ様でした~
Posted by MITSU
at 2011年11月29日 08:00

おはようございます!JUNママです。
明野ではお世話になりました。
今回はあまりお話出来ず残念でしたが、
次回お会い出来る時を楽しみにしています。
お嬢様達可愛いですね~!!
3人のお姫様に囲まれ、毎日がバラ色ですね!!
明野ではお世話になりました。
今回はあまりお話出来ず残念でしたが、
次回お会い出来る時を楽しみにしています。
お嬢様達可愛いですね~!!
3人のお姫様に囲まれ、毎日がバラ色ですね!!
Posted by JUNママ
at 2011年11月29日 08:10

おはようございます〜♪( ´▽`)
あははは
何のプロだか知らないけど(笑
今回が初めまして〜でしたけど、
同級生と発覚し妙な親近感が湧きました。
シスターズともお話させて頂きましたよ〜♪( ´θ`)ノ
次回は、もっと上の方に設営して下さいね〜( ^_^)/~~~
でも、こはなの家には、狭いかな〜(~_~;)
あははは
何のプロだか知らないけど(笑
今回が初めまして〜でしたけど、
同級生と発覚し妙な親近感が湧きました。
シスターズともお話させて頂きましたよ〜♪( ´θ`)ノ
次回は、もっと上の方に設営して下さいね〜( ^_^)/~~~
でも、こはなの家には、狭いかな〜(~_~;)
Posted by かおたん at 2011年11月29日 08:24
プロ集団に入ってますね~(^^)
いつか対決しに行くんだ!(´・ω・`)ノ
こは・なのさんちは冬装備はホッカペオンリーですか?
うちも同じなんですが
それでもマイナスの世界で大丈夫だったのでしょうか?
質問ばっかりでスミマセン。
いつか対決しに行くんだ!(´・ω・`)ノ
こは・なのさんちは冬装備はホッカペオンリーですか?
うちも同じなんですが
それでもマイナスの世界で大丈夫だったのでしょうか?
質問ばっかりでスミマセン。
Posted by ニコイス at 2011年11月29日 08:39
メッチャ楽しそうですや~ん!!いいなぁ~明野~。
まだ行った事のない未知のフィールドです。
でも皆さんのレポが凄く楽しそうなので、来年4月に出撃予定となりました~♪♪
やっぱり真冬キャンプはフジカ+武井が最強ですよ~。
デミオでもギューギューって、押し込めば積めますって!!(笑)
まだ行った事のない未知のフィールドです。
でも皆さんのレポが凄く楽しそうなので、来年4月に出撃予定となりました~♪♪
やっぱり真冬キャンプはフジカ+武井が最強ですよ~。
デミオでもギューギューって、押し込めば積めますって!!(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2011年11月29日 09:33
おはようございます。
プロ集団入り、おめでとうございます!!
でも、ホント楽しかったんでしょうね~
そして、物欲にも火が!
武井バーナーもフジカもスッキリ入りますね♪
武井はいいですよね・・・私も大好きなブロガーの
みなさんに洗脳されたらワイルドな店に行っちゃいそう(^^;
何を購入するのか?!冬キャンレポが今から楽しみです(^^)v
プロ集団入り、おめでとうございます!!
でも、ホント楽しかったんでしょうね~
そして、物欲にも火が!
武井バーナーもフジカもスッキリ入りますね♪
武井はいいですよね・・・私も大好きなブロガーの
みなさんに洗脳されたらワイルドな店に行っちゃいそう(^^;
何を購入するのか?!冬キャンレポが今から楽しみです(^^)v
Posted by hana41 at 2011年11月29日 12:06
MITSUさん
入団したんですかね?(^_^;) 何のプロ集団かわかりませんが(笑
朝方はけっこう冷えますが、日が昇ると以外といられますね。悩ましいのは、冬装備を整えたとして、いつまで行くかなんですよね。-2~-3度くらいは行けることがわかったので、標高の低いところなら年内行けるかな~とか。
入団したんですかね?(^_^;) 何のプロ集団かわかりませんが(笑
朝方はけっこう冷えますが、日が昇ると以外といられますね。悩ましいのは、冬装備を整えたとして、いつまで行くかなんですよね。-2~-3度くらいは行けることがわかったので、標高の低いところなら年内行けるかな~とか。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月29日 14:47

JUNママさん
また次回どこかでお会いしましたら、お話させてください。
お孫さんたちも可愛かったですよー。うちの娘はどちらかというと男の子と遊ぶ方がいいみたいで、走りまわってました。姫が3人なのかどうなのか。。。まあ楽しく過ごさせていただいております。はい(^_^;)
また次回どこかでお会いしましたら、お話させてください。
お孫さんたちも可愛かったですよー。うちの娘はどちらかというと男の子と遊ぶ方がいいみたいで、走りまわってました。姫が3人なのかどうなのか。。。まあ楽しく過ごさせていただいております。はい(^_^;)
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月29日 15:03

かおたんさん
何のプロなんでしょうね~一体。
同い年だったんですね~。意外とキャンプやられる方は自分より上の方が(たぶん)多いと思っていたので嬉しかったです。しかも他にも何人か同い年の方がいたのもびっくりです。
次回は是非、防衛ラインの中に食い込んでテントを張りたいと思います(^_^)/
何のプロなんでしょうね~一体。
同い年だったんですね~。意外とキャンプやられる方は自分より上の方が(たぶん)多いと思っていたので嬉しかったです。しかも他にも何人か同い年の方がいたのもびっくりです。
次回は是非、防衛ラインの中に食い込んでテントを張りたいと思います(^_^)/
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月29日 15:11

ニコイスさん
是非対決しに来てください、お待ちしてますよ~。
えーと、うちの暖房器具はセラミックファンヒーター1個のみでした。それでもせまいテント内を温めれば意外といけます。もちろんホットカーペットも併用できれば完璧だと思いますが、結局、寝るときはストーブ類は消すことになるので大丈夫かと。ちょうどファンヒーターのレポを書こと思っていたので、別にレポしますね。
是非対決しに来てください、お待ちしてますよ~。
えーと、うちの暖房器具はセラミックファンヒーター1個のみでした。それでもせまいテント内を温めれば意外といけます。もちろんホットカーペットも併用できれば完璧だと思いますが、結局、寝るときはストーブ類は消すことになるので大丈夫かと。ちょうどファンヒーターのレポを書こと思っていたので、別にレポしますね。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月29日 15:18

こんにちは~。
@スナフキンです。
今回が初めてでしたがお世話になりました。
焚き火!楽しかったですね~!
また、お会いした際は宜しくお願いします(^^)/
@スナフキンです。
今回が初めてでしたがお世話になりました。
焚き火!楽しかったですね~!
また、お会いした際は宜しくお願いします(^^)/
Posted by @スナフキン
at 2011年11月29日 16:09

整体師キャンパーさん
お、もう4月決定ですか、はや!
たしかサイトのオープンが4月からということなので、自分もそれくらいの時期に一度行きたいですね~。スタッフさんの話だと雪が降らなくなる時期とのことなので、丁度今くらいの温度なのかもしれません。春が待ち遠しいです。
確かにフジカがあれば、年内は行けると思いますが、ほんともうのりませんって(^_^;)
お、もう4月決定ですか、はや!
たしかサイトのオープンが4月からということなので、自分もそれくらいの時期に一度行きたいですね~。スタッフさんの話だと雪が降らなくなる時期とのことなので、丁度今くらいの温度なのかもしれません。春が待ち遠しいです。
確かにフジカがあれば、年内は行けると思いますが、ほんともうのりませんって(^_^;)
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月29日 16:56

hana41さん
いやー暖房器具なんですが、今年は様子を見ようかな~というのが本音でして(^_^;)
もしかすると、今年はもうテント泊終わりかなーともおもいつつ。すごーくがんばっても年内いっぱい行けばよいほうかなーと思ってる軟弱ぶりです。なので、武井君はオーバースペックですし、フジカはでかいですし。悩ましいのです。
いやー暖房器具なんですが、今年は様子を見ようかな~というのが本音でして(^_^;)
もしかすると、今年はもうテント泊終わりかなーともおもいつつ。すごーくがんばっても年内いっぱい行けばよいほうかなーと思ってる軟弱ぶりです。なので、武井君はオーバースペックですし、フジカはでかいですし。悩ましいのです。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月29日 18:16

@スナフキンさん
焚き火では楽しいお話をありがとうございました。
酒豪っぷりが印象的でしたが、またお酒のみましょ~。あと怖い話ちょっと聞きたかったりします。次は詳細を。。。
焚き火では楽しいお話をありがとうございました。
酒豪っぷりが印象的でしたが、またお酒のみましょ~。あと怖い話ちょっと聞きたかったりします。次は詳細を。。。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月29日 18:23

わおっ!スゴイ迫力です((+_+))
この集団を目にしたら、お声掛けできません(泣)
やはり、首都高を制覇しないと千葉以外出かけられない(泣)
ステキな出会い。ステキな週末でしたね★
ブログ最高~(^O^)
この集団を目にしたら、お声掛けできません(泣)
やはり、首都高を制覇しないと千葉以外出かけられない(泣)
ステキな出会い。ステキな週末でしたね★
ブログ最高~(^O^)
Posted by カチャロ at 2011年11月29日 20:46
明野鉄壁過ぎる(汗)
これはヤン・ウェンリーにおいで願わないと侵攻は不可能ですね。
それにしてもカーミットが日本から大量注文されてることを証明する画像だ(笑)
明野ホントに凄かったみたいですね。
こは・なのパパさんが暖房器具何を選ぶのか興味深々です。
これはヤン・ウェンリーにおいで願わないと侵攻は不可能ですね。
それにしてもカーミットが日本から大量注文されてることを証明する画像だ(笑)
明野ホントに凄かったみたいですね。
こは・なのパパさんが暖房器具何を選ぶのか興味深々です。
Posted by kuroazuki at 2011年11月29日 20:56
この度は、武井パープル・ストーブをお買い上げいただき、
誠にありがとうございます。ψ(`∇´)ψ
またまたお世話になりました。
子供たちがずっと一緒に遊んでいましたね〜。
縄跳びもやらせていただいて、感謝です。
明野は戦場ですか・・・。確かに。
ちょっとの気の緩みから大きな出費に。
それにしても、どんだけ被弾してるんですか〜。^^
誠にありがとうございます。ψ(`∇´)ψ
またまたお世話になりました。
子供たちがずっと一緒に遊んでいましたね〜。
縄跳びもやらせていただいて、感謝です。
明野は戦場ですか・・・。確かに。
ちょっとの気の緩みから大きな出費に。
それにしても、どんだけ被弾してるんですか〜。^^
Posted by MINIパパ at 2011年11月29日 21:15
お疲れっしたっ!
ちょうど夕飯時を狙って顔をだしたけど、ステーキ・・・見かけなかったなぁ。。。
か、か、隠したなっ!(笑)
しかし、なんとなくグルキャンになっちゃって良い〆ができましたね!
皆さんのお陰です^^)b
ちなみに、今シーズン終わり??
フジカ、自宅兼用として買っちゃえば??
そしたら稼働率上がるし、無駄にならないじゃん!!
行こーよっ!キャンプっ!!
ちょうど夕飯時を狙って顔をだしたけど、ステーキ・・・見かけなかったなぁ。。。
か、か、隠したなっ!(笑)
しかし、なんとなくグルキャンになっちゃって良い〆ができましたね!
皆さんのお陰です^^)b
ちなみに、今シーズン終わり??
フジカ、自宅兼用として買っちゃえば??
そしたら稼働率上がるし、無駄にならないじゃん!!
行こーよっ!キャンプっ!!
Posted by BGR at 2011年11月29日 21:22
こんばんは!ママです。
初めましてだったのに、緊張しないでお話し出来て嬉しかったです♪
同じ年だし!!
キャンプ場にブロガーさんがいると、展示即売会・・・我が家もしばらく
悩まされました(笑)
フジカいいよ〜!買っちゃえ!!積載は・・・車変えちゃえばどうにかなりますよ(爆)
ちなみに、フジカあっても我が家はテン泊終了だから(笑)
豪雪の中、テン泊する皆さんをキャビンから暖かく見守ろうかと
思っています♪
行くキャンプ場が似てるから、またどこかでお会い出来るかも!
楽しみです♪
初めましてだったのに、緊張しないでお話し出来て嬉しかったです♪
同じ年だし!!
キャンプ場にブロガーさんがいると、展示即売会・・・我が家もしばらく
悩まされました(笑)
フジカいいよ〜!買っちゃえ!!積載は・・・車変えちゃえばどうにかなりますよ(爆)
ちなみに、フジカあっても我が家はテン泊終了だから(笑)
豪雪の中、テン泊する皆さんをキャビンから暖かく見守ろうかと
思っています♪
行くキャンプ場が似てるから、またどこかでお会い出来るかも!
楽しみです♪
Posted by えだまめっち
at 2011年11月29日 22:00

こんばんわー。
はじめまして、牛Poohです♪
キャンカーサイトでしかも前日泊だったので
ちょっと御挨拶しかできませんでしたが、
テントサイトにこのような
プロ集団の方々がいらしていたなんて...
牛Poohジャック、
皆さん温かい目で見てくださり...
宴会も楽しそうでしたね(●^o^●)
テントサイトの泊まればよかったなぁぁぁ
はじめまして、牛Poohです♪
キャンカーサイトでしかも前日泊だったので
ちょっと御挨拶しかできませんでしたが、
テントサイトにこのような
プロ集団の方々がいらしていたなんて...
牛Poohジャック、
皆さん温かい目で見てくださり...
宴会も楽しそうでしたね(●^o^●)
テントサイトの泊まればよかったなぁぁぁ
Posted by 牛Pooh
at 2011年11月29日 23:01

おーエクステ並べたかったなぁ〜
私も12日に行った時は何も知らずに15番に張って、防衛網の餌食になってました。日が当たらず泣きながらウェット撤収でした。
確かに明野じゃ三連シェルは難しいですねぇ。
いつかお会いできる時を期待してま〜す。
私も12日に行った時は何も知らずに15番に張って、防衛網の餌食になってました。日が当たらず泣きながらウェット撤収でした。
確かに明野じゃ三連シェルは難しいですねぇ。
いつかお会いできる時を期待してま〜す。
Posted by あおりんご at 2011年11月29日 23:18
こんばんわー。
お疲れ様でした~。
テン泊終了なんて、こは・なのさん我慢できないでしょー
なんとか積載しちゃいましょーよ。フジカ!
MINIでも載ってるし!!
千葉ならまだまだ大丈夫!
今度は、ゆめ牧あたりで・・近いし・・
またよろしくです。
お疲れ様でした~。
テン泊終了なんて、こは・なのさん我慢できないでしょー
なんとか積載しちゃいましょーよ。フジカ!
MINIでも載ってるし!!
千葉ならまだまだ大丈夫!
今度は、ゆめ牧あたりで・・近いし・・
またよろしくです。
Posted by くろみに
at 2011年11月30日 04:24

すっごく楽しそうで、何度も読み返しましたー!
グルキャンって・・・素敵。
世界を変えるプロ集団、すごいオーラを感じます。
明野、やっぱりよさそうですよね
どーしても行ってみたい!と思えるレポでした
212を説得しなきゃ・・・。
朝9時で氷点下ってすっごく寒いですよね
ここのテントサイトが11月いっぱいで終了なのは
やはり寒さのせいなんですよね・・・?
うーん、寒くても需要はありそうなのに残念です~。
で、次は武井さんレポですね!
私、武井さんに憧れていたのでレポ読むのも大好きなんです!
楽しみに待ってます!←プレッシャー
グルキャンって・・・素敵。
世界を変えるプロ集団、すごいオーラを感じます。
明野、やっぱりよさそうですよね
どーしても行ってみたい!と思えるレポでした
212を説得しなきゃ・・・。
朝9時で氷点下ってすっごく寒いですよね
ここのテントサイトが11月いっぱいで終了なのは
やはり寒さのせいなんですよね・・・?
うーん、寒くても需要はありそうなのに残念です~。
で、次は武井さんレポですね!
私、武井さんに憧れていたのでレポ読むのも大好きなんです!
楽しみに待ってます!←プレッシャー
Posted by 牡蠣子
at 2011年11月30日 05:37

カチャロさん
確かにこの集団知らなかったら近づけないですよね。自分なら見ないふりして通り過ぎます(^_^;)
千葉方面以外は首都高はハードル高いですね。西方面にいくのに首都高を端から端まで抜けないと行けないですからね〜。うちのかみさんも首都高は絶対運転してくれません。怖すぎるとのことですが、あれは確かになれないと難しいですよね。
確かにこの集団知らなかったら近づけないですよね。自分なら見ないふりして通り過ぎます(^_^;)
千葉方面以外は首都高はハードル高いですね。西方面にいくのに首都高を端から端まで抜けないと行けないですからね〜。うちのかみさんも首都高は絶対運転してくれません。怖すぎるとのことですが、あれは確かになれないと難しいですよね。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 08:03

kuroazukiさん
あの鉄壁の防衛ラインは崩す方法が見つかりませんね。事前打ち合わせなしでこの状態なのが恐ろしいところ。kuroazukiさんが敗退(?)するのも納得です。
カーミットすごかったですね〜。全色揃うのではないかというくらい揃ってました。国内で実物をあれほど拝見出来る場所はそうそうにないと思います。
暖房器具ほんとに悩ましいです。んーどうしよう。
あの鉄壁の防衛ラインは崩す方法が見つかりませんね。事前打ち合わせなしでこの状態なのが恐ろしいところ。kuroazukiさんが敗退(?)するのも納得です。
カーミットすごかったですね〜。全色揃うのではないかというくらい揃ってました。国内で実物をあれほど拝見出来る場所はそうそうにないと思います。
暖房器具ほんとに悩ましいです。んーどうしよう。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 08:11

MINIパパさん
こちらこそ、うちの子たちがずっと遊んでいただけたので手が空いて助かりました。コータ君に影響されたのか、食事以外ずっと遊び回ってましたね。
それにしても武井パープル・ストーブ小さくていいんですが、この時期でも常夏ってどんだけハイパワーなんですか(笑
あの大きさでパワーが普通で扱いやすい商品があればうちにはぴったりなんですけどね〜。
薫玉もごちそうさまでした。あの影響で薫製を始めたくなってしまいましたので、そっちの物欲が心配です。
こちらこそ、うちの子たちがずっと遊んでいただけたので手が空いて助かりました。コータ君に影響されたのか、食事以外ずっと遊び回ってましたね。
それにしても武井パープル・ストーブ小さくていいんですが、この時期でも常夏ってどんだけハイパワーなんですか(笑
あの大きさでパワーが普通で扱いやすい商品があればうちにはぴったりなんですけどね〜。
薫玉もごちそうさまでした。あの影響で薫製を始めたくなってしまいましたので、そっちの物欲が心配です。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 08:31

BGRさん
お疲れ様でした! え、ステーキ?何のことです?そんなものないですよ。炭で焼いてたりしてませんよ?(笑
今シーズン、もう少し行きたいんですけどね〜。今週来週と2週行けそうにないので、行ける可能性は12月中旬以降になるんですが、そうするともう少し暖房を充実させたいところですし、標高低ければ明野ほど冷えないのかなー。でも-3℃まで行ける自信がつきました(^_^)
こうやって徐々に雪中に突き進むようになるのでしょうか。
お疲れ様でした! え、ステーキ?何のことです?そんなものないですよ。炭で焼いてたりしてませんよ?(笑
今シーズン、もう少し行きたいんですけどね〜。今週来週と2週行けそうにないので、行ける可能性は12月中旬以降になるんですが、そうするともう少し暖房を充実させたいところですし、標高低ければ明野ほど冷えないのかなー。でも-3℃まで行ける自信がつきました(^_^)
こうやって徐々に雪中に突き進むようになるのでしょうか。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 08:38

えだまめっちさん
お疲れ様でした!
夕方テントにお見えになった時は本当にビックリしましたよ〜。うちはなかなか情報戦には勝てないようです。本当は小心者なんですが、気さくにお話できてよかったです。しかも焚火メンバーで同い年の方が多くてビックリしました。え、あの人も一緒?って。
フジカあるのに、テン泊終了ですか?もったいないですよ〜。使わないなら喜んで引き取りますよ〜(^_^)/
またどこかでお会いしたいですね〜。
お疲れ様でした!
夕方テントにお見えになった時は本当にビックリしましたよ〜。うちはなかなか情報戦には勝てないようです。本当は小心者なんですが、気さくにお話できてよかったです。しかも焚火メンバーで同い年の方が多くてビックリしました。え、あの人も一緒?って。
フジカあるのに、テン泊終了ですか?もったいないですよ〜。使わないなら喜んで引き取りますよ〜(^_^)/
またどこかでお会いしたいですね〜。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 08:46

牛Poohさん
キャンカーサイトも落ち着いてていいですよねー。夏に林間サイトに泊まりましたが、静かで涼しくてよかったです。
看板の牛Poohのぬいぐるみも拝見できたし、またどこかでお会いできるといいですね~。次はテントサイトで(^_^)/
キャンカーサイトも落ち着いてていいですよねー。夏に林間サイトに泊まりましたが、静かで涼しくてよかったです。
看板の牛Poohのぬいぐるみも拝見できたし、またどこかでお会いできるといいですね~。次はテントサイトで(^_^)/
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 09:50

あおりんごさん
明野の防衛ラインはすごいですね。季節的によって最適な場所が違うということを学びました。15番サイトだと、広くてよさそうでしたが、朝方日が出るのに時間がかかりそうですね~(^_^;) 今回泊まった20番も同じような感じでやや日陰になってました。
是非いつか広いサイトの連結を!
明野の防衛ラインはすごいですね。季節的によって最適な場所が違うということを学びました。15番サイトだと、広くてよさそうでしたが、朝方日が出るのに時間がかかりそうですね~(^_^;) 今回泊まった20番も同じような感じでやや日陰になってました。
是非いつか広いサイトの連結を!
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 09:57

くろみにさん
お疲れ様でした!
テン泊終了になってもいいように、幕を家で完全乾燥させてますが、まだ行きたいです(^_^)
今期フジカは見送りそうですが、-3度までなら、今の装備でもなんとか行けることがわかったので、成田あたりを狙ってます。お得なプランがありますし。
そうそう、ティエラの購入レポお願いしますね~。
お疲れ様でした!
テン泊終了になってもいいように、幕を家で完全乾燥させてますが、まだ行きたいです(^_^)
今期フジカは見送りそうですが、-3度までなら、今の装備でもなんとか行けることがわかったので、成田あたりを狙ってます。お得なプランがありますし。
そうそう、ティエラの購入レポお願いしますね~。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 10:05

牡蠣子さん
結果的にグルキャンになりましたね~。このシーズン、常にどなたかはいらしてるみたいですし、オススメです。
明野は入り口の前にけっこう急な坂があるので、そこが凍ると通るのが難しそうですね。3月くらいまで雪が残ってるようですし、そろそろ降り始めると思いますよ。たしか標高が1000mほどの場所にあるのでかなり冷えます。
結果的にグルキャンになりましたね~。このシーズン、常にどなたかはいらしてるみたいですし、オススメです。
明野は入り口の前にけっこう急な坂があるので、そこが凍ると通るのが難しそうですね。3月くらいまで雪が残ってるようですし、そろそろ降り始めると思いますよ。たしか標高が1000mほどの場所にあるのでかなり冷えます。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年11月30日 10:09

2週連続出撃いいな~
こは・なのさんちはママさんがキャンプに理解あるから羨ましいです
これから物欲満たしていくには車の買い替えを視野に入れるようですかね~
なんにしてもどうせ買うんだから早い方がいいですよ(笑)
こは・なのさんちはママさんがキャンプに理解あるから羨ましいです
これから物欲満たしていくには車の買い替えを視野に入れるようですかね~
なんにしてもどうせ買うんだから早い方がいいですよ(笑)
Posted by ゆうそう
at 2011年11月30日 23:29

ゆうそうさん
コテージを入れると実は3週。。。
うちのママがハマってくれたのは意外でしたねー。どちらかというとインドア系だと思ってましたが。ゆうそうさんの奥様の理解を得るために、もっと快適な環境にする必要がありますよ。つまり、もっともっと快適装備を買わなければ!
さすがに車はしばらく無理ですって(^_^;)
コテージを入れると実は3週。。。
うちのママがハマってくれたのは意外でしたねー。どちらかというとインドア系だと思ってましたが。ゆうそうさんの奥様の理解を得るために、もっと快適な環境にする必要がありますよ。つまり、もっともっと快適装備を買わなければ!
さすがに車はしばらく無理ですって(^_^;)
Posted by こは・なのパパ at 2011年12月01日 12:42
こんにちは。
いや~豪華なメンツでしたね。
自分もよく拝見するブロガーさんばかりで。
グルキャン、まだ未経験の領域です。
いや~豪華なメンツでしたね。
自分もよく拝見するブロガーさんばかりで。
グルキャン、まだ未経験の領域です。
Posted by katsu58 at 2011年12月03日 11:18
katsu58さん
ほんと、いつもよく拝見してるブロガーさんばかりだったので、最初は緊張しました。でも気さくな方ばかりですぐなじめました。
あと、ブログではわからない一面が見れておもしろかったです。
ほんと、いつもよく拝見してるブロガーさんばかりだったので、最初は緊張しました。でも気さくな方ばかりですぐなじめました。
あと、ブログではわからない一面が見れておもしろかったです。
Posted by こは・なのパパ
at 2011年12月04日 19:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ引っ越しました!
URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。