2012年01月25日
キャンピカ明野のキャビン泊と最高の雪遊び 1/21〜22

そろそろ雪中を体験したいな〜と漠然と天気確認とキャンプ場探しをしていたところ、つぶやき村で某氏の魔の二日前招集が展開。せっかくなので便乗させていただき、明野でのキャビン泊が急遽決まりました。
(明野の施設紹介はこちら)
もともと週末の天気が雨だったのですが、金曜あたりから予報が雪マークに変わりだし、雪遊びチャンスが到来!前日アップされた明野のブログではしっかり雪を確認。絶好の雪遊びコンディションになってました。そしてリーズナブルな値段でしっかり道具が揃ってると評判の明野でのキャビンに初めて出撃です。

当日、中央道を進み韮崎を降りたあたりでは雪がほとんどなくてびっくり。まさかと心配しましたが明野の付近まで登るとしっかり雪景色があらわれてきました。

期待通りの雪がお出迎え、とりあえず安心して着替え&早めの昼食をとり管理棟で準備を整えます。
準備してる間に、kuroazukiさん、えだまめっちさんが到着。実はすでにMINI家は一番乗りでチェックインしていました。みなさんお久しぶりです。
そして目的の閉鎖中のテントサイトへ。雪は無事にあるでしょうか。

けっこう急な坂道を降りていきます。ここの坂はかなり急でチェーンをつけたトラクターですら、手こずるくらいの道。普通の車では戻れなくなるので間違っても冬季は入らないように気をつけてください。
そしてゲレンデは。

完璧な銀世界!スタッフの方も入場規制していただいたようで、新雪の雪が残ってました。
さっそく雪遊び。子供たちは大喜びで新雪に突撃してました。もちろんパパも。


明野のテントサイトはいたるところが斜面なのでソリコース選びには困りません。どんなところもコースに変わります。雪だるまもあっというまに大玉になります。
そして、ゲレンデの奥の方に行くと何やら足跡らしきものが。

んー動物の足跡だとは思いますが、けっこう小さい足跡です。リスかうさぎでしょうか。
そして、子供たちの遊びも続きます。



大人たちも意外と本気で創作作業をしています。むしろ大人のほうが夢中です。
そして、かまくらの完成~。

そこまで雪が大量にあったわけでもないので、それほど大きい物が作れたわけではありませんが、なんとか子供4人が入れる大きさ。大人ならなんとか一人入れます。

おっと、、、なんでしょうか。この雰囲気。見てはいけないものを見てしまったようです。ただ二人で入ったというだけですけどね(^_^;)
そして、かまくらの完成を待ってたかのように現れたのは。。。

途中参加の牡蠣子さんでした~~。はじめまして~。後ろにいる方は212さんでしょうか。
参加を迷ってるようなつぶやきは見てましたが、本当に来ていただけるとは~。
なんでも、かまくら泊を体験してみたくて明野に来たとのことだったのでまさにジャストタイミング!ささ、こちらです!
え、キャビン泊?そうですか、、、残念。遠慮しなくていいのに〜。
そしてここでサプライズ。

なんと、トラクターでソリを坂道の上まで引っ張っていただけるとのこと。トラクターにロープを結んで、そのロープにソリをたくさん結びつけていきます。

これに子供たちは大喜び。坂の上まで歩かなくてよいというのもありますが、すでに登ることが自体が十分楽しそうです。というかすごい羨ましい〜。


何度かトラクターで往復していただいて、たくさんソリで滑ることができました。清水さん、ありがとうございます〜。

そして、十分雪遊びを堪能してキャビンに移動。いや〜疲れた。

今回泊まったのはログキャビン・ロフト。ロフト付きを選んでみました。



2段ベッドが2つあるので、これだけでも十分だったのですが、きっとロフトが子供の遊びスペースになるような気がしたので選択したのですが、それが大正解。子供たちの隠れ家になってました。
そして何より嬉しいのが、明野のキャビンはIH付きキッチン、トイレ、冷蔵庫、テレビ、鍋やフライパン、ふとんまで付いてくる豪華施設。もちろんテーブルやイスもあるので、食材と食器だけ持ってくれば済むのでかなり快適。(ただ、IHは火力が弱いので卓上コンロかバーナーなど持ってくることをお勧めします。)
そして子供たちを託児所(MINI家キャビン)に引き取りに行った帰りになんとクロミニさんが登場!赤い紳士の方から招集をうけて、夕方から参加とのことですが、すごい行動力。お久しぶりです〜。
いやーそれにしても恐ろしいのは何と言ってもアクマの招集力。断れない力があるようです。。。
そして、夕食の準備をして、我が家はホットプレートを持参しました。テント泊では持ってこれませんが、これなら焼きそばでもお好み焼きでもホットケーキでも焼けるのでメニューの幅はけっこう広いです。

メニューはチーズフォンデュとバーニャカウダに野菜とフランスパンを焼いてつけて食べました。そして雪遊びで冷えた体に熱燗が最高。なんて贅沢な環境なのかとしみじみ。
食後はみなさんをうちのキャビンにお呼びして軽く宴会。よく考えたみたら、6家族全員で24人!いくら子供たちをロフトに詰め込んだとしても決して広いわけでもない1つのキャビンだと足の踏み場もない状態(^_^;)


もちろん、子供たちは大騒ぎをして収集がつきません。それでもなんとかキャンプトークもできて楽しい時間を過ごすことができました〜。みなさんありがとうございます。
逆に来ていただいたのに、大したおもてなしもできない状態ですいません。。。
雪遊びに疲れたので、この日は早めに就寝。
翌朝、雪はあまり積もってなく、やんでました。


雪の中で泊まっていたとは思えないくらい快適にすごすことができ、改めて素敵な空間にいることを実感。このなんとも言えない雰囲気は最高に贅沢。
キャビンは撤収作業も楽チン。そしてもちろんこの日も雪遊び。


子供たちは飽きもせず遊び続けます。


晴れ間もでてきて、景色がくっきり。


大人だってしっかり遊びます。

変なオブジェ?も作って雪遊びもやっと終了。

いや〜〜雪を堪能した〜。
そして、管理棟で着替えて、帰りの準備をしていると、


今度はみんなでお絵かきタイム。帰る間際まできっちり遊んで帰途につきました。
いや〜〜〜楽しかった。これでもかっていうくらい雪遊びを堪能できたのもよかったけど、なにより娘たちはたくさんのお友達と雪遊びができたのが最高によかったみたいです。なかなか体験できないトラクターのリフトもあり、快適環境のキャビン泊があり、最高の時間を過ごすことができました。前日まで天気がどうなるか不安でしたが、お誘いいただいたMINIパパさん、そして魔の二日前招集に強制された応じた皆さん、ありがとうございました〜〜。またお会いしましょう!
最後におまけ。

帰り道で見た猿。キャンプ場には来ないでね。
おしまい。
もともと週末の天気が雨だったのですが、金曜あたりから予報が雪マークに変わりだし、雪遊びチャンスが到来!前日アップされた明野のブログではしっかり雪を確認。絶好の雪遊びコンディションになってました。そしてリーズナブルな値段でしっかり道具が揃ってると評判の明野でのキャビンに初めて出撃です。

当日、中央道を進み韮崎を降りたあたりでは雪がほとんどなくてびっくり。まさかと心配しましたが明野の付近まで登るとしっかり雪景色があらわれてきました。

期待通りの雪がお出迎え、とりあえず安心して着替え&早めの昼食をとり管理棟で準備を整えます。
準備してる間に、kuroazukiさん、えだまめっちさんが到着。実はすでにMINI家は一番乗りでチェックインしていました。みなさんお久しぶりです。
そして目的の閉鎖中のテントサイトへ。雪は無事にあるでしょうか。

けっこう急な坂道を降りていきます。ここの坂はかなり急でチェーンをつけたトラクターですら、手こずるくらいの道。普通の車では戻れなくなるので間違っても冬季は入らないように気をつけてください。
そしてゲレンデは。

完璧な銀世界!スタッフの方も入場規制していただいたようで、新雪の雪が残ってました。
さっそく雪遊び。子供たちは大喜びで新雪に突撃してました。もちろんパパも。


明野のテントサイトはいたるところが斜面なのでソリコース選びには困りません。どんなところもコースに変わります。雪だるまもあっというまに大玉になります。
そして、ゲレンデの奥の方に行くと何やら足跡らしきものが。

んー動物の足跡だとは思いますが、けっこう小さい足跡です。リスかうさぎでしょうか。
そして、子供たちの遊びも続きます。



大人たちも意外と本気で創作作業をしています。むしろ大人のほうが夢中です。
そして、かまくらの完成~。

そこまで雪が大量にあったわけでもないので、それほど大きい物が作れたわけではありませんが、なんとか子供4人が入れる大きさ。大人ならなんとか一人入れます。

おっと、、、なんでしょうか。この雰囲気。見てはいけないものを見てしまったようです。ただ二人で入ったというだけですけどね(^_^;)
そして、かまくらの完成を待ってたかのように現れたのは。。。

途中参加の牡蠣子さんでした~~。はじめまして~。後ろにいる方は212さんでしょうか。
参加を迷ってるようなつぶやきは見てましたが、本当に来ていただけるとは~。
なんでも、かまくら泊を体験してみたくて明野に来たとのことだったのでまさにジャストタイミング!ささ、こちらです!
え、キャビン泊?そうですか、、、残念。遠慮しなくていいのに〜。
そしてここでサプライズ。

なんと、トラクターでソリを坂道の上まで引っ張っていただけるとのこと。トラクターにロープを結んで、そのロープにソリをたくさん結びつけていきます。

これに子供たちは大喜び。坂の上まで歩かなくてよいというのもありますが、すでに登ることが自体が十分楽しそうです。というかすごい羨ましい〜。


何度かトラクターで往復していただいて、たくさんソリで滑ることができました。清水さん、ありがとうございます〜。

そして、十分雪遊びを堪能してキャビンに移動。いや〜疲れた。

今回泊まったのはログキャビン・ロフト。ロフト付きを選んでみました。



2段ベッドが2つあるので、これだけでも十分だったのですが、きっとロフトが子供の遊びスペースになるような気がしたので選択したのですが、それが大正解。子供たちの隠れ家になってました。
そして何より嬉しいのが、明野のキャビンはIH付きキッチン、トイレ、冷蔵庫、テレビ、鍋やフライパン、ふとんまで付いてくる豪華施設。もちろんテーブルやイスもあるので、食材と食器だけ持ってくれば済むのでかなり快適。(ただ、IHは火力が弱いので卓上コンロかバーナーなど持ってくることをお勧めします。)
そして子供たちを託児所(MINI家キャビン)に引き取りに行った帰りになんとクロミニさんが登場!赤い紳士の方から招集をうけて、夕方から参加とのことですが、すごい行動力。お久しぶりです〜。
いやーそれにしても恐ろしいのは何と言ってもアクマの招集力。断れない力があるようです。。。
そして、夕食の準備をして、我が家はホットプレートを持参しました。テント泊では持ってこれませんが、これなら焼きそばでもお好み焼きでもホットケーキでも焼けるのでメニューの幅はけっこう広いです。

メニューはチーズフォンデュとバーニャカウダに野菜とフランスパンを焼いてつけて食べました。そして雪遊びで冷えた体に熱燗が最高。なんて贅沢な環境なのかとしみじみ。
食後はみなさんをうちのキャビンにお呼びして軽く宴会。よく考えたみたら、6家族全員で24人!いくら子供たちをロフトに詰め込んだとしても決して広いわけでもない1つのキャビンだと足の踏み場もない状態(^_^;)


もちろん、子供たちは大騒ぎをして収集がつきません。それでもなんとかキャンプトークもできて楽しい時間を過ごすことができました〜。みなさんありがとうございます。
逆に来ていただいたのに、大したおもてなしもできない状態ですいません。。。
雪遊びに疲れたので、この日は早めに就寝。
翌朝、雪はあまり積もってなく、やんでました。


雪の中で泊まっていたとは思えないくらい快適にすごすことができ、改めて素敵な空間にいることを実感。このなんとも言えない雰囲気は最高に贅沢。
キャビンは撤収作業も楽チン。そしてもちろんこの日も雪遊び。


子供たちは飽きもせず遊び続けます。


晴れ間もでてきて、景色がくっきり。


大人だってしっかり遊びます。

変なオブジェ?も作って雪遊びもやっと終了。

いや〜〜雪を堪能した〜。
そして、管理棟で着替えて、帰りの準備をしていると、


今度はみんなでお絵かきタイム。帰る間際まできっちり遊んで帰途につきました。
いや〜〜〜楽しかった。これでもかっていうくらい雪遊びを堪能できたのもよかったけど、なにより娘たちはたくさんのお友達と雪遊びができたのが最高によかったみたいです。なかなか体験できないトラクターのリフトもあり、快適環境のキャビン泊があり、最高の時間を過ごすことができました。前日まで天気がどうなるか不安でしたが、お誘いいただいたMINIパパさん、そして魔の二日前招集に
最後におまけ。

帰り道で見た猿。キャンプ場には来ないでね。
おしまい。
ほっこりぬくぬく、雪でも快適。明野のキャビン泊 2/8~10
今年もクローズ間際でキャンピカ明野に大集合! 11/23~25
念願のハイジブランコ!春のさわやかキャンピカ明野 4/7〜8
謎のプロ集団、キャンピカ明野最終週に突撃!(11/26~27)
キャンピカ明野で素敵な出会いができました(後編) 10/7~10
キャンピカ明野で素敵な出会いができました(前編) 10/7~10
今年もクローズ間際でキャンピカ明野に大集合! 11/23~25
念願のハイジブランコ!春のさわやかキャンピカ明野 4/7〜8
謎のプロ集団、キャンピカ明野最終週に突撃!(11/26~27)
キャンピカ明野で素敵な出会いができました(後編) 10/7~10
キャンピカ明野で素敵な出会いができました(前編) 10/7~10
Posted by こは・なのパパ at 07:32│Comments(26)
│キャンピカ明野ふれあいの里
この記事へのトラックバック
テントサイトクローズ中のキャンピカ明野ふれあいの里にキャビン泊で行ってきました。今回も赤い悪魔が暗躍・・・いや活躍(汗)
明野キャビンで雪三昧(1/21~22)【FREE SITE】at 2012年01月25日 07:41
雪を求めてキャンピカ明野に行ってきました~(*≧∀≦*)本当は行く予定なかったんですが、赤い悪魔Ψ(`∀´)Ψからの招集が・・・(汗)しかも、2日前!!(゜ロ゜ノ)ノ(我が家に直接招集が...
キャンピカ明野 1月21日~22日【えだまめっちファミリーのキャンプ日記】at 2012年01月25日 20:31
雪中計画を空振ったSGの年越しキャンプ。休みの少ない今シーズンはもう無理かも・・・とあきらめかけたところへ「週末、大雪」の朗報が。1泊で雪中テントはツライけれど、キャビンで雪...
つぶやき のち 雪まみれ in キャンピカ明野 1/21-22【MINI CAMP】at 2012年01月25日 22:19
この記事へのコメント
おはようございます
こう見ると、ホントにスゴイ雪ですね!~
トラクターでのソリ体験、楽しそう!
スタッフの方の粋な計らいですね
明野、ますます行きたくなりました~♪
こう見ると、ホントにスゴイ雪ですね!~
トラクターでのソリ体験、楽しそう!
スタッフの方の粋な計らいですね
明野、ますます行きたくなりました~♪
Posted by MITSU at 2012年01月25日 08:01
はじめまして
新着から来ました
あやパパと申します
お名前は以前より知っててコソ読みさせてもらってました(^^;
明野のキャビン泊いいですね
特にスキーじゃない雪遊びとキャビン宴会!
快適そ~
こういうの無性に参加したくなるレポでした(^^)
つぶやき村かあ・・・
そっちも覗いてみようかなあ・・・
今後ともよろしくお願いします
新着から来ました
あやパパと申します
お名前は以前より知っててコソ読みさせてもらってました(^^;
明野のキャビン泊いいですね
特にスキーじゃない雪遊びとキャビン宴会!
快適そ~
こういうの無性に参加したくなるレポでした(^^)
つぶやき村かあ・・・
そっちも覗いてみようかなあ・・・
今後ともよろしくお願いします
Posted by あやパパ at 2012年01月25日 08:16
メッチャいい雪中キャビン泊ですね~。有名ブロガーさんが沢山集まったみたいだし♪
トラクターでソリ引っぱってもらえるなんて、明野のスタッフさんサービスいいですね~♪
準備運動も出来た事だし・・・
いよいよ次回は雪中テン泊ですか~??(笑)
トラクターでソリ引っぱってもらえるなんて、明野のスタッフさんサービスいいですね~♪
準備運動も出来た事だし・・・
いよいよ次回は雪中テン泊ですか~??(笑)
Posted by 整体師キャンパー at 2012年01月25日 09:24
こんにちは(´∀`)
テントサイトの段々になっているところを
ソリで滑ると楽しいよねぇ~(ノ´∀`*)
しかもトラクター♪いいなぁ。
私もやりたいっ(笑)
テントサイトの段々になっているところを
ソリで滑ると楽しいよねぇ~(ノ´∀`*)
しかもトラクター♪いいなぁ。
私もやりたいっ(笑)
Posted by みぃちゃん。 at 2012年01月25日 12:16
キャビン泊させてくださいよ~(笑
こは・なのパパがとっても気さくで面白くて
人見知りなワタシもスッと遊びに混ざれました。
ありがとうございました♪
そして夜はものすごいことになってましたね!
ママさん、ご馳走様でした!
ああ・・・あの美味しそうなお酒ばかり眺めてましたよ。
飲んじゃいけない、と我慢してしまって無念(泣
雪遊び、本当に楽しかった!
子供よりも自分がまた行きたいもん!!
こは・なのパパがとっても気さくで面白くて
人見知りなワタシもスッと遊びに混ざれました。
ありがとうございました♪
そして夜はものすごいことになってましたね!
ママさん、ご馳走様でした!
ああ・・・あの美味しそうなお酒ばかり眺めてましたよ。
飲んじゃいけない、と我慢してしまって無念(泣
雪遊び、本当に楽しかった!
子供よりも自分がまた行きたいもん!!
Posted by 牡蠣子
at 2012年01月25日 12:23

★こは・なのパパさん
こんにちは
2日前召集で参加されたんですね
皆さんすごい行動力ですね
雪で子供たちも大人の方も楽しそうです
夕食がオサレですね
参考にさせていただきます
トラクターで引っ張ってくれるのはとてもいいですね
すごくサービスのいいキャンプ場ですね
よく聞くキャンプ場なので一度は行ってみたいです
今年は無理っぽいですが
来年こそは我が家も雪中キャンプ
行ってみたいと思います
レポお疲れ様でした
こんにちは
2日前召集で参加されたんですね
皆さんすごい行動力ですね
雪で子供たちも大人の方も楽しそうです
夕食がオサレですね
参考にさせていただきます
トラクターで引っ張ってくれるのはとてもいいですね
すごくサービスのいいキャンプ場ですね
よく聞くキャンプ場なので一度は行ってみたいです
今年は無理っぽいですが
来年こそは我が家も雪中キャンプ
行ってみたいと思います
レポお疲れ様でした
Posted by じじ1202
at 2012年01月25日 13:55

MITSUさん
いや、意外と雪少なかったんですよ。
積雪は20cmくらいですかね。ちょっと掘るとすぐ下の芝が見えるくらいでしたが、普通に遊ぶには十分でした。
是非、明野いってみてください~。
いや、意外と雪少なかったんですよ。
積雪は20cmくらいですかね。ちょっと掘るとすぐ下の芝が見えるくらいでしたが、普通に遊ぶには十分でした。
是非、明野いってみてください~。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月25日 14:10

あやパパさん
こちらこそ、何回か拝見させていただいてます~。
明野のキャビン泊に初めて行きましたが、お値段が手頃な割に設備が充実しているので、かなりお得だと思います。もし、C&Cだとしたら同じ設備で1.5倍くらいかかっちゃうかもしれません。
最近はスキーのリフト代の方が高く思えてしまって、家族全員でスキーが行けなくなってきました(^_^;)
なので、雪遊びをキャンプ場でできるなら最高ですね。
お気に入りに登録させていただきました。これからもよろしくお願いします~。
こちらこそ、何回か拝見させていただいてます~。
明野のキャビン泊に初めて行きましたが、お値段が手頃な割に設備が充実しているので、かなりお得だと思います。もし、C&Cだとしたら同じ設備で1.5倍くらいかかっちゃうかもしれません。
最近はスキーのリフト代の方が高く思えてしまって、家族全員でスキーが行けなくなってきました(^_^;)
なので、雪遊びをキャンプ場でできるなら最高ですね。
お気に入りに登録させていただきました。これからもよろしくお願いします~。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月25日 14:19

整体師キャンパーさん
雪が積もってれば、ここのキャビンは最高ですね。トラクターでソリを引っ張ってもらえるところはなかなかないと思います。まあ、たまたまのサービスだとは思いますが。
雪中のテン泊デビューしたいと思ってるんですけどね~。かみさんがなかなかOKしてくれなくて(^_^;)
なので、高規格でそれほど雪が多くないところから試したいとは思っているんですが、なかなかいいところが見つからなくて。。。
雪が積もってれば、ここのキャビンは最高ですね。トラクターでソリを引っ張ってもらえるところはなかなかないと思います。まあ、たまたまのサービスだとは思いますが。
雪中のテン泊デビューしたいと思ってるんですけどね~。かみさんがなかなかOKしてくれなくて(^_^;)
なので、高規格でそれほど雪が多くないところから試したいとは思っているんですが、なかなかいいところが見つからなくて。。。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月25日 14:25

みぃちゃん。
明野の常連さんには説明不要ですよね。
キャンプ場でそのまま雪遊びできるって最高ですね。遊んだ後に車で移動とかないので、疲れたらすぐ戻れるって快適です。しかも朝起きたら雪景色の森の中。ほんと贅沢な環境だな~って思いました。
今度は是非、ご一緒しましょう~。
明野の常連さんには説明不要ですよね。
キャンプ場でそのまま雪遊びできるって最高ですね。遊んだ後に車で移動とかないので、疲れたらすぐ戻れるって快適です。しかも朝起きたら雪景色の森の中。ほんと贅沢な環境だな~って思いました。
今度は是非、ご一緒しましょう~。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月25日 14:29

牡蠣子さん
せっかく牡蠣子さんのために期間限定、電源付きかまくらサイトをつくったのに~。
やっぱあれですよね。大きさですよね。もっと大きくないとお泊りできないと。。。かしこまりました。次回は是非もう一回り大きいかまくらを作成しますので、お泊りください。お値段は時価といいたいところですが、初回限定無料ホカホカパックをご用意いたします。なんなら甘酒もご酔いさせて頂きますので是非!
せっかく牡蠣子さんのために期間限定、電源付きかまくらサイトをつくったのに~。
やっぱあれですよね。大きさですよね。もっと大きくないとお泊りできないと。。。かしこまりました。次回は是非もう一回り大きいかまくらを作成しますので、お泊りください。お値段は時価といいたいところですが、初回限定無料ホカホカパックをご用意いたします。なんなら甘酒もご酔いさせて頂きますので是非!
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月25日 14:42

じじさん
子供たち以上に、大人も楽しめましたね~。考えてみると自分もこれくらいしっかり雪遊びをしたのは初めてかもしれません。せいぜいスキー場のソリ広場くらいでしか滑ったことがないのでいい思い出になりました。なによりトラクターで運んでもらう貴重なサービスまでしていただいて。
次は是非、雪中キャンプに挑戦したいですね。
子供たち以上に、大人も楽しめましたね~。考えてみると自分もこれくらいしっかり雪遊びをしたのは初めてかもしれません。せいぜいスキー場のソリ広場くらいでしか滑ったことがないのでいい思い出になりました。なによりトラクターで運んでもらう貴重なサービスまでしていただいて。
次は是非、雪中キャンプに挑戦したいですね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月25日 14:47

こはなのちゃん、
似すぎてて、どっちがとっちだかわからな〜い(;´Д`A
って思ってたけど、こはちゃん髪切った?あれ、なのちゃん?
2日前の呟き、みてましたよ〜
ホントにあっという間に団結してて面白かった!
テントサイトオープンしたら、かおたんも行くからね〜
と、今回はタメ口でコメントしてみました。
同級生だから♪( ´θ`)ノ
似すぎてて、どっちがとっちだかわからな〜い(;´Д`A
って思ってたけど、こはちゃん髪切った?あれ、なのちゃん?
2日前の呟き、みてましたよ〜
ホントにあっという間に団結してて面白かった!
テントサイトオープンしたら、かおたんも行くからね〜
と、今回はタメ口でコメントしてみました。
同級生だから♪( ´θ`)ノ
Posted by かおたん at 2012年01月25日 16:38
こんにちは♪
つぶやき見てましたけど、こは・なのさんの決断の早いこと(^^)
MINIパパさん並ですよ♪
ホントに雪遊びしている子どもたち、楽しそうですよね(^^)
うちの子供たちも実家でたくさん雪と遊んできて
その楽しさを知ってるだけに早く行きたいと言ってますが
4日まで雪が残っていてくれることを願います☆
次はとうとう雪中キャンプですか?!
リビシェルならバッチリですよね(^^)v
つぶやき見てましたけど、こは・なのさんの決断の早いこと(^^)
MINIパパさん並ですよ♪
ホントに雪遊びしている子どもたち、楽しそうですよね(^^)
うちの子供たちも実家でたくさん雪と遊んできて
その楽しさを知ってるだけに早く行きたいと言ってますが
4日まで雪が残っていてくれることを願います☆
次はとうとう雪中キャンプですか?!
リビシェルならバッチリですよね(^^)v
Posted by hana41 at 2012年01月25日 17:06
楽しかったですねぇ♪
そして、お邪魔しました!正座しててシビレなかった?
あっ、ドMだから大丈夫か(爆)
ガッツり遊んで、冷え切ったところにキャビンでヌクヌク。
やめられません!
そういえば、ママたちはキャビンでパパたちは雪中テン泊
子ども達は好きなほうと、次回については打ち合わせが済んでいたような(笑)
また、ご一緒してくださいね(*´∀`*)
そして、お邪魔しました!正座しててシビレなかった?
あっ、ドMだから大丈夫か(爆)
ガッツり遊んで、冷え切ったところにキャビンでヌクヌク。
やめられません!
そういえば、ママたちはキャビンでパパたちは雪中テン泊
子ども達は好きなほうと、次回については打ち合わせが済んでいたような(笑)
また、ご一緒してくださいね(*´∀`*)
Posted by えだまめっちママ at 2012年01月25日 20:40
高速道路では、甲府あたりから長野に入るまで雪が無くて心配してたけど
明野は大丈夫でしたね^^
ホントは明野に行きたいんだけど、テント泊ができないんだもん(笑)
あと、もう少し雪が欲しかったので^^;
これで雪に体が慣れたでしょ!
次は明野の先で待つ!!
明野は大丈夫でしたね^^
ホントは明野に行きたいんだけど、テント泊ができないんだもん(笑)
あと、もう少し雪が欲しかったので^^;
これで雪に体が慣れたでしょ!
次は明野の先で待つ!!
Posted by BGR at 2012年01月25日 22:00
こんばんは、MINIママです。
雪キャンプ楽しかったですね〜。
大人も子どもも本当に良く遊びましたよね。
昼も夜も大人も子どもも遊んで、話して、楽しんでの
盛りだくさんな二日間でしたね。
キャビンお邪魔しました、片付け大変だったでしょう。
ありがとうございました。
また、ご一緒しましょうね♪
雪キャンプ楽しかったですね〜。
大人も子どもも本当に良く遊びましたよね。
昼も夜も大人も子どもも遊んで、話して、楽しんでの
盛りだくさんな二日間でしたね。
キャビンお邪魔しました、片付け大変だったでしょう。
ありがとうございました。
また、ご一緒しましょうね♪
Posted by MINIママ at 2012年01月25日 22:43
こんばんは~
1日目から全開で遊んでたんですねー。
羨ましいような体力的に2日目だけでよかったような・・・(笑)
一度は行けないって返事してたんですが、やっぱり行きたくなっちゃって・・・
無理してもご一緒したいメンバーだし、明野だし!
次は雪中テントですね!タケイの本領発揮!
奥様の説得頑張ってくださいねー。
1日目から全開で遊んでたんですねー。
羨ましいような体力的に2日目だけでよかったような・・・(笑)
一度は行けないって返事してたんですが、やっぱり行きたくなっちゃって・・・
無理してもご一緒したいメンバーだし、明野だし!
次は雪中テントですね!タケイの本領発揮!
奥様の説得頑張ってくださいねー。
Posted by くろみに
at 2012年01月26日 00:10

かおたんさん
タメ口どうぞどうぞ~ヽ(´ー`)ノ だってタメだし~(笑
うわー、髪切ったのよくわかりましたね~。髪切ったのは、こはの方です。けっこうバッサリ切りました。けっこう大胆なんですよね。この子。
テントサイトがオープンしたらよろしくです~。4月からですよね。
タメ口どうぞどうぞ~ヽ(´ー`)ノ だってタメだし~(笑
うわー、髪切ったのよくわかりましたね~。髪切ったのは、こはの方です。けっこうバッサリ切りました。けっこう大胆なんですよね。この子。
テントサイトがオープンしたらよろしくです~。4月からですよね。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月26日 09:58

hana41さん
ママがキャビン泊ならOKと即返事くれたので、即答できました(^_^;)
身近に雪遊びができる環境があっていいですね~。うちはなかなか雪と接する環境がないので貴重なんですよね~。
来月行かれるんですか?それまでならまたしっかり降る可能性高いので大丈夫なのでは。
ママがキャビン泊ならOKと即返事くれたので、即答できました(^_^;)
身近に雪遊びができる環境があっていいですね~。うちはなかなか雪と接する環境がないので貴重なんですよね~。
来月行かれるんですか?それまでならまたしっかり降る可能性高いので大丈夫なのでは。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月26日 10:03

えだまめっちママさん
先日はお世話になりました。楽しかったですね~。
もう足の置き場もなかったので、自然と正座にw
そういえば、そろそろえだまめっち家も雪中テント泊ですか?ティエラにフジカ、いつでも行けそうですよね~。え、ママさん達はキャビン。。。んー可能性が高そうですね。。。それ
先日はお世話になりました。楽しかったですね~。
もう足の置き場もなかったので、自然と正座にw
そういえば、そろそろえだまめっち家も雪中テント泊ですか?ティエラにフジカ、いつでも行けそうですよね~。え、ママさん達はキャビン。。。んー可能性が高そうですね。。。それ
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月26日 10:09

BGRさん
行きの高速ではだいぶ近くにいたような気がします。談合坂あたりの方が雪が多くて安心してたんですが、そのあと逆に減ってましたね。
ミヤシタヒルズの方が積雪量は全然多そうでしたね。明野もありましたが、ちょっと掘れば芝生がすぐ見えてるくらいでしたので。
ゴウセツ、コワイデス。
行きの高速ではだいぶ近くにいたような気がします。談合坂あたりの方が雪が多くて安心してたんですが、そのあと逆に減ってましたね。
ミヤシタヒルズの方が積雪量は全然多そうでしたね。明野もありましたが、ちょっと掘れば芝生がすぐ見えてるくらいでしたので。
ゴウセツ、コワイデス。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月26日 10:13

ミニママさん
こちらこそお世話になりました。
ほんと、丸一日遊びっぱなしでしたね~。キャンプのいいところは寝る直前まで遊べることですよね。
片付けはたいしてなかったので大丈夫です。うちこそ託児所にさせていただいて、助かりました。自然とミニ家の周りには子供も大人も集まってしまう魅力があるようです。
またご一緒させて下さい。
こちらこそお世話になりました。
ほんと、丸一日遊びっぱなしでしたね~。キャンプのいいところは寝る直前まで遊べることですよね。
片付けはたいしてなかったので大丈夫です。うちこそ託児所にさせていただいて、助かりました。自然とミニ家の周りには子供も大人も集まってしまう魅力があるようです。
またご一緒させて下さい。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月26日 13:51

クロミニさん
ホント、ビックリしましたよ~。夕方から参加という行動力はすごいですよ。うちだったら確実に諦めてますね。
やっぱり雪中の説得は難しいですね。なかなかウンとは言ってくれないので、どう攻めるか考えないといけないです。
ホント、ビックリしましたよ~。夕方から参加という行動力はすごいですよ。うちだったら確実に諦めてますね。
やっぱり雪中の説得は難しいですね。なかなかウンとは言ってくれないので、どう攻めるか考えないといけないです。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月26日 13:58

マズイですね。雪楽しかったですね。
これじゃ二日前ルールが肯定されちゃいますね。
赤い悪魔の思うつぼ過ぎます。
うちも雪中的なことを口走ると「はぁ?」的な常識的反応が返ってきます。
まぁそりゃそうだよね。
・・どう攻略すべきか・・・はっ!この流れはマズイ。
これじゃ二日前ルールが肯定されちゃいますね。
赤い悪魔の思うつぼ過ぎます。
うちも雪中的なことを口走ると「はぁ?」的な常識的反応が返ってきます。
まぁそりゃそうだよね。
・・どう攻略すべきか・・・はっ!この流れはマズイ。
Posted by kuroazuki
at 2012年01月27日 09:13

kuroazukiさん
そうなんですよ、常識的な反応されると何も言い返せないんですよね。
冬はキャビンならいいとは言ってくれるんですが、テント泊のハードルが高くてどうしたものかと。
それと最近は、二日前ルールだけではなくて、キャンプ場のルールまで変えて、閉鎖してるのに開催するよう画策してるようですね。ルールがなければ作る、あっても壊す。どこまで悪魔なんでしょう。おそろしいです。
そうなんですよ、常識的な反応されると何も言い返せないんですよね。
冬はキャビンならいいとは言ってくれるんですが、テント泊のハードルが高くてどうしたものかと。
それと最近は、二日前ルールだけではなくて、キャンプ場のルールまで変えて、閉鎖してるのに開催するよう画策してるようですね。ルールがなければ作る、あっても壊す。どこまで悪魔なんでしょう。おそろしいです。
Posted by こは・なのパパ
at 2012年01月27日 15:25

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
ブログ引っ越しました!
URLがhttp://campsiteblog.net/に変わりましたので、お手数ですがお気に入り等の変更をお願いします。m(_ _)m
トップページからは、新ブログの方に転送されます。